親子で一緒に楽しんだり教育のために見せたりできる幼児・子供向けアニメ。なかには、数多くの作品があるため、どれから観ればよいかわからない方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、幼児・子供向けアニメのおすすめタイトルをご紹介します。国民的といわれる名作アニメから最新作までさまざまな作品を掲載しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

※配信サイト情報は執筆時点のものであり、予告なく配信終了になる場合があります

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

幼児・子供向けアニメおすすめ作品

ドラえもん – シンエイ動画

1979年放送・放送中

ドラえもん

By: amazon.co.jp

藤子・F・不二雄による幼児・子供アニメで、日本を代表する作品です。1980年には劇場版が公開され、以降はほぼ毎年3月に劇場版が公開されています。さまざまなメディア、コラボ展開がされており、放送開始から40年以上経った現在においても親しまれている作品です。

運動はダメ、勉強もダメの小学5年生の野比のび太は、ある日、勉強机から現れた謎の人物と出会います。その人物は未来からやってきたのび太の孫・セワシと子守りロボットのドラえもんでした。今のままだとのび太は悲惨な未来が待っているため、ドラえもんを派遣したとのことです。のび太と友達になったドラえもんは22世紀の不思議な秘密道具を出してのび太の手伝いをするのでした。

子供の夢を具現化したかのような秘密道具が見どころです。主題歌のひとつである「ドラえもんのうた」の歌詞のとおり、こんなこといいな、できたらいいなを見られる作品であるため、見ごたえがあります。初めてアニメを見る幼児・子供におすすめです。

・配信サイト

・DVD

クレヨンしんちゃん – シンエイ動画

1992年放送・放送中

クレヨンしんちゃん

漫画アクションで連載していた臼井儀人による幼児・子供アニメです。ドラえもん、名探偵コナンと並んで毎年劇場版が公開される国民的人気があるといわれるアニメのひとつで、30か国以上で放送されています。

イタズラ好きで生意気盛りな幼稚園児・野原しんのすけは今日も大人たちをドキッとさせる言動を繰り返します。しんのすけの周りには父・ひろし、母・みさえ、妹・ひまわり、飼い犬・シロがおり、しんのすけの行動に振り回されていますが、明るい日常を過ごしています……。

5歳の幼稚園児・野原しんのすけが巻き起こす笑いあり、涙ありのギャグが見どころです。とても5歳とは思えぬ言動を繰り返し、視聴者がツッコまざるをえない様子は見ごたえがあります。また、野原一家のケンカがありながらも理想の家族としての絆が見られ、感動する話も見ごたえがあります。笑いあり、涙ありの作品が見たい方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

ポケットモンスター – OLM

1997年放送・放送中

ポケットモンスター

任天堂から1996年に発売された同名ゲームをモチーフにした幼児・子供アニメです。原作ゲームはマリオやドラクエと並び、国民的ゲームのひとつといわれ、ゲームの雰囲気をそのままに人気キャラクターを多く輩出しました。

カントー地方マサラタウンにサトシという男の子がいました。サトシはオーキド博士からピカチュウ、モンスターボール、ポケモン図鑑をもらい、ポケモンマスターを目指す旅にでかけます。サトシは待ち受ける運命を乗り越えてポケモンマスターになれるのでしょうか。

ゲームのストーリーを上手くアニメに落とし込んだ点が見どころです。膨大なゲームシナリオの整合性をとりつつアニメに落とし込んでいるため、見やすい作品であるのが特徴です。また、夢を追い、ポケモンとの絆も大切にするサトシは感情移入がしやすく見ごたえがあります。原作ゲームが好きな方におすすめです。

・配信サイト

名探偵コナン – トムス・エンタテインメント

1996年放送・放送中

名探偵コナン

By: amazon.co.jp

週刊少年サンデーで連載中の青山剛昌による幼児・子供向けの推理サスペンスアニメです。連載開始当時、金田一少年の事件簿と並んで推理漫画の代表といわれた作品で、ドラえもんやクレヨンしんちゃんと同じように現在も毎年のように劇場版が公開されています。

高校生探偵として活躍する工藤新一は幼馴染の毛利蘭と一緒に遊園地に出かけました。遊園地で起きた事件を解決した矢先、事件現場に居合わせた黒ずくめの男たちの犯罪となる取引現場を目撃し、その様子を黒ずくめの1人に見られてしまいます。

殴られて意識が朦朧とするなか、口封じのために不思議な薬を飲まされてしまい、気付いたら小学生の姿になってしまいました。正体を迂闊に周囲の人間にばらしてしまうと危険が及ぶと判断し、新一は江戸川コナンと正体を偽り、毛利探偵事務所に居候することになるのでした。

本格的なミステリーを軸にしつつ、アクションやヒューマンドラマを盛り込んだ点が見どころです。どのような動機でどのようなトリックを用いて犯罪を行っているのかといったサスペンスはもちろん、黒ずくめの組織を追う謎解きは見ごたえがあります。サスペンスが好きな方におすすめです。

・配信サイト

・ DVD

それいけ!アンパンマン – トムス・エンタテインメント

1988年放送・放送中

それいけ!アンパンマン

By: ntv.co.jp

1973年に出版された絵本からスタートし、フレーベル館の月刊絵本「キンダーおはなしえほん」を経てテレビアニメ化した幼児・子供向けアニメです。翌年には劇場版も公開され、数多くの作品展開をしています。

ジャムおじさんの造ったパンに命が宿って生まれたアンパンマンはお腹が空いている人、困った人を見かけたら助けに行く正義の味方です。アンパンマンを倒すためにやってきたばいきんまんは皆を困らせており、アンパンマンは愛と勇気の心でばいきんまんに立ち向かうのでした。

勧善懲悪を基本とし、自己犠牲で正義の味方を貫くアンパンマンの姿が見どころです。幼児・子供の知育や情操教育に効果的で、人として大事なことが学べます。小さな子供がいるご家庭におすすめです。

・配信サイト

・DVD

きかんしゃトーマス – ガレイン

1990年放送・放送中

きかんしゃトーマス

By: amazon.co.jp

ウィルバート・オードリーによる「汽車のえほん」を原作にした幼児・子供向けアニメです。1984年にイギリスでアニメーション化。以降は180以上の国と地域、55の言語で放送されています。

車体番号1番の機関車トーマスは小さいタンク機関車ですが、ソドー島の仲間や同じ機関車仲間と共に今日も元気に駆け回っています。ある日、トーマスはゴードンをからかいました。ゴードンはその仕返しにトーマスを連結させ全速力で走り出します。走りまわされたトーマスはへとへとになってしまい……。

古くから放送されているモデルアニメーションであるため、技術に進化は見ごたえがあります。初期の頃はモデルアニメーションを利用し、技術進化と共にCGが使われるようになるため、時代の変遷が感じられます。また、ストーリーはトーマスが調子に乗って周りに諫められた結果、大事なことに気付くといった展開が多いため、道徳を学ばせたい家庭におすすめです。

・配信サイト

・ DVD

あらいぐまラスカル – 日本アニメーション

1977年放送・全52話

あらいぐまラスカル

少年のスターリングとあらいぐまのラスカルの交流を描いた幼児・子供向けアニメです。スターリング・ノースによる「はるかなるわがラスカル」を原作にしており、筆者が実際に体験した出来事を描いています。

1918年のアメリカ、ウィスコンシン州にある小さな町・ブレールスフォードに住む動物好きのスターリングは、ある日、森に釣りに出かけます。そこで、漁師に母を撃たれて1人ぼっちになってしまったあらいぐまを見つけました。かわいそうに思ったスターリングはあらいぐまを連れ帰り、ラスカルと名付けてかわいがるのでした。

ラスカルのかわいらしい姿と成長が見どころです。成長したラスカルの姿は見ているだけで自然と笑みがこぼれるようなかわいらしさがあり、穏やかな気持ちになれます。一方で自然動物を人間の理で飼う難しさも描いており、さまざまな学びを得られる作品です。知育に役立つアニメを探している方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

忍たま乱太郎 – 亜細亜堂

1993年放送・放送中

忍たま乱太郎

尼子騒兵衛の「落第忍者乱太郎」を原作にした幼児・子供向けアニメです。乱太郎、きり丸、しんべヱの3人の忍者の卵たちを中心に、忍術学園の日常を描いており、ミュージカル舞台化、実写化などメディア展開が活発な作品です。

乱太郎、きり丸、しんべヱの3人は忍者のたまご、略して「忍たま」でした。今日も忍術学園でユニークな先生や仲間たちと共に忍者として成長するために楽しい日々を過ごしています。

登場人物が皆、よい人ばかりであるため、すんなりと見られる作品です。劣等生であるが故の3人のドタバタ劇は微笑ましく、次はどのようなことが起きるかをワクワクしながら見られます。1話完結であるため、手軽にアニメを見たい方におすすめです。

・配信サイト

・Blu-ray

おじゃる丸 – ぎゃろっぷ

1998年放送・放送中

おじゃる丸

犬丸りんの原案をアニメ化した幼児・子供向け作品です。主題歌は演歌歌手の北島三郎が担当しています。

今から千年前、ヘイアンチョウの妖精界におじゃる丸という雅なお子様がいました。ある日、エンマ大王のシャクを手に入れたおじゃる丸は取り返そうとするエンマ大王から逃げ回り、月の穴に落ちてしまいます。辿り着いた先は月光町。月光町で出会った小学生のカズマと出会ったおじゃる丸は月光町を気に入り、カズマの家に住むことになります。こうして、賑やかな生活が始まるのでした。

1話完結のほのぼのとしたアニメであるため、すべての人におすすめできる作品です。柔らかいタッチの作画に加えて穏やかな作風であるため、ホッとできます。疲れた心身を癒したい方におすすめです。

・配信サイト

・ DVD

ちびまる子ちゃん – 日本アニメーション

1990年放送・放送中

ちびまる子ちゃん

By: amazon.co.jp

りぼんで連載されていたさくらももこによる同名漫画を原作にした幼児・子供向け作品です。原作は第13回講談社漫画賞を受賞しており、サザエさんと共に日曜の夜の定番作品といわれています。

静岡県清水市に住むさくらももこは、「まる子」の愛称で友達から呼ばれている小学3年生です。まる子の周りには親友のたまちゃんやキザでお金持ちの花輪くんに学級院長の丸尾くんなど個性あふれる人ばかり。また、怖いお母さんや優しいおじいちゃんなど、個性豊かな家族と共に面白おかしい日々を過ごしています。

作者であるさくらももこの実体験をベースにした日常を面白おかしく描いた点が見どころです。ツッコまざるを得ない程に個性が強い登場人物が巻き起こす日々の出来事は笑いを誘います。日常系アニメが好きな方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

サザエさん – エイケン

1969年放送・放送中

サザエさん - エイケン

By: fujitv.co.jp

世界で最も長く放映されているアニメ番組としてギネス認定された幼児・子供向けアニメです。国民的アニメといわれる作品のひとつで、放送開始以降、55年以上の間、日曜日18:30から始まる番組として変わらずお茶の間で親しまれています。

世田谷の一軒家に住む磯野家は長女のサザエを中心に父・波平や長男・カツオ、次女のワカメなど個性豊かな家族が揃っています。今日もサザエの周りにはさまざまな出来事が起こります。さまざまな出来事が起こりつつも日々を面白おかしく過ごすのでした。

日常系アニメの元祖といえる作品であるため、ほのぼのとした気持ちで見られる作品です。また、放送開始が1969年と昭和であるため、昭和の文化や価値観が見られます。30分の番組で短編を3本放送するスタイルであるため、気軽に見られるのも特徴です。

・配信サイト

妖怪ウォッチ – OLM

2014年放送・全214話

妖怪ウォッチ

レベルファイブから発売された同名ゲームを原作にした幼児・子供向けアニメです。アニメ以外にも劇場版やグッズ展開など幅広くメディア展開しています。

小学5年生のケータは、ある夏の日に白い不思議な生き物と出会います。その不思議な生き物はウィスパーといい、ウィスパーからケータは妖怪を視認できる妖怪ウォッチを受け取りました。妖怪ウォッチを付けて街を見てみると至る所に妖怪がいることに気付いたケータは驚きました。

世の中で起きる困った出来事に対処するために妖怪ウォッチを使ってトモダチ妖怪を呼び出し解決に向かいます。

かわいらしいトモダチ妖怪と共に街のトラブルを解決していくシンプルなストーリー展開が見どころです。起承転結がしっかりとしており、わかりやすいストーリーは安心して見られます。また、小さな子供でも真似しやすいダンスはやってみたくなる魅力があります。

・配信サイト

・DVD

ひつじのショーン – アードマン

2007年放送・第1期:全40話 / 第2期:全40話 / 第3期:全20話 / 第4期:全30話 / 第5期:全20話 / 第6期:全20話

ひつじのショーン

イギリスのアニメーション「ウォレスとグルミット」に登場したショーンを主人公に据えた幼児・子供向けアニメです。2025年で誕生30年を迎え、世界170か国で親しまれています。

ある静かな丘にショーンといういたずら好きな羊がいました。ショーンは仲間たちと共に今日も大騒ぎです。ショーンたちに振り回される牧羊犬のビッツァーは牧場主に気付かれる前にショーンたちのいたずらをやめさせようとしますが……。

クレイアニメーションと呼ばれる粘土人形のポーズを少しずつ変えて撮影し、アニメーション化している技法が見どころです。セルアニメーションとは違って立体感のあるアニメであるため、独特の雰囲気が楽しめます。いつもと違ったアニメーションが見たい方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

はなかっぱ – OLM

2010年放送・放送中

はなかっぱ

あきやまただしによる原作の幼児・子供向けアニメです。2013年には劇場版も公開されました。

緑が豊かなやまびこ村に、皿の代わりに頭に花が咲いている河童の家族が住んでいました。それぞれ頭に咲いている花は違って、蓮やカスミ草、ひまわり、たんぽぽなど個性豊かです。はなかっぱの花は「とりあえずの花」。大人になるまでにさまざまな花を咲かせます。そのなかでも若返りの花で知られる「わか蘭」を狙って黒羽屋蝶兵衛一味がやってくるのでした。

登場キャラクターのかわいらしい姿が見どころです。やまびこ村のほのぼのとした日常がコミカルに描かれ穏やかな気持ちになれます。また、自然に対する考え方を学べるアニメであるため、教育目的で子供に見せたいと考える方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

おさるのジョージ

2006年放送・第1期:全30話 / 第2期:全20話 / 第3期:全10話 / 第4期:全10話 / 第5期:全10話 / 第6期:全10話 / 第7期:全6話 / 第8期:全6話 / 第9期:全6話 / 第10期:全15話 / 第11期:全15話 / 第12期:全15話 / 第13期:全15話 / 第14期:全15話

おさるのジョージ

By: amazon.co.jp

80年以上にわたって世界中で親しまれてきた絵本の「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」を原作にした幼児・子供向けアニメです。

ジョージは好奇心旺盛な子猿です。黄色い帽子をかぶっているおじさんと一緒に住んでいて、身の回りで起きることを何でも知りたがります。鍋で茹でることで柔らかくなるものは何なのか、迷子になったらどうやって戻ればいいのか?興味を引いたら必ずといっていいほど首を突っ込みます。

とにかくさまざまなことに首を突っ込み、色々なことを試すジョージの姿が見どころです。色々なことに興味を持って失敗してもいいから試すことの大事さを学べます。科学的、理論的なことを子供に学ばせたい方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

ふたりはプリキュア – 東映アニメーション

2004年放送・第1期:全49話 / 第2期:全47話

ふたりはプリキュア

2人の中学生が正義の味方になって悪を倒す幼児・子供向けアニメです。2004年放送開始以降、主人公を変えつつさまざまな派生作品を展開しています。

勉強嫌いだけど、スポーツ万能で正義感の強い人気者の美墨なぎさと成績優秀だが天然ボケの雪城ほのかは同じベローネ学院女子中等部に通っていました。ある日、メップルとミップルという不思議な生き物に出会った2人は、その不思議な生き物が悪者に追われて地球に逃れてきたことを知ります。2人はメップルとミップルによって変身能力を与えられ戦うことになります。

魔法少女になって悪と戦い平和を取り戻すといった勧善懲悪のストーリーであるため、わかりやすく見られる作品です。また、子供向けアニメと思えないシリアスな展開もあり、引き締まったストーリーが好きな方にもおすすめです。

・配信サイト

・DVD

ワンピース – 東映アニメーション

1999年放送・放送中

ワンピース

週刊少年ジャンプで連載中の尾田栄一郎による同名漫画を原作にした幼児・子供向けアニメです。週刊少年ジャンプを代表する作品のひとつで、シリーズ累計で5億部以上発行しています。また、さまざまな媒体で展開されているエンターテインメント作品です。

世界一周を果した海賊王・ゴールドロジャー。富、名声、力、すべてを手に入れた彼が死に際に放った一言は男たちを海に駆り立てました。「おれの財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ……探してみろ。この世の全てをそこに置いてきた」。フーシャ村に住む少年モンキー・D・ルフィも海賊王を目指す男の1人でした。成長したルフィは「偉大なる航路」を目指して旅立ちます。

努力・友情・勝利を描いた王道のバトルが楽しめる作品です。仲間との絆を大事にし、目的のために強大な敵に立ち向かう姿は見ごたえがあります。また、悪役にも悪である矜持があり、さまざまな見方ができる作品です。バトルアニメが好きな方におすすめです。

・配信サイト

・ DVD

しまじろうのわお! – ベネッセコーポレーション

2012年放送・放送中

しまじろうのわお

By: amazon.co.jp

地球や自然、社会といったさまざまなことを知り、思考を促し、教養を育む幼児・子供向けアニメです。アニメとロケの2つのコンテンツから番組が構成されており、アジアテレビ賞の幼児番組部門やContentAsia Awards Best Kids TV Programmeなど、さまざまな賞を受賞しています。

しまじろうと仲間たちはちゃれんじ島で今日も冒険をします。「わお!」の数だけ面白くなる、世界にある不思議なことを求めてしまじろうたちは今日も大活躍します。今日はいったい何が起きるのでしょうか……。

教育番組であるため、世界にある多様な考え方や社会問題に切り込んだ作品です。現在起きていることをわかりやすく説明し、どうしたら解決できるのだろうかを考えさせる作りになっているため、子供の考え方を育めるおすすめの番組です。

・配信サイト

・DVD

おしりたんてい – 東映アニメーション

2018年放送・第1期:全10話 / 第2期:全16話 / 第3期:全13話 / 第4期:全13話 / 第5期:全13話 / 第6期:全13話 / 第7期:全15話 / 第8期:全15話 / 第9期:放送中

おしりたんてい

トロルによる児童書を原作にした幼児・子供向けアニメです。シリーズ累計で1000万部を達成しており、劇場版も公開されています。

名探偵・おしりたんていは難事件も解決する凄腕探偵です。ある日、おしいたんていの事務所にお菓子泥棒を探す依頼が舞い込みます。助手と共に捜査を始めますが、手がかりは犯人と思われる足跡だけです。「フーム、においますね」おしりたんていの一言をきっかけに事件は動き始めます。

おしりたんていだけでなく、他の登場人物も魅力的であるのが見どころです。また、歌や踊りが魅力的なのも特徴で子供が真似したくなる中毒性があります。

・配信サイト

・DVD

まんが日本昔ばなし – グループ・タック

1975年放送・全952話

まんが日本昔ばなし

「児童福祉文化賞」を受賞した幼児・子供向けアニメです。ナレーションに市原悦子と常田富士男を起用しており、両名が複数の登場人物の声を担当して物語は進められます。

「昔々、ある所におじいさんとおばあさんがいました。おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯にいきました。」日本に古くから伝わる桃太郎や浦島太郎、一寸法師といったさまざまな昔話が優しい語りで紡がれます。

30分の放送で2本の物語を展開するのが特徴です。日本に古来から伝わる昔話を多く見られるため、日本の文化や伝統を楽しみながら学べます。読み聞かせの代わりにしたい方におすすめです。

・DVD

赤毛のアン – 日本アニメーション

1979年放送・全50話

赤毛のアン

L・M・モンゴメリの長編小説を原作にした幼児・子供向けアニメです。後にスタジオジブリで数々の名作を生み出すことになる高畑勲と宮崎駿がスタッフとして参加しており、ミュージカルや映画、ドラマなど幅広くメディア展開している名作です。

19世紀後半、カナダのプリンスエドワード島にアンという空想好きの女の子がカスバート家にやってきます。カスバート家は本来、男の子を希望しており、アンがやってきたのは手違いでした。最初は孤児院に戻そうと考えていましたが、アンの身の上を聞いたことで引き取る事を決めます。一緒に暮らしていくうちにアンは大事な家族の一員になっていくのでした。

大きな事件が起きる訳でない穏やかな日常を描いているにもかかわらず、アンの想像力の豊かさが物語を引き締めているため、物語に引き込まれます。周りの大人たちに見守られながら成長していくアンの様子は見ごたえがあります。日常系アニメが好きな方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

ぼのぼの – エイケン

2016年放送・放送中

ぼのぼの

まんがライフオリジナルで連載中のいがらしみきおによる幼児・子供向けアニメです。35年以上連載しており、1988年には講談社漫画賞受賞を受賞。映画化・テレビアニメ放映・ゲーム化などさまざまなメディア展開がされています。

ラッコのぼのぼのはアライグマくんやシマリスくんたちと大の仲良しでいつも3人で行動していました。今日もいつものように目についた不思議なことを考えています。「どうしてみんなは家に住んでいるんだろう」「不思議な音がするけどあの音はなんだろう」。日々起こる疑問に対してぼのぼのは答えを探します。

日常に起こるさまざまなことを一生懸命に考える様子が見どころです。人によってはどうでもいいと思うことであっても真剣に考え、答えを探していく様子は見ごたえがあり、日常を振り返るきっかけになります。ほのぼのとした様子のなかにも哲学的なことを学びたい方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

スポンジ・ボブ – ニコロデオン

1999年放送・第1期:全20話 / 第2期:全20話 / 第3期:全20話 / 第4期:全20話 / 第5期:全20話 / 第6期:全26話 / 第7期:全26話 / 第8期:全26話 / 第9期:全26話 / 第10期:全11話 / 第11期:全26話 / 第12期:全26話 / 第13期:全26話 / 第14期:全13話 / 第15期:全13話

スポンジ・ボブ

By: amazon.co.jp

ステファン・ヒーレンバーグの原案をもとにした幼児・子供向けアニメです。アメリカで放映され、日本ではアニメ化以外にゲーム化もされています。

いつも元気なスポンジ・ボブは人気のハンバーガーショップ「カニカーニ」で働く純粋な海綿です。そんなスポンジ・ボブはトラブルによく巻き込まれます。相棒でヒトデのパトリックやスリリングなことが大好きなリスのサンディと今日も遊ぶのでした。果たして今日はどのようなことが起きるのでしょうか。

予想ができない、突拍子のないことで起きるギャグが見どころです。どんなにひどい目に遭ってもめげないスポンジ・ボブの姿は勢いがすさまじく、見ている者を笑顔にする力があります。勢いのあるギャグが好きな方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

ムーミン谷のなかまたち – ガッツィ・アニメーション

2019年放送・第1期:全13話 / 第2期:全13話

ムーミン谷のなかまたち

By: amazon.co.jp

トーベ&ラルス・ヤンソンの原作を最新CGでアニメ化した幼児・子供向けアニメです。ブリティッシュ・アニメーション・アワードをはじめとした複数の賞を受賞しています。

冬が訪れたムーミン谷にムーミンパパの友人であるミムラ夫人がやってきました。ムーミン一家は既に冬眠中でしたが、快くミムラ夫人を迎え入れます。しかし、ミムラ夫人の子供たちがムーミン家の中で大暴れ。しかも、ミムラ夫人は夏まで滞在するつもりです。困り果てたムーミン一家は一芝居打つことにします。

昔ながらのムーミンを現代の技術で見せているため、見ごたえがあります。滑らかなCGで動くムーミンは見やすく、昔ながらの牧歌的なストーリー展開にすんなり入り込めます。また、四季の移り変わりも感じられるおすすめの作品です。

・配信サイト

・Blu-ray / DVD

ちいかわ – 動画工房

2022年放送・放送中

ちいかわ

ナガノによる同名漫画を原作にした幼児・子供向けアニメです。「なんか小さくてかわいいやつ」略してちいかわは、今日も楽しく暮らします。たまには辛いことがあると泣いてしまいますが、ちいかわの周りには心優しいお友達がたくさんいます。今日はどんなことが起きるのでしょうか。

かわいらしいタッチの作画であり、ひと目見ただけでも癒される姿が見どころです。とくに「わァ……ァ……。」といったネットミームになるほどにかわいらしい泣き姿は見ごたえがあります。また、1話が非常に短いため、時間が空いた時に気軽に見たい方におすすめのアニメです。

・配信サイト

・DVD

あたしンち – シンエイ動画

2002年放送・第1期:全330話 / 第2期:全76話 / 第3期:全5話

あたしンち

けらえいこによる同名漫画を原作にした幼児・子供向けアニメです。累計発行部数は1200万部を突破しており、1996年には文藝春秋漫画賞を受賞しました。

タチバナ家の面々はみんな個性豊かな人ばかり。大雑把だけどすべてのことに一生懸命な母、無口でマイペースな父、高校生のみかん、クールに見えるがナイーブなユズヒコの4人家族です。いつもタチバナ家はクスっと笑えることが起きつつも大騒ぎしています。今日はどのようなことが起きるのでしょうか。

原作を踏襲しつつ、アニメならではのアレンジやオリジナルエピソードを加えているのが特徴です。追加された要素はどれも原作を引き立てているため、原作ファンが納得できるアニメになっています。また、ところどころにミニパートが加えられている点も見どころです。

・配信サイト

・DVD

キテレツ大百科 – スタジオぎゃろっぷ

1988年放送・全331話

キテレツ大百科

By: dora-world.com

ドラえもんを手掛けた藤子・F・不二雄による原作漫画の幼児・子供向けアニメです。原作漫画は全3巻ですが、アニメではオリジナルエピソードを多く盛り込むことで10年にわたって放送されました。

発明が大好きな小学5年生のキテレツはある日、父から先祖が残したとされる「奇天烈大百科」を受け取ります。奇天烈大百科にはさまざまな発明品が記されており、書物が書かれた江戸時代当時はあまりの奇抜さに受け入れられなかったとされています。時を経て、キテレツの手によって先祖の発明品の数々が蘇ります。

キテレツの発明する不思議な道具によってさまざまな問題を解決していく様子が見どころです。日常のドタバタを発明品で解決していく様子は爽快感があり、次を見たくなる魅力があります。ドラえもんが好きな方におすすめです。

・Blu-ray

ふしぎ駄菓子屋銭天堂 – 東映アニメーション

2020年放送・放送中

ふしぎ駄菓子屋銭天堂

By: amazon.co.jp

全世界累計で1000万部を突破した廣嶋玲子の児童小説を原作にした幼児・子供向けアニメです。実写化や舞台化など多くのメディア展開が行われています。

幸運な人だけがたどり着ける不思議な駄菓子屋がありました。その名は「銭天堂」。店主の紅子が訪れた人にすすめる駄菓子はどれも悩みを解決するのにうってつけですが、使い方を間違えるとしっぺ返しをくらいます。幸せを掴めるか、不幸が訪れるか、すべてはその人の使い方次第……。

使い方次第で薬にも毒にもなることを教えられる作品であるため、子供だけでなく大人も考えさせられる作品です。柔らかいタッチの作画が作品の雰囲気とマッチしており、すんなりと世界観に入れるため、気軽に見たい方におすすめです。

・配信サイト

・DVD

少年アシベ GO!GO!ゴマちゃん – シンエイ動画

2016年放送・第1期:全32話 / 第2期:全32話 / 第3期:全32話 / 第4期:全24話

少年アシベ GOGOゴマちゃん

週刊ヤングジャンプで連載していた森下裕美による漫画を原作にした幼児・子供向けアニメです。青少年アシベ、小3アシベ QQゴマちゃんなど続編も展開されています。

引っ越しをしたアシベはお父さんと引っ越しの手伝いをしていました。しかし、途中でお腹が空いてしまい、買い物に出かけた母ちゃんを迎えにいきます。家の外に出るとアパートの前でトラックが白い大きな魚のようなものを落とし、アシベは調べます。すると、それは魚ではなくゴマフアザラシの赤ちゃんでした。アシベは家で飼おうと連れ帰り、ゴマちゃんと名付けてかわいがるのでした。

現代のアニメーション技術で描かれたゴマちゃんのかわいらしい仕草が見どころです。表情や仕草など細かく描かれており、穏やかになれるため、動物好きにおすすめできます。また、ブラックジョークも散見されるため、シュールな笑いが好きな方にもおすすめです。

・配信サイト

・DVD