コーヒー発祥の地として知られるエチオピア。モカコーヒーとして親しまれ、高品質のコーヒー豆が多く生産されています。華やかでフルーティーな香りが特徴です。エチオピア高原では数多くの品種のコーヒー豆が栽培されているため、選ぶ際に迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの「エチオピア産コーヒー」をご紹介します。特徴や品種、選び方も解説しているので、参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エチオピア産コーヒーとは?

By: amazon.co.jp

エチオピアは「コーヒー発祥の地」として知られています。草の中にあった赤い実を食べた山羊が興奮。飛び回る姿に気付いた山羊飼いも食べてみると、元気が出たところから広まったという言い伝えがあります。エチオピアの奥地で起きた話です。

世界で初めて、コーヒーのアラビカ種が発見されたのは、エチオピア南西部のカファ地方。「コーヒー」の語源になったといわれています。歴史的にコーヒーと深い関わりのある地域です。

エチオピア産コーヒーの特徴

By: amazon.co.jp

エチオピア産のコーヒーは、イエメンのモカ港から出荷されていたことから「モカ」と呼ばれます。年間のコーヒー豆の生産量は、世界でトップクラスです。

平均1700mの標高のエチオピア高原で栽培されています。「ガーデンコーヒー」と呼ばれ、農園ではなく庭先にコーヒーの木を植えている生産者が多く、豆の形やサイズにばらつきがあるのが特徴です。

「ナチュラル」と呼ばれる、コーヒーチェリーの果肉を付けたまま天日干しをする伝統的な精製方法を採用しているのが一般的。ベリー・スパイス・赤ワインのような風味になります。

対して、「ウォッシュド」と呼ばれる製法の採用も。果肉をむいたあとに、水洗いをしてから乾燥させます。ジャスミンやブラックティーのような香りを生み出すのがポイントです。

エチオピア産コーヒーの選び方

産地・銘柄をチェック

By: amazon.co.jp

シダモは、エチオピア産コーヒーのなかで代表的な銘柄として知られています。シダモ地方で生産されており、甘みとまろやかな酸味が特徴です。

ハーブやナッツのような風味とフルーティーなかんきつ系の味わいが人気。シダモという名前は、「シダマ」という民族名からとったモノです。精製方法は、ナチュラル・ウォッシュドのどちらも生産されています。生産地域の標高は1400〜2200m。品種は在来種で、収穫時期は10〜1月です。

イルガチェフェ

By: amazon.co.jp

エチオピア産のコーヒー豆のなかでも品質がよいとされているのが、シダモ地方イルガチェフェ村で生産されるコーヒー豆。複雑な風味と花のような特有の香りと、さわやかなレモンのような風味が特徴です。紅茶のアールグレイのようだと評されることもあります。

生産地域の標高は1750〜2200mです。品種は在来種。精製方法は、ナチュラルとウォッシュドのどちらもあります。

リム

エチオピア西部の質の高いコーヒー豆を生産している地域。精製方法はウォッシュドを採用しています。チョコレートやカカオのようなフレーバーが特徴です。

生産地域の標高は1400〜2200m。品種は在来種で、収穫時期は11〜1月です。生産者のほとんどは小規模農家。エチオピア政府が運営する大規模なプランテーションも存在します。

ジマ

ジマは、エチオピア南西部の地区です。さまざまな味わいを楽しめるマイルドな品質の高いコーヒーが収穫されます。生産地域の標高は1400〜2000mです。

ほかの生産地域に比べると、注目度は低め。しかし、エチオピア産のコーヒーのほとんどがジマ産のモノです。一般的に、ナチュラルコーヒーとして「ジマ」の銘柄で輸出されています。収穫期は11〜1月です。

レケンプティ

エチオピア西部のウォレガ地方のレケンプティとギンビの周辺で採れたコーヒー豆。古くから親しまれてきた品種で、野生に近い状態で生産されています。生産地域の標高は1500〜2100mです。収穫期は2〜4月。品種は在来種です。

ほかの地域よりも、甘さ・コク・個性が強いのが特徴。日本では主に「レケンプティ」の銘柄で販売されており、精製方法はナチュラル・ウォッシュドのどちらもあります。

ハラール

エチオピア東部のハラール地方は、コーヒー豆を最も古くから生産している地域の1つです。生産地域の標高は1500〜2100m。土壌は火山灰、気候は暑くて乾燥しています。

栽培されているコーヒー豆は、素朴でやさしい酸味があり、ブルーベリーのような香りで、少し甘さを感じるのが特徴です。精製方法は、ほとんどがナチュラルを採用しています。

品種をチェック

エチオピアで生産されているコーヒー豆は、在来品種が中心です。品種の数は、3500種ともいわれています。複数の品種が混ざっているため、「在来種」と表記されている場合がほとんどです。

エチオピア西部ベンチマジ地区の「ゴリゲシャ」という品種は、パナマのゲイシャ種の起源とされています。国際的なオークションで、史上最高価格で落札されたことで注目を浴びました。

焙煎のレベルをチェック

エチオピア産コーヒーは、さまざまな焙煎度合いを楽しめます。華やかな香りとフルーティーな味わいを生かすため、焙煎度合いは浅煎りから中煎りで飲まれることが多い傾向です。

伝統的に飲まれてきた深煎りにしてもおいしく味わえます。標高の高いエリアで栽培されているよく締まった実は、深煎りにしても風味を損なわないのが特徴です。浅煎りにすると酸味が強くなり、深煎りにしていくほど、苦みやコクが増していきます。

コーヒー豆のグレードをチェック

By: amazon.co.jp

エチオピア産コーヒー豆のグレードは、欠点豆の混入率で分けられています。欠点豆とは、未成熟豆・カビ豆・虫食い豆などのこと。コーヒーの味わいを落とすといわれています。

グレードは1〜8まであり、300g中の欠点豆の数で格付け。G1は0〜3粒、G2は4〜12粒、G3は13〜25粒、G4は26〜46粒、G5は47〜75粒という基準です。日本に輸入されているエチオピア産コーヒー豆は、G5以上のモノとされています。

エチオピア産コーヒーのおすすめ

澤井珈琲 コーヒー 専門店 モカ 2種類

澤井珈琲 コーヒー 専門店 モカ 2種類

楽天レビューを見る

エチオピア高地で育てられた上質なコーヒー豆を使用した2種類の味わいが楽しめるセットです。クイーンモカは爽やかな薫りとエキゾチックな花の蜜のような味が広がります。モカブレンドはクイーンモカをベースに、甘美な香りとやさしい口当たりを重視してブレンド。酸味と甘みのバランスが良好なのがメリットです。

出荷直前に焙煎されているのも特徴。焼き立てに近いおいしさを楽しみたい方におすすめです。

加藤珈琲店 エチオピアモカ・レジェンド

加藤珈琲店 エチオピアモカ・レジェンド

楽天レビューを見る

モカのなかでも、特に良質品が収穫されるといわれるシダモ地区産の上質なコーヒーです。フルーティーな酸味と豊かな甘みが調和し、気品のある香りが広がるのが特徴。小粒で不揃いながらも、奥深い味わいを楽しめます。

アフリカならではのアフリカンベッドでじっくり天日乾燥させたウォッシュドモカで、グレード2のランクを持つ高品質なコーヒー豆です。

焙煎は中浅煎り(ハイ)を採用。自然栽培による手作業の精製が生み出す味わいは、コーヒー通にもおすすめの一杯です。

銀河コーヒー 極上の果実感 モカ・イルガチェフ

銀河コーヒー 極上の果実感 モカ・イルガチェフ

楽天レビューを見る

エチオピアの高原地帯で栽培された、華やかな果実感あふれるコーヒー豆です。ベリーやかんきつを思わせる爽やかな香りが広がり、やわらかな甘みとほどよい酸味のバランスが魅力。中煎りの焙煎により、味と香りが引き立っているのが特徴です。

ウォッシュド精製法により、コーヒーらしさを楽しめるのもポイント。開封後に便利なチャック袋タイプを採用しているため、保存にも便利です。

銀河コーヒー ゲイシャ モカ G1


銀河コーヒー ゲイシャ モカ G1

ジャスミンの花のような香りの華やかなエチオピア産コーヒーです。やさしい苦みと酸味、フルーティーな甘みを堪能できます。「ゲイシャ」とは、コーヒー豆の品種の名前です。エチオピアのゲシャ村で発見されたことから付けられました。国際品評会のオークションで、史上最高額で落札されたことから、人気が高まっています。

標高の高い場所でしか成育せず、栽培が難しいアラビカ豆の一種。半分ほどしか実を付けないため、あまり出回らず希少性が高い品種です。そのなかから高品質で大粒のモノのみを選別した一番等級の高い「G1」を厳選。内容量は150g・350gで、豆のままと中挽きを展開しています。

3段階焙煎法により風味を引き出した、焙煎したてのコーヒー豆が届くのもうれしいポイント。希少で上質なエチオピア産のモカコーヒーを飲んでみたい方は、チェックしてみてください。
・豆のまま

・中挽き

銀河コーヒー モカ イルガチェフ ナチュラル


銀河コーヒー モカ イルガチェフ ナチュラル

フルーティーなエチオピア産コーヒーです。モカ・イルガチェフェは「香りの女王」とも呼ばれ、かんきつ系やベリー系のさわやかな香りと程よい甘みを楽しめます。苦みは控えめです。

品質規格は、9段階中で一番上の「G1」規格。完熟したコーヒーチェリーを手摘みで収穫します。実を付けたまま天日干しし、コーヒーチェリーの風味を浸透させる「ナチュラル精製」を採用しているのが特徴です。実の甘み・香り・発酵した風味により、独特の香りが生まれます。

発送の直前に焙煎されるのもうれしいポイントです。内容量は150g・350gで、豆のままと中挽きを展開。保存しやすいチャック付きの袋に入っています。豊かな黒土・水源・直射日光に恵まれた、2000mを超えるイルガチェフェ地方で育ったエチオピア産の品質のよいモカコーヒーを味わってみたい方におすすめです。

・豆のまま

サザコーヒー レギュラー コーヒー

サザコーヒー レギュラー コーヒー

楽天レビューを見る

シティローストで焙煎された、エチオピア産コーヒー豆です。パイナップルやいちごジャムのような甘さ、カカオを思わせる香りを楽しめるのが特徴。コーヒーが冷めるにつれて甘さが引き立つのがポイントです。

賞味期限は製造日から1年。毎日の食後や休憩時間にぴったりのコーヒーを味わえます。おしゃれなパッケージなので、プレゼント用にもぴったりです。

珈琲屋ほっと カフェインレス農薬を使っていない農園コーヒー エチオピア モカ

珈琲屋ほっと カフェインレス農薬を使っていない農園コーヒー エチオピア モカ

楽天レビューを見る

カフェインを約97%除去したデカフェタイプのコーヒー豆です。農薬を使用していない農園で栽培された豆を使用しており、品質の高さが魅力です。

ベリー系のやわらかな甘みとブラックティーのような香り・コクを楽しめるのがポイント。おいしく飲める期限は、常温なら約2週間、冷蔵なら約1ヶ月、冷凍なら約3ヶ月です。

・1袋 100g

・1袋 150g

東京コーヒー デカフェ コーヒー モカ エチオピア



カフェインの入っていないエチオピア産のモカコーヒーです。有機栽培で育てた豆を使用しているのもポイント。赤ワインのような風味にフルーティーな甘酸っぱさと、ダークチョコレートのような苦みを味わえる中深煎りです。

内容量は200〜800gまで展開。挽き方は豆のまま・中細挽き・中挽きから選択できます。オーガニック栽培にこだわって、フレッシュなコーヒー豆を取り扱うメーカーの商品です。

カフェインを98.31%カットしているため、妊娠中・授乳中の方やカフェインが苦手な方にも向いています。カフェインレスの質の高いエチオピア産コーヒーを飲みたい方におすすめです。

・豆のまま

・中挽き

藤田珈琲 エチオピアモカブレンド


藤田珈琲 エチオピアモカブレンド

エチオピア産モカを使用したブレンドコーヒーです。フルーティーな香りとコクが特徴で、甘酸っぱい酸味が広がります。上品で程よい苦みの飲み応えのあるコーヒー。焙煎度合いは中煎りです。

コーヒー豆の個性を生かすため、豆を煎ってからブレンドする「アフターミックス製法」を採用。煎りたての新鮮なコーヒー豆から出るガスを逃がすために、袋に「アロマフィンバルブ」を付けており、酸化を防止しています。

内容量は500g。豆または中挽きを購入可能です。賞味期限は製造日から1年間。1963年に喫茶店として創業したメーカーの商品を味わってみたい方は、チェックしてみてください。

カカシコーヒー エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル

カカシコーヒー エチオピア イルガチェフェG1 ナチュラル

アメリカやポーランドでも人気の高いエチオピア産コーヒーです。ベリーやかんきつ系の香り、さわやかな酸味、程よいコク、しつこくない甘さが味わえ、スパイシーさも感じるのが特徴。規格は一番上の「G1」で、Qグレーダー評価85.75点の評価を得ています。

エチオピアの標高1780〜1870m付近にある南部諸民族州ゲデオゾーン・コチョレ村で栽培。天日乾燥して、精選方法はナチュラルです。生豆をひと粒ずつチェックして欠点豆を取り除いているため、雑味のない味と香りを楽しめます。

専用のロースターを使用。豆本来の味と香りを中煎りで引き出しています。内容量は100〜600gまで展開。豆のままか中挽きを選択できます。ていねいに焙煎したコーヒーを探している方におすすめのエチオピア産コーヒー豆です。

GINO スペシャルティコーヒー エチオピア モカ イリガチェフェG1コチャレ

GINO スペシャルティコーヒー エチオピア モカ イリガチェフェG1コチャレ

エチオピア南部の高地コチャレ地区で栽培されたスペシャルティコーヒーです。標高約1800~2000mで育まれた上質な豆を使用しています。柑橘系の明るい酸味とフルーティーな風味が特徴で、G1グレードの高品質な味わいを楽しめるのがポイントです。

1袋あたりの容量は200g。コーヒーカップであれば13~20杯程度、マグカップであれば10~15杯程度を淹れられます。

しげとし珈琲 エチオピア・モカ・イルガチェフェ


しげとし珈琲 エチオピア・モカ・イルガチェフェ

個性的な味わいのエチオピア産コーヒーです。花のような香りと紅茶のような甘み、フルーティーな酸味とチョコレートのようなコクをバランスよく感じる味わい。殺虫剤・除草剤・化学肥料を使用しないオーガニックコーヒーです。

エチオピアの標高1900〜2000mの地域、南部諸民族州ゲデオゾーン・アリーチャの生産農家が栽培した「G1」規格の豆を使用しています。焙煎度は中煎りです。

豆のまま・中挽き・荒挽き・中荒挽き・中細挽き・細挽きと6タイプから選択可能。内容量は200gです。シングルオリジンのエチオピア産コーヒーを楽しみたい方に適しています。

エチオピア産コーヒーの売れ筋ランキングをチェック

エチオピア産コーヒーのランキングをチェックしたい方はこちら。