ビジネスパーソンにとって欠かせないアイテムであるビジネスバッグ。仕事で使用する大切な書類や手帳、ノートパソコンなどを収納するため、丈夫でクオリティの高いモノを選びたいところです。数ある製品のなかでも、日本製のビジネスバッグには、高品質で細部にまでこだわったモノが多数ラインナップされています。
そこで今回は、日本製ビジネスバッグのおすすめアイテムをご紹介。ぜひ参考にして、自分に合ったビジネスバッグを見つけてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- 日本製のビジネスバッグの魅力
- 日本製のビジネスバッグの選び方
- ビジネスバッグのおすすめ国内ブランド
- 日本製のビジネスバッグのおすすめ|2WAY・3WAYバッグ
- 日本製のビジネスバッグのおすすめ|ブリーフケース
- 日本製のビジネスバッグのおすすめ|トートバッグ
- 日本製のビジネスバッグのおすすめ|リュック
- 日本製ビジネスバッグの売れ筋ランキングをチェック
日本製のビジネスバッグの魅力

By: cocomeister.jp
日本製のビジネスバッグは、ディテールへのこだわりと高度な職人技術によって生み出される、クオリティの高さが魅力です。日本人の細やかな気遣いを活かした丁寧な縫製は、世界でも高く評価されています。
また、忙しく活躍するビジネスパーソンの行動を把握し、丈夫さを考慮して製作されているのも特徴。購入後のメンテナンスを行っているブランドも多く、安心して購入できます。
さらに、機能性や品質に加え、洗練されたデザインも人気のポイント。スタイリッシュながら落ち着いたデザインのモノが多く、飽きにくいため長期間愛用できます。
日本製のビジネスバッグの選び方
タイプを選ぶ
2WAY・3WAYバッグ

By: amazon.co.jp
2WAY・3WAYのビジネスバッグは、手に持って歩くのに加え、ほかの持ち方ができるのが特徴。2WAYのビジネスバッグは、手持ちに加え肩に掛けられるモノ、リュックとして背負えるモノなどさまざまなタイプがラインナップしています。
3WAYのビジネスバッグなら、手持ち・肩掛け・リュックなど3通りの持ち方に対応。移動中に両手を使いたい場合はリュックや肩掛け、営業をする場合は手持ちなど、シーンに応じて使い分けられます。
また、複数のバッグを使い分けなくてよいため、経済的な点もメリットです。保管場所も1つ分で済み、省スペースで収納できます。
ブリーフケース

By: yuhaku.co.jp
ブリーフケースは、ビジネスバッグの定番として親しまれている、箱型のデザインです。製品によってマチの幅が違い、最低限の荷物をスマートに持ち運べる薄型や、大量の荷物を収納できる大容量のマチ広型などがあります。
基本的には四角い形状なので、書類や資料などをキレイに持ち運びやすいのもメリット。折り曲げず運びたいモノがある際に活躍します。
自立できるタイプの製品なら、待機時に床に置いておけるのも魅力。底鋲が付いているタイプなら、ビジネスバッグの底を汚しにくく衛生的に使えます。
トートバッグ

By: rakuten.co.jp
トートバッグタイプのビジネスバッグは、ビジネスシーンだけでなく、タウンユースとしても使いやすいデザイン性の高さが魅力です。手持ちでカジュアルすぎない見た目なので、幅広いシーンで使えます。
メインコンパートメントの開口部が広いため荷物の出し入れをしやすく、書類やノートPCなどを持ち運ぶ際に便利です。また、視認性が高く道具を入れている場所を把握しやすいので、さっと取り出せます。
リュック

By: rakuten.co.jp
収納力が高く、両肩で負担を分散できるモノを探している方にはリュックタイプのビジネスバッグがおすすめ。両肩で荷物を支える仕様になっているため、重い荷物でも運びやすいのが魅力です。長時間移動する場合にも重宝するタイプです。
さらに、両手が自由に使えるので、作業をしたりほかの荷物を持ったりできるのもメリット。たとえば、買い物の支払いやスマホの操作など、日常的に手を使う行動を行いやすくなります。
ただし、カジュアルに見えやすいため、フォーマルな場には不向きな場合がある点には注意しましょう。
容量で選ぶ

By: rakuten.co.jp
ビジネスバッグを選ぶ際は、収納する荷物に合わせた容量選びが大切です。たとえば、通勤で書類やノートPCなど決まった荷物を持ち運ぶだけの場合は、必要な荷物がしっかり収納できる適切な容量を選び、携行性を確保します。
一方で、出張をする機会の多い方は、行き先や内容によって必要とする荷物量が変わるため、余裕を持ったサイズのビジネスバッグがおすすめ。リュックや3WAYタイプの製品は、容量が多く収納性に優れたモデルが多いので、チェックしてみてください。
素材で選ぶ

By: rakuten.co.jp
日本製のビジネスバッグで使用している素材には、本革・合成皮革・化繊などがあります。
本革は、天然動物の革を加工しており、高い耐久性と高級感のある見た目が魅力。使い込むと次第に風合いが変わり、経年変化を楽しめます。長期間愛用できるモノを探している方にぴったりです。
合成皮革は本革に似せて加工を施した素材で、本革のような風合いを持ち撥水性があるのが特徴。雨でも安心して使いやすいモノを探している方におすすめです。
ナイロンやポリエステルなどの化繊素材は、手頃な価格と豊富なバリエーションが利点の素材です。機能的で使いやすさを重視した製品が多く展開されています。
出し入れのしやすさをチェック

By: rakuten.co.jp
日本製のビジネスバッグを選ぶ際、チェックしておきたいポイントのひとつに、出し入れのしやすさがあります。素早く出し入れができると、仕事の準備や会社内で荷物を取り出す際に便利です。
開口部の広いビジネスバッグは、物理的に出し入れをしやすいだけでなく、視認性もよいため中身を確認しやすく便利です。トートバッグやブリーフケースには開口部の広い製品が多いので、ぜひチェックしてみてください。
収納性をチェック

書類関係やノートPCなど、持ち運ぶ荷物の種類が多い場合は、収納性の高さが重要。ビジネスバッグのメインコンパートメントが大きいだけでは、入れた荷物が混ざってしまい、取り出しにくくなる場合があります。
外側や内側にポケットを多く備えたモデルなら小物類を分けて収納できるため、欲しいモノをすぐに取り出しやすいのが魅力。製品によっては、ノートPCやタブレットを保護するクッション付きのスリーブ、ペン差しなどを備えたビジネスバッグもあります。収納性を重視する方はチェックしてみてください。
床置きするなら自立するタイプがおすすめ

By: yuhaku.co.jp
営業や商談など、クライアントと面談する場合は、ビジネスバッグを床置きする機会があります。自立するタイプの製品なら、置いた際にビジネスバッグの形を崩しにくいのがメリット。置いた際に美しく安定するため、相手にスマートな印象を与えられます。
加えて、形が崩れず倒れにくいので、中に入っている荷物がこぼれにくいのも特徴。書類関係を持ち運ぶのに重宝します。底鋲の付いたビジネスバッグなら、置いた際に底が汚れにくくキレイに使えるのがポイントです。
色やデザインを選ぶ

By: cocomeister.jp
ビジネスシーンで取引先や外回りの営業など人前に出る場合は、服装に合った色やデザインのビジネスバッグを選びましょう。
ビジネスシーンだけでなく、フォーマルなどさまざまな場面でも役立つモノを探している場合はブラックがおすすめ。また、ブラウンや濃いグレーなどの落ち着いた色も選択肢のひとつです。
取引先との商談や営業に使うビジネスバッグは、飾りの少ないシンプルなデザインが好まれます。スーツの着用が義務付けられている職場の場合、カジュアルすぎるデザインは、違和感を覚える可能性があるので注意が必要です。
ビジネスバッグのおすすめ国内ブランド
ココマイスター(Cocomeister)

By: rakuten.co.jp
革製品専門の日本製ブランド。日本の熟練職人を集めることにより、厳しい品質基準を保ちながら難易度の高いデザインを実現しています。上質な革製品を求める方におすすめのブランドです。
ユハク(YUHAKU)

By: rakuten.co.jp
手染めの美しいグラデーションが特徴的な日本のレザーブランド。同社の製品には、環境に配慮した染料が用いられています。色にこだわって作られたビジネスバッグが豊富で、ファッションが好きな男性におすすめのブランドです。
土屋鞄製造所

By: rakuten.co.jp
ランドセル作りから始まった、日本のバッグブランドです。土屋鞄製造所の製品は、時間の経過が楽しめる良質な素材を厳選し、丁寧な手作業によって生み出されています。デザイン性と高い機能が備わったビジネスバッグを多数展開しており、多くのビジネスパーソンに人気のブランドです。
青木鞄

By: amazon.co.jp
120年以上の歴史を持つ、紳士鞄専門卸の「株式会社青木」が展開しているバッグブランドです。ナイロン素材を使用した機能性の高いアイテムから、本革を用いた高級感漂うビジネスバッグまで、幅広く展開しています。
日本製のビジネスバッグのおすすめ|2WAY・3WAYバッグ
青木鞄 コンプレックスガーデンズ 慧可 2WAYブリーフケース
年代関係なく使いやすい、クラシカルなデザインが魅力の日本製ビジネスバッグです。2WAYタイプモデルなのでシチュエーションに応じて使いやすく、さまざまなシーンに対応できます。
素材には、傷が付きにくく型崩れの少ない牛革を使用。リアルな素材感を醸し出す加工が施されており、見た目にもこだわっています。
内部は、A4サイズの書類やファイルが入る設計。ペン刺しや小型のポケットも配置され、ビジネスアイテムを分けられるのが魅力です。さらに、自立するため開けた状態でスムーズに整理を行える、収納性の高い日本製ビジネスバッグです。
青木鞄 ラガード G3 2WAYショルダーバッグ
牛革のシャドー仕上げで、奥深い陰影が美しい日本製のビジネスバッグです。肩掛け・手持ちに対応。ステッチやロゴなど、ディテールにこだわっています。
メインコンパートメントは、A4サイズの書類が収まるサイズ感で使いやすい仕様。ファスナー付きポケットと片マチポケットを設けており、道具を分けて収納できます。さらに、カギ付きなので貴重品も保管しやすく、安心して持ち歩きが可能です。
フロント部分にも異なる収納スペースを2つ配置。おしゃれなだけでなく、収納性もある日本製のビジネスバッグです。
土屋鞄製造所 ディアリオ 2wayトート Medium
シンプルで程よい収納力がある、日本製の2WAYビジネスバッグです。A4サイズの書類やノートPCを収納できるメインコンパートメントに、小物を入れられる内ポケットを備えています。
素材には、オイルを塗り重ねたスムース調の牛革を使用。深みのある色合いは使い込むほどツヤを増し、エイジングを楽しめます。
上部にステッチを集約したデザインや直線と曲線のバランスなど、ディテールにこだわっているのも特徴。仕事だけでなくタウンユースにも使いやすい、おしゃれな日本製のビジネスバッグを探している方におすすめです。
フジタカ(FUZITAKA) ソル 3WAY レザービジネスバッグ A4
リュックや肩掛けなど、3通りの使い方ができる便利な日本製ビジネスバッグ。シンプルなデザインのブラックカラーで、シーンを問わずおすすめの製品です。リュックとして背負う際のストラップは収納が可能で、スマートに使えます。
素材には、柔らかい手触りが特徴の牛革を使用。背面の一部にはメッシュ素材を採用しており、見た目と機能性を両立しています。内側には、15インチのノートPCを収納できるスペースを配置しているのも特徴。軽量仕立てで持ち運びやすい、携行性に優れた日本製ビジネスバッグです。
ポーター(PORTER) HYBRID 3WAY BRIEFCASE
生地に、ブランドオリジナルのナイロン素材「X-C1000」を使用した、日本製ビジネスバッグです。軽くて頑丈なだけでなく、防水性も備えています。手持ち・ショルダー・リュックに対応しています。
さらに、内側にはファスナー付きポケットや小物類を収納できるスペースなどを配置。収納性が高く、さまざまな荷物を入れられます。高い機能性を有する日本製ビジネスバッグを探している方におすすめのモデルです。
目々澤鞄(memezawa kaban) ビジネスバッグ 2WAY
防汚性や撥水性を備えたポリカーボネート系湿式合皮を素材に使用した、日本製ビジネスバッグ。シンプルながら使用感にこだわっています。
開口部は三方開きを採用しており、出し入れしやすいのが特徴。自立するため整理もしやすく、スムーズに使えます。A4サイズの荷物が入る、収納力の高さも魅力です。
また、ショルダーバッグとしても使える2WAY仕様で、シチュエーションに合わせて使えます。利便性の高い日本製ビジネスバッグを探している方におすすめです。
ファイブウッズ(FIVE WOODS) ビジネス バックパック Sタイプ GRAIN
国産シュリンクレザーを使用した、上質な日本製ビジネスバッグです。ジャケットとの相性がよいうえに、バックパック・縦持ち・横持ちに対応。ブリーフケースとしても使用でき、幅広いシーンにおすすめです。
15インチまでのノートPCを収納できるスリーブには、ウレタンフォームを搭載しています。さらに、ファスナーポケットやオープンポケットなどを複数配置しており、収納力にも優れています。
日本製のビジネスバッグのおすすめ|ブリーフケース
青木鞄 ラガード G3 ブリーフケース
デザインや機能美にこだわった、日本製ビジネスバッグを探している方におすすめのモデルです。職人が丁寧にシャドーをかけた牛革に、考え抜かれた裁断や染色で、深みのある仕上がりが特徴。ディテールにもこだわり、シンプルな装いながら、視覚的に楽しめます。
また、程よい収納力と整理のしやすさなど、使いやすさにも配慮しており、快適に荷物の持ち運びができるのもポイント。ビジネスツールを入れやすいよう考えられた、使いやすい日本製ビジネスバッグです。
フジタカ(FUZITAKA) トーノ レザーブリーフバッグ A4 TAUPE
素材にカーフシュリンクレザーを使用した、高級な日本製ビジネスバッグ。シンプルながらラグジュアリーな雰囲気があり、フォーマルなシーンでも重宝します。加えて、耐久性に優れており、長く使えるのも魅力です。
内側は、10cmのマチがある広々としたメインコンパートメントが特徴。ホック式ポケットを備えているので、ちょっとした荷物を入れられます。
外側には特殊なマチの付いたアオリポケットを搭載。財布やスマホを収納するスペースも設けており、収納性に優れた日本製ビジネスバッグです。
土屋鞄製造所 ウルバーノ アーバンブリーフ
イタリア革の気品と、同ブランドの技術を兼ね備えた日本製ビジネスバッグです。オイルをたっぷりと含んだ革は、強靭ながらソフトな手触りに仕上がっています。エイジングによる風合いの変化も楽しめて、長く愛用できるビジネスバッグです。
内部には、ノートPCが収まるスペースと、ファスナーポケットを配置。外側にも収納スペースを備えており、ビジネスツールを入れるのに役立ちます。角にクッションを搭載することで、角の形状が崩れにくいのがメリットです。
ココマイスター(Cocomeister) ブライドル バンガーブリーフ
表面に、重厚かつ上品な風合いのブライドルレザーを使用した日本製ビジネスバッグ。内側は飛行機の内装にも使用するウルトラスエードを採用しており、贅沢に仕上げています。
シンプルな外装ながら、持ち手にもブライドルレザーを使用しているので、硬派な印象を与えられるのが魅力。両サイドにはフリーポケットを配置しており、利便性にも優れています。
ココマイスター(Cocomeister) マットーネ・ルッシマイスター
イタリア皮革のマットーネを編み込んだ、日本製のビジネスバッグです。本製品は、素材にこだわっており、質感を楽しめるのが特徴。表面に使用しているマットーネは、ツヤのある風合いとツルツルとした質感が魅力です。
内側には、柔らかく手に馴染むウルトラスエードを採用。高級車にも使われる素材で、機能性にも優れています。
カラーは、重厚感のあるオールドブラックや、経年変化を楽しみたい方におすすめのブランデーなどを展開。好みやシーンに合わせて使い分けられる、日本製ビジネスバッグです。
ユハク(YUHAKU) 薄マチブリーフケース

薄マチデザインが特徴の、日本製ビジネスバッグ。A4の書類や13インチサイズのノートPCなど、最低限の荷物を持ち運ぶ際におすすめ。スマートに見せられて持ち運びやすい、便利な製品です。
使いやすいネイビーやグレーなどをはじめ、さまざまなカラーを展開。生地には、タンニンなめしのキップレザーに、下から上へとグラデーションをかけています。
収納スペースを多数確保しているので荷物の整理がしやすく、デザインと機能性を備えた日本製ビジネスバッグです。
キプリス(CYPRIS) ブリーフケース2本手ビジネスバッグ シラサギレザー

By: cypris-online.jp
日本有数の皮革産地である姫路でなめした、シラサギレザー使用の日本製ビジネスバッグ。ハリ感や独特な濃淡があり、シンプルながら上質な国産の革を楽しみたい方におすすめです。
バッグの表側には、マグネットボタン付きのオープンポケットを配置。内側には、ファスナーポケット1つに加えて、オープンポケットが5つあり、高い収納性を有しています。
また、3方ファスナーを採用しているので、開口部が大きく開くのもポイント。荷物の出し入れがしやすく、スムーズに作業を行えます。スマートで収納力のある、日本製ビジネスバッグです。
日本製のビジネスバッグのおすすめ|トートバッグ
ココマイスター(Cocomeister) マルティーニ・レオナルド
肩に掛けたときのかっこよさを追求して制作された、日本製のビジネスバッグです。本製品は、持ち手を長くすることで肩にフィットしやすくしているのが特徴。スムーズに肩へ掛けられるのもメリットです。
また、内装もスエードレザーを使い、高級感を演出。質感がよいだけでなく耐久性にも優れており、傷付きにくいのがメリットです。外側にはスマホなどが入るポケット、内側には財布などを収納できるファスナーポケットを備えているため、収納力もあります。
職人のこだわりが詰まった、おしゃれな日本製のビジネスバッグです。
ユハク(YUHAKU) トートバッグ
軽量で持ち運びやすい、日本製のビジネスバッグを探している方におすすめのモデルです。シンプルなデザインと、使いやすいカラー展開で、ビジネスからタウンユースまで、幅広いシーンで活躍します。
さりげないテキストロゴと、ロゴを中心としたグラデーションが、ミニマルながら飽きのこないデザインに仕上がっているのが特徴です。
内部は、クッション入りのノートPCスペースと、6ヶ所のポケットを配置しています。ビジネスツールや私物など、細かく仕分けられる、収納性にも優れた日本製のビジネスバッグです。
日本製のビジネスバッグのおすすめ|リュック
フジタカ(FUZITAKA) ルフト ビジネスリュック A4 二気室
背面に、安全性の高い素材「アリアプレーン」を使用した、日本製のビジネスバッグです。軽くて柔軟性もあるため、快適な背負い心地を期待できます。また、防水性を備えているので、雨の日でも安心して使用できるのも魅力です。
外側・内側にはポケットを備えており、さまざまな荷物を入れられます。ビジネスツールを持ち運べるビジネスバッグです。
背側には、キャリーバッグに取り付けできるセットアップベルト付きで、長期の出張にも使えます。
サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 岡山デニム ビジネスリュック
岡山デニムを使い、日本有数の鞄産地である豊岡市で作った日本製のビジネスバッグ。素材から縫製まで、メイドインジャパンにこだわった、高品質な製品です。
表面生地には撥水加工を施しているので、雨に強いのが魅力。さらに、汚れに強いため長く使い続けられます。また、型崩れしにくくしっかりと自立するのもメリットです。
ポケットの多さだけでなく、出し入れしやすいように考えられているのもポイント。使いやすさにもこだわった、日本製のビジネスバッグです。
土屋鞄製造所 CORDURA ECO バックパック
大容量で豊富な機能を備えつつ、使いやすいデザインにまとめた日本製のビジネスバッグ。14.5cmの底マチに、A4サイズのファイルを余裕を持って収納できるメインコンパートメントを備えています。
また、内ポケットやフロントポケットなど、小分けできるスペースもあるので、荷物をキレイに整理しやすいのも魅力です。素材には、強度と耐久性に優れた「420 高密度CORDURA ECO」を採用。タフな使い方をしても安心しやすい、日本製ビジネスバッグです。
土屋鞄製造所 ヴァイノ スクエア バックパック
贅沢な一枚革の前面が特徴的な、日本製のビジネスバッグです。スタイリッシュなデザインに加えて、素材には上品な質感のエラスティックミリングレザーを使用。仕事用として使いやすいリュックです。
容量は16Lで、ファイルや資料が多い日でも余裕を持って入れやすいのが魅力。加えて、マチ幅のあるファスナーポケットも備えており、分けておきたい書類を保管できます。
肩ベルトは6段階の調節ができるため、好みのフィット感に調節が可能。中にはクッション材を搭載しており、背負い心地のよい日本製のビジネスバッグです。
日本製ビジネスバッグの売れ筋ランキングをチェック
日本製ビジネスバッグのランキングをチェックしたい方はこちら。
高品質なビジネスバッグは、ビジネスシーンに欠かせないアイテム。日本製のビジネスバッグには、デザイン性と機能性の両方を備えた、長期間愛用できるモノが多くラインナップされています。今回ご紹介したおすすめアイテムも参考に、お気に入りの1点を見つけてみてください。