「伊勢」は、「お伊勢さん」「大神宮さん」として親しまれている伊勢神宮で知られています。また、伊勢志摩国立公園の玄関口として、旧所・名跡も多数。三重県中東部に位置し、伊勢湾に面していることから、比較的温暖な気候で、豊かな自然や美味しい食材に恵まれた地域です。
そこで今回は、伊勢でチェックしたいおすすめのお土産をご紹介。定番のモノから、お酒や雑貨などバラエティ豊かにピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
伊勢のお土産おすすめ|人気・定番
ブランカ シェル・レーヌ プレーン

発売当初からの製造方法を守り、変わらない味を守り続けているお菓子です。バターは北海道産のモノを使用しており、芳醇な香りを楽しめます。鳥羽の農場で生産された鶏卵と、三重県産の小麦粉「あやひかり」を使い、ひとつひとつ手焼きしているのが特徴です。
あこや貝内層の光沢部分を使って地元企業が開発した「天然パールシェルカルシウム」を配合しているのもポイント。膨張剤や保存料は不使用です。賞味期限は製造日より30日間。内容量は1〜50個入りまで幅広く展開しているため、お土産を贈る相手の人数に合わせて選べます。徳用タイプは自宅用のお土産にもぴったりです。
伊勢茶やあおさのりを配合したモノもラインナップ。「日本ギフト大賞2017」にて三重賞を、「第22回全国菓子大博覧会」では名誉総裁賞を受賞しています。1日1万個を製造すると謳われており、伊勢で人気のお土産を探している方におすすめです。
糀屋 糀ドリンク

砂糖を使わずに作られた、甘酒のお土産です。時間をかけて丁寧に混ぜ合わせた奉納米と米麹を発酵させて作っています。そのまま飲めるストレートタイプ。牛乳や豆乳で割ったり、炭酸水で割ったりしてもおいしいドリンクです。冷やして飲むだけでなく、あたためても楽しめます。
砂糖やみりんなどと同じように調味料として使えるのもポイント。素材のうまみを引き出し、コク深い味わいに仕上がります。パスタやドレッシングに加えるなど、さまざまな料理に活用可能です。
賞味期限は製造日より1年。内容量は、1瓶あたり200g入りと750g入りの2種類です。ノンアルコールで、やさしい甘さなので、子供から年配の方まで幅広く楽しめます。伊勢でお料理好きの方へのお土産を探している方は、チェックしてみてください。
伊勢萬 吟醸 おかげさま

伊勢志摩唯一の蔵元が作る日本酒のお土産です。仕込み水は、伊勢神宮の神域を流れる五十鈴川の伏流水を使っています。精米歩合50%と大吟醸並みにお米を磨いているのが特徴。バランスのよい味わいと、豊かな香りが楽しめます。
原料米はすべて国産のモノを使用。アルコール度数は15%で、やや辛口の味わいです。内容量は1瓶あたり300ml・720ml・1800mlの3種類を展開しています。伊勢で作られたお酒を試してみたい方におすすめです。
伊勢角屋麦酒 ISEKADO缶 お試しセット
伊勢の地ビールのお土産です。国内外のコンテストで多くの受賞歴を重ね、多くのメディアでも紹介されています。フレーバーは定番ビール3種類。「ペールエール」「ヒメホワイト」「柑橘系ヘイジーIPA」が楽しめます。
ペールエールは、3種類の柑橘系ホップを配合した芳醇な香りのビールです。飲みやすさと飲みごたえのバランスがとれた味わいに仕上げています。ヒメホワイトは、ソフトな口当たりが楽しめるホワイトビール。伊勢の森で採取した野生酵母を使い、酸味とスパイシーな香りの両方を兼ね備えたビールです。
濁りのある柑橘系ヘイジーIPAは、ホップの量を通常のビールより3倍増やして配合しているのがポイント。果実感を感じるビールに仕上げています。内容量は1缶あたり350ml。賞味期限は充填日より270日です。地ビールを伊勢のお土産に贈りたい方は、チェックしてみてください。
伊勢のお土産おすすめ|お菓子・スイーツ
山村乳業 山村ぷりん

累計販売数50万個以上と謳われる、ガラス瓶入りプリンのお土産です。伊勢で大正8年に創業した、乳製品の製造や加工販売を手がけるお店が保存料を使わずに作っています。契約鶏園から朝に仕入れた産みたての卵をその日のうちに使っているのがポイント。原材料のひとつである三重県産山村牛乳は「みえセレクション選定品」に選ばれています。
内容量は1瓶あたり95g入りで、瓶を含んだ重量は250g。消費期限は到着日より3日です。手土産や自分へのご褒美にぴったり。数々のメディアに掲載されており、伊勢で話題のお土産を選びたい方におすすめです。
五十鈴茶屋 おかげ犬サブレ

伊勢に行けない家族の代わりにおかげ参りをしたといわれる「おかげ犬」の形をしたサブレです。素材にこだわり、小麦は三重県産小麦「あやひかり」を使用。バターは国産バター2種類をブレンドしています。香ばしい小麦粉の香りと口溶けのよい食感が特徴です。
サブレ表面の型押しは、ひとつひとつていねいに手作業で仕上げています。内容量は6枚入りと8枚入りをラインナップ。賞味期限は約30日です。サイズは約8cmで、手に取りやすい大きさ。子供から大人まで幅広い年齢層の方に親しまれています。個包装されているため、伊勢でばらまき用のお土産を探している方におすすめです。
虎屋ういろ 栗ういろ

伊勢のういろ専門店が手がける生ういろのお土産です。伊勢地方の伝統的な黒砂糖を使ったういろをベースにアレンジ。北海道の小豆を使用したこしあんのういろに、相性のよい栗を並べて仕上げています。米粉ではなく小麦粉を使っており、あっさりとした味わいと弾力のある食感が特徴です。
防腐剤は不使用。消費期限は手元に届いた日の翌日までと日持ちしないことに注意が必要です。商品重量は約350gで、サイズは19×4×4cm。伊勢地方のういろが味わえるので、和スイーツを好まれる方への伊勢のお土産におすすめです。
伊勢のお土産おすすめ|お菓子以外(おかず・おつまみ)
まる天 磯揚げ つどい

できる限り人の手で作る「手作り製法」にこだわって作られた練り物セットです。材料を厳選し、味の決め手となる塩は天然塩を使用。本みりんは木曽川と庄内川に挟まれた地域で冬の時期だけに作られたモノを使って仕込んでいます。注文が入ってから製造する「受注生産」を採用しているのも特徴です。
セット内容は、海鮮かき揚げ天・生姜れんこん天・じゃがバター天・きんぴら天・たけのこ天・たまねぎ天・コーン天の7種類。コーン天のみ2個入りで、合計8個入っています。
賞味期限は約7日間。1〜10℃の冷蔵庫で保存します。通常サイズより小さめで、食べやすいサイズです。伊勢でお菓子以外のお土産を探している方はチェックしてみてください。
みえぎょれん販売 青さのり
三重県の特産品である青さのりのお土産です。ミネラルや食物繊維が豊富に含まれているため、海の野菜といわれています。豊かな風味や、爽やかな磯の香りが特徴。三重県の青さのり生産量は日本一で、全国生産数量の約65%を占めています。
みそ汁・天ぷら・卵焼き・酢の物など毎日のおかず作りに活用可能です。賞味期限は6ヵ月。青さのりは熱や光で退色することがあるため、冷凍庫又は冷蔵庫での保存がおすすめです。チャック付き袋に入っています。伊勢で特産品のお土産を探している方はチェックしてみてください。
若松屋 真空パック 伊勢ひりょうず
9種類の具材と豆腐や魚のすり身を使って作られた飛竜頭(ひりょうず)です。ひりょうずとは関東名で「がんもどき」のこと。具材は、伊勢ひじき・うずらの卵・しいたけ・にんじん・きくらげ・ごぼう・たけのこ・わかめ・枝豆の9種類です。
味・薫り・キレのよさ・相性にこだわって選んだ米油を使い、職人が時間をかけて丁寧に揚げています。食べる際は袋から取り出し、電子レンジで1分ほどあたためるだけで食べられるのもポイント。醤油・ポン酢・マヨネーズなどとの相性もよく、好みで薬味を合わせてみてください。
賞味期限は発送日より30日。10℃以下の冷蔵庫で保存します。真空パックされているため、通常商品より日持ちするのが魅力。食べ応えのある伊勢のお土産を探している方におすすめです。
伊勢醤油本舗 伊勢焼きうどん

伊勢市民のソウルフードの伊勢うどんで作った焼うどんのお土産です。太くてやわらかいのが特徴の麺を、伊勢醤油のたれで焼き上げています。たまりのまろやかな旨味と華やかな香りが魅力。おかげ横丁で人気のメニューが自宅でも楽しめます。
麺に配合した小麦粉は三重県産のモノを使っています。賞味期限は麺の製造から90日。内容量は麺50gとたれ27gがセットで2人分入りです。食べる際に温泉卵・刻みねぎ・紅生姜を加えてアレンジするのもおすすめ。一味唐辛子やブラックペッパーもよく合います。麺好きの方への伊勢のお土産にぴったりです。
伊勢のお土産おすすめ|ばらまき
太閤餅 太閤出世餅
永禄8年創業のお店が手がける餅菓子のお土産です。北海道十勝産小豆を炊き上げたつぶあんを、佐賀県特産もち米で作ったもち生地で包んでいます。ひとつずつ手焼きしているのがポイント。保存料は使わず、上品な甘さに仕上げています。
内容量は、8〜26個入りまでをラインナップ。消費期限は、出荷日を含めて6日です。酸化を防ぐため、酸素を通さない素材を使った袋に脱酸素剤を入れて個包装。ばらまきにもぴったりです。
伊勢神宮への参拝土産としてだけでなく、お宮参り・進学祝い・就職祝いなどの慶事に重宝されており、縁起餅としても親しまれています。豊臣秀吉も賞賛した伊勢名物といわれており、伊勢の歴史を感じられるお土産としておすすめです。
岩戸屋 伊勢おいないさんど

伊勢弁で「ようこそ」という意味の言葉を名前に付けたクッキーサンドのお土産です。お伊勢参りを記念して購入する人が多い人気のお土産。控えめな甘さと、歯切れのよい食感がポイントです。三重県産生乳を原料に作られたバターを使った塩バタークッキーで、あずきクリームを挟んでいます。
内容量は、3個・5個・8個・12個の4種類をラインナップ。賞味期限は製造日より210日で、日持ちするお土産としてもおすすめです。2019年に「世界味覚審査機構コンテスト」にて優秀味覚賞を受賞しています。個包装されているため、ばらまき用のお土産を探している方は、伊勢のお土産としてチェックしてみてください。
幸福堂 伊勢極み 海老せんべい
「農林水産大臣賞」を受賞した経歴を持つ、海老せんべいのお土産です。自社製法を用いて海老のうまみを凝縮し、180℃で一気に焼きあげています。伊勢海老のうまみを凝縮した「伊勢海老まるごとパウダー」を使っているのがポイント。口の中に広がる伊勢海老の香ばしい香りと、歯ごたえのよい食感が魅力です。
内容量は8枚・12枚・24枚入りの3種類。個包装され、伊勢海老のイラストが入った金色の箱に入っています。日持ちは約120 日です。常温保存が可能なため、ストック用にもおすすめ。伊勢海老を使ったお土産を探している方に好適な伊勢のお土産です。
伊勢のお土産おすすめ|雑貨
平井兼蔵商店 ミニストラップ
創業65年の組紐製造会社が手がける、ストラップのお土産です。ロープのように断面が丸い丸組で組み上げられています。鮮やかな色彩と、丈夫さが魅力です。素材には正絹の糸を使用しており、絹本来の独特の風合いを感じられます。
組紐の柄は、組紐の組み方で3種類をラインナップ。サイズは、全長約9~10cm、丸い玉から下の組紐部分は約4cmと短めです。色のバリエーションは9種類。好みの組み合わせを見つけてみてください。
全ての部分を紐で作っており、付けたモノを傷つけないので人気。家の鍵・携帯電話・鞄のファスナー・USBなどに付けるなど、さまざまなシーンで活用できます。伝統的工芸品に指定されている伊賀組紐のストラップは、プレゼントや自分自身へのお土産にも好適な伊勢のお土産です。
おかげ横丁 おみやげや おかげ犬みくじ

おかげ横丁で人気の「おかげ犬」を模したおみくじのお土産です。おかげ横丁の総合案内所で販売されています。「おかげ横丁」は約50軒の店舗が集まる1つの町。伊勢土産・郷土料理・こだわりの特産品などを散策しながら楽しめるのが魅力です。
素材は陶器で作られており、裏返して赤い紐を引くと、中からおみくじが出てきます。
サイズは高さ約5cm。カラーは、白・黄・黒の3色から選べます。プチギフトやお祭・イベントの景品にも使える伊勢ののお土産です。
伊勢のお土産は、定番のお菓子から地元の食材を使ったモノなど、さまざまなお土産がそろっています。また、伊勢神宮周辺の店舗が手がけるお土産も揃っているため、参拝記念のお土産としてもおすすめです。贈る相手の好みや人数に合わせて、ぴったりのお土産を選んでみてください。