夏祭りや花火大会など、夏のイベントには欠かせない浴衣。浴衣を着るだけで、いつものコーディネートとは違う新鮮な気持ちを味わえます。また、日本の風情を感じられるのも大きな魅力です。
そこで今回は、おすすめのメンズ浴衣をご紹介します。大人の男性におすすめのシンプルなデザインや、周りと差が付くおしゃれなモノなど、幅広くピックアップ。また、浴衣の選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
メンズ浴衣の選び方
自分に合ったサイズのモノを選ぼう

By: amazon.co.jp
浴衣を購入する際は、必ず「身丈」と「裄丈(ゆきたけ)」をチェックしておきましょう。身丈は、帯を締めたときに、くるぶしが見える状態がベスト。身丈がわからない方は、首後ろからくるぶしまでの長さを測っておくと安心です。
一方、裄丈は手を斜めに広げた際に、手首が見える長さを選びましょう。裄丈は短い分には問題ありませんが、長すぎると動きにくく、野暮ったい印象を与えてしまうので注意が必要です。
浴衣は、S・M・Lなどのサイズが展開されており、身丈・裄丈の長さはメーカーによって異なります。自分の体形と合っているかしっかりと確認し、ぴったりの浴衣を見つけてみてください。
素材をチェック
肌触りと通気性がよく扱いやすい「綿」

By: rakuten.co.jp
浴衣の定番素材でもある綿は、適度なハリ感と、サラッとした肌触りが特徴です。通気性・吸湿性に優れているので、ムレにくく、汗をかいても不快感を軽減できるのが魅力。綿ならではのナチュラルな風合いもポイントです。
シワになりやすい素材ではあるものの、自宅で洗濯ができるのは大きなメリット。さらに、化学繊維の生地と比べて静電気が起きにくいため、快適に着用できます。浴衣を初めて購入する方におすすめの素材です。
速乾性の高さ重視なら高級素材の「麻」

By: rakuten.co.jp
夏にぴったりの素材である麻は、綿素材と同様に通気性に優れています。速乾性も高いため、汗をかいてもベタベタしにくいのが嬉しいポイント。花火大会・夏祭りなどの汗をかきやすい人混みや、日中のお出かけに適した素材です。
麻100%の浴衣は、独特なシャリ感や上品な見た目が特徴ですが、やや高価なのが難点。麻を使った安い浴衣を探している方は、綿麻の混紡素材をチェックしてみてください。綿の割合が多いほど、やわらかい肌触りを味わえます。
耐久性が高くお手入れが簡単な「化学繊維」

By: rakuten.co.jp
化学繊維の浴衣は、ポリエステル素材が主流です。綿素材・麻素材と比べて、シワになりにくいのが特徴。また、洗濯ができるのがメリットです。洗濯後は干すだけでよいため、特別なケアをしなくてもきれいな状態を保てます。虫食いの心配がなく、自宅で保管する際も安心です。
ポリエステル素材は、色味がきれいに出るのも魅力のひとつ。落ち着きのあるデザインよりも、ファッション性を重視したい方に適しています。比較的安い価格で手に入るため、浴衣を初めて購入する方にもおすすめです。
カラーや柄をチェック
初心者なら黒などのダークカラー、上級者なら生成りや白

By: amazon.co.jp
浴衣選びでは、見た目の印象を左右する色選びも重要。初めて浴衣を購入する方は、ベーシックな黒やネイビーがおすすめです。落ち着きのある色合いなら、帯や下駄、巾着などの小物を好きな色で合わせられます。
また、トレンドに左右されないため、歳を重ねても着やすいのが魅力。見た目もスタイリッシュに仕上がるので、初めて浴衣を着用する方だけでなく、大人の男性にもおすすめです。
おしゃれな浴衣スタイルを楽しみたい方は、上品な印象の生成りや、清涼感のある白にチャレンジしてみてください。ダークカラーよりもやわらかい雰囲気が出て、こなれ感のある着こなしが叶います。
好みの雰囲気に合わせて柄の大きさを選ぶ

By: zozo.jp
初めて浴衣を購入する方は、無地・縦縞模様などのシンプルな柄がぴったり。主張しすぎないシックなデザインで、大人のかっこいいスタイルに仕上がります。幅広い世代にマッチするため、1着持っていると毎年着回しができて便利です。
個性を出したい方や、おしゃれな浴衣が欲しい方は、麻の葉柄などの伝統的な模様を選ぶのもおすすめ。模様が大きいほど、インパクトのある浴衣スタイルに仕上がります。
近年では、おしゃれなチェック柄の浴衣も販売されており、トレンドの和洋ミックススタイルを楽しめるのが魅力。ファッションにこだわりたい方は、ぜひチェックしてみてください。
セット商品を選べばコーディネートが簡単

By: amazon.co.jp
浴衣に着慣れていない方は、「浴衣・帯・下駄」がセットになっているタイプがおすすめ。自分で帯や下駄を選ぶ必要がないため、ファッションに自信がない方でも、浴衣スタイルをかっこよく仕上げられるのが嬉しいポイントです。
セット内容は各メーカーによって異なるので、購入する前に何が入っているのか確認しておきましょう。なかには、巾着や扇子、着付け時に必要な腰紐が付いている製品もあります。
浴衣スタイルに必要なモノを持っていない方は、できるだけセット数が多いモノを選ぶとコーディネートに困りません。足りないモノを購入する手間も省けて、一石二鳥です。
メンズ浴衣のおすすめ|セット品
エイト(eight) しじら浴衣3点セット
サラッとした肌触りの綿素材で作られた、しじら織りのメンズ浴衣。通気性に優れているため、涼しく着られるのが特徴です。人混みで蒸しやすい夏祭りや、花火大会にぴったり。浴衣・帯・下駄の3点セットなので、すぐに着用できます。
カラーは、ベーシックな黒やネイビーに加えて、上品な印象を与えられる生成りやワインなど全部で9色展開。柄は、シンプルな無地や、縦縞模様が用意されています。シックで主張しすぎない、大人の浴衣が欲しい方におすすめです。
アストロノミー(ASTRONOMY) 浴衣5点セット
ハリのある綿素材で作られた、上品なメンズ浴衣。プロのスタイリストが選んだ、浴衣・帯・下駄・巾着・扇子の5点セットで、自分でコーディネートを組まなくてもかっこいい浴衣スタイルが完成します。
注目ポイントは、面ファスナー仕様の帯。ワンタッチで簡単に付けられるため、着付けが苦手な方や、初めて浴衣にチャレンジする方におすすめです。
カラーは、全部で16色展開とバリエーションが豊富。毎年着られるシンプルなデザインが揃っているので、トレンドに左右されない浴衣が欲しい方は、チェックしてみてください。
ロシェル(roshell) 浴衣 メンズ 6点 セット
浴衣・帯・腰帯・下駄・信玄袋・扇子をまとめて購入できる、メンズ浴衣6点セット。きちんと感のある印象を与える、しっかりとした襟元が特徴です。涼しげな綿素材で作られているため、サラッとした気持ちよい肌触りを味わえます。
帯は面ファスナー仕様なので、簡単に着付けができるのが魅力です。また、下駄の鼻緒部分にはベロア素材を使用しており、靴ずれしにくいのが嬉しいポイント。初めて浴衣を購入する方や、着付けに不安がある方におすすめです。
キョウエツ(KYOETSU) 切替浴衣4点セット
切り替えデザインと、バイカラー配色がおしゃれな、ファッショナブルなメンズ浴衣。色使いはシンプルなものの、インパクトを与えられるデザインです。縦縞×チェック・縦縞×無地など、カラーによって異なる柄の組み合わせを楽しめます。
セットの帯は、簡単に結べる兵児帯を採用しているので、初めて浴衣を着る方でも安心。やわらかい帯でアレンジもしやすいため、個性を出したい場合にもおすすめです。腰紐と下駄もセットなのですぐに着用できます。一味変わったおしゃれな浴衣スタイルを楽しみたい方は、ぜひ検討してみてください。
キョウエツ(KYOETSU) メンズ浴衣 豪華6点セット 楊柳G
楊柳生地を使用したメンズ浴衣の6点セット。吸水性と通気性を持つ綿麻素材を採用しています。肌にはりつきにくく汗をかくシーズンでもさらっと快適に着用しやすいアイテムです。
浴衣・帯・腰紐・下駄・信玄袋・扇子がセットになっています。小物まで用意されているので、浴衣を着る際に必要なアイテムを揃える手間が省けるのがうれしいポイントです。
黒や茶などのダークカラーから藍や白まで、豊富なカラーバリエーションが展開されているのも魅力。初めてメンズ浴衣を購入する方にもおすすめです。
キョウエツ(KYOETSU) メンズ浴衣 豪華4点セット C
涼しげなしじら織りを使用した浴衣の4点セットです。カラーは黒や紺、藍色をベースに、柄は無地や大胆な縦じま、市松模様などのさまざまなパターンを展開。年代が変わっても長く着用できるデザインが豊富です。
浴衣・ワンタッチ角帯・下駄・腰紐がセットになっています。浴衣には吸水性・通気性のよい綿素材を採用し、肌触りがよいのも魅力。程よい透け感があり、清涼感を演出します。
きもの市場あんのん 男性用お仕立て上がり浴衣4点セット
麻100%で作られた、ナチュラルな風合いのメンズ浴衣。麻の素材感が引き立つ生成りの色味が特徴で、落ち着いた印象を与えられます。明るい色ながら控えめな雰囲気があるので、初めて浴衣を着る方でもチャレンジしやすいのが魅力です。
本製品は、浴衣・帯・腰紐・下駄の4点セット。帯は、オプションでワンタッチタイプに変更できるため、着付けが心配な方にもおすすめです。清涼感のある麻素材の浴衣を探している方は、ぜひチェックしてみてください。
きもの市場あんのん Ummm.高級ローケツ染め 4点セット
さわやかな白をベースにした、夏にぴったりのメンズ浴衣。淡いグレーで色付けされた総柄模様がポイントで、派手すぎない大人のおしゃれを楽しめます。下駄・帯・腰紐がセットになっており、コーディネートに悩まず着用可能。ラフィア素材のハットを被って、個性を出すのもおすすめです。
綿100%で作られているため、程よくハリのある生地感と、通気性がよくムレにくいのが特徴。また、本製品は、オプションで手ぬぐいや扇子を付けられるのが嬉しいポイントです。コーディネートを一式まとめて購入したい方は、ぜひ検討してみてください。
きもの市場あんのん 国産高級生地使用 綿麻しじらメンズ
上品な印象を与えられる、ナチュラルな生成りのメンズ浴衣。主張しすぎない縦縞模様を採用しており、明るい色でもスタイリッシュに見せられます。綿・麻の混紡素材ですが、綿の割合が多いため、やわらかい肌触りを味わえるのが魅力です。
帯は、ベージュ・白・黒・赤・ネイビー・焦げ茶・グレーの7色のなかから、好きな色を組み合わせられます。メリハリを出したい方は、黒や赤などのコントラストが強い色がぴったり。また、ナチュラルな着こなしが好きなら、グレーやベージュで合わせるのもおすすめです。
京都きもの町 メンズ ポリエステル浴衣 2点セット
吸水速乾性に優れる、高機能ポリエステル素材を使用したメンズ用浴衣です。汗をかきやすい夏場でもドライな状態を保ちやすく、快適な着心地が期待できます。さらに、通気性にも優れているため、涼しく着られるのもポイントです。
また、幾何学柄や和柄など、バリエーションに富んでいるのも特徴。帯もセットで付いており、雰囲気を合わせられます。
シワができにくいため、アイロンを使わなくてもきれいに着やすいのもポイント。お手入れに時間をかけたくない方におすすめです。おしゃれで機能的な浴衣を探している方は、チェックしてみてください。
スプ(SPU) 粋浴衣5点セット

落ち着いたデザインとカラーリングで、大人のメンズに似合うかっこいい浴衣。プロのスタイリストがコーディネートしており、着るだけでおしゃれを楽しめるのが魅力です。本製品は、浴衣・帯・下駄・扇子・巾着の5点セットで、すぐに着用してそのまま花火大会や温泉街などを歩けます。
また、面ファスナーを使うことで簡単に装着ができる「ワンタッチ帯」にも注目。1人でも取り付けられるので、巻き直しもスムーズに行えます。気軽に浴衣を楽しみたい方に、おすすめのモデルです。
CavariA 浴衣5点セット
伝統を感じさせるデザインをラインナップした、おしゃれなメンズ用浴衣です。浴衣・帯・腰紐・下駄・扇子の5点セットなので、統一感のあるコーデを組めるのが魅力です。
素材には、通気性のよい綿100%を使用。ナチュラルな風合いと程よい透け感のある生地で、涼しさを演出できます。袂袖にはちょっとした小物が入れられるのも便利です。
また、使いやすい無地から上品な柄物まで、さまざまなバリエーションのモデルを展開。涼しく着用できる薄手の浴衣を探している方は、チェックしてみてください。
ロッキーモンロー(Rocky Monroe) しじら織り・平織り帯付き浴衣4点セット
落ち着いた色合いとデザインで使いやすい、メンズ用浴衣の4点セットです。浴衣の生地には、表面に凹凸があり高い通気性を発揮するしじら織りと、丈夫で破れにくい平織りを採用しています。
帯は、面ファスナーで簡単に着けられるため、外出先で着崩れしてもすぐに直せるのが嬉しいポイントです。下駄には、底面にゴムを採用。鼻緒部分もクッション性があり、快適な履き心地が期待できます。快適な着心地にこだわりたい方に、おすすめの浴衣セットです。
GRADE 浴衣 メンズ 6点セット
黒や紺、灰などシックなカラーの無地やしま柄が展開されているメンズ浴衣のセット。浴衣にはしじら織りや平織りなどの生地を使用しており、涼しげかつ表情のある風合いが魅力です。サイズはS・M・Lが展開されています。
セットの帯は面ファスナーが付いたワンタッチタイプで、楽に着用できるのがポイント。セット品は浴衣と帯のほかに、帯の下にしめる内帯・下駄・巾着・扇子の6点が付属しています。必要なものが揃っているうえ、価格が比較的安いので、初めてメンズ浴衣を購入する方にもおすすめです。
京都マルヒサ メンズ綿麻浴衣 4点セット
黒や紺、ベージュなどカラーが複数展開されているおしゃれなメンズ浴衣です。柄は、無地やランダムストライプなどを採用。素材には涼しい着心地の綿麻を採用しており、快適に着用できるのも魅力です。
セットの角帯は、高級感のある質感で結び目がきれいに仕上がります。そのほか、下駄と腰紐付きが付属した4点セットです。浴衣のサイズはM・L・LLの3サイズ展開。落ち着いたデザインで、年齢を重ねても使いやすいメンズ浴衣を探している方におすすめです。
京のおしゃれ屋 浴衣 メンズ 6点セット
小紋やしま柄など複数のデザインが展開されているメンズ浴衣セット。カラーが紺やグレーなど幅広く揃っているのもおすすめのポイントです。素材には、先染めの綿100%のしじら織り生地を採用。やわらかく透け感があり、涼しげに見えるよう作られています。
サイズはS〜3Lの展開で、細身の方は身丈を基準に、がっしりとした方は身丈と体格も考慮し選んでみてください。
帯は、角帯と面ファスナー式帯から選択できます。帯のほかにセット品として信玄袋・腰紐・扇子・下駄が付属。下駄が不要な場合は、下駄なしの5点セットにすることもできます。
なでしこ メンズ 男物高級綿麻浴衣3点セット
粋な着こなしに仕上がる白のメンズ浴衣のセット。繊細な模様がさりげないアクセントです。変わり織り生地を採用しており、わずかな凹凸があるのもポイント。肌にあたる面積が少ないので、汗をかいてもさらっとした肌触りで快適に着用しやすいアイテムです。
セットの帯はストレッチタイプで面ファスナーが付いており、初めてでも楽に着付けが可能。軽くて歩きやすい下駄がセットになっているのもおすすめのポイントです。
なでしこ メンズ 男物高級綿浴衣3点セット
白地に角七宝の柄があしらわれたおしゃれなメンズ浴衣のセット。白をベースにした落ち着いたカラーで、総柄でも派手にならず大人っぽい着こなしに仕上がるアイテムです。
浴衣の素材には変わり織りの綿生地を採用し、汗をかいてもベタつきにくく快適に過ごせるのが魅力。初心者でも楽に着付けができる面ファスナー付きの帯や、足が痛くなりにくい下駄がセットになっているのもおすすめのポイントです。
メンズ浴衣のおすすめ|単品
エイト(eight) 刺子織 浴衣
落ち着いたカラーに、刺し子の織り柄をアクセントとして加えたメンズ用浴衣。定番をおさえつつ、遊び心もあるバランスのよいデザインです。生地には、透け感のない綿素材を使用しており、心地よい肌触りなのもポイント。春や秋などの、涼しい時期におすすめです。
シンプルでくせのないシルエットなので、世代を問わず着やすいのが特徴。サイズ展開もS〜2XLと幅広く対応しています。流行に左右されにくいため、長く使い続けられる浴衣です。
エイト(eight) デニム 浴衣
カジュアルかつ個性が引き立つ、デニム素材のメンズ浴衣。通常のデニム同様に、使い込むほど色落ちの過程が楽しめる、おしゃれなデザインが魅力です。柄のないシンプルなデザインで、トレンドに左右されずに着用できます。
本製品は、浴衣のみで販売しているため、帯や下駄は自分好みのモノを組み合わせられるのがポイント。柄帯でアクセントを付けたり、生成りや黒帯でシックに仕上げたりと、コーディネートの幅が広がります。一味変わった浴衣が欲しい方におすすめです。
イクスコレクション(IKS COLLECTION) キャンプ No.83 メンズ浴衣
綿100%で暑い日でも快適に着られるメンズ用浴衣です。ドビー織の生地に仕上げており、さらりとした肌触りをしています。日本製なので、品質にこだわりたい方におすすめです。
本製品は、アウトドアシーンをイメージしたデザインが特徴。上品な波柄は、職人による手捺染で仕上げられており、夏のイベント時に着用するのに適しています。また、大きめのポケットも付いており、小物類を持ち運ぶ際に便利。デザインと品質にこだわった浴衣です。
京都きもの町 綿麻 しじら織り浴衣
清涼感のあるしじら織りの生地を使用した、メンズ用浴衣。綿と麻を混紡した素材と程よい透け感で、快適に着られるのが魅力です。サイズはS〜5Lまで展開しており、幅広い体格の方が着用できます。
さらに、豊富な色柄を展開しているため、持っている帯や下駄などに合わせて選びやすいのが嬉しいポイント。快適でおしゃれに着こなせる、デザイン性に優れた浴衣を探している方におすすめのモデルです。
京都きもの町 男性浴衣 単品
大胆な柄デザインが目を引くおしゃれなメンズ浴衣です。麻の葉や千鳥格子など3種類の総柄が展開されています。個性的なデザインで、インパクトのある浴衣を着て目立ちたい方におすすめのアイテムです。
サイズは、M・L・LLを展開。素材には綿100%を採用しており、自宅で洗濯できるのもおすすめのポイントです。
京都きもの町 しじら織り浴衣単品
綿とポリエステルの混紡素材を使用したメンズ浴衣です。通気性と吸湿性に優れており、汗をかいてもさらっとした肌触りを実現。蒸し暑い夏も快適に過ごせます。リサイクル糸を使用し、環境にも配慮したアイテムです。
黒や紺などの落ち着いたカラーをベースに、個性のある4種類のしまデザインがラインナップされています。サイズはS〜LLまで展開されており、自分に合ったサイズを選びやすいのもポイントです。
京都きもの町 メンズ両面染め浴衣単品
表裏に柄がある両面染めのメンズ浴衣です。表は細かい七宝文様、裏は花やドット、ペイズリー柄になっており、裏側がちらっと見えるのがポイント。モダンでおしゃれなデザインに仕上げられています。
黒地ベースに青の柄を基調としており、派手にならず大人っぽさも演出できるアイテム。ひと味違うデザインのメンズ浴衣を探している方におすすめです。
加藤商店 メンズ浴衣 注染 海老 単品
両面に同じ色を染色できる注染を採用した、メンズ用浴衣です。職人による手作業で染めているため、独特のやわらかい雰囲気を感じる色合いに染まっています。
素材は綿100%で、風合いや手触りのよさが期待できます。柄に採用している海老は、長寿を意味する生き物として扱われており、プレゼントやお祝いの品としておすすめ。きれいな染色を楽しめる、おしゃれな浴衣です。
メンズ浴衣の売れ筋ランキングをチェック
メンズ浴衣のランキングをチェックしたい方はこちら。
番外編|メンズ浴衣の着付けや帯の締め方

By: amazon.co.jp
まずは、後ろ側の背縫い部分が、背中の真ん中に来るように浴衣を羽織りましょう。右・左の順番で浴衣を身体に巻き、腰骨あたりで腰紐を締めます。仕上がりをきれいにするため、腰紐で締めた際にできたシワを伸ばしておくのがおすすめです。
次に、帯の片側を途中まで半分に折り、腰紐の上から巻いていきましょう。巻き終わるところで手前に折り返しておき、巻き始めの帯を内側から取り出します。巻き終わりの帯と、取り出した内側の帯を結び、形を整えてください。
最後に、時計回りに帯全体を回し、結び目を背中に持ってきたら完成です。帯・浴衣のシワを再度整えておくと、スタイリッシュにかっこよく着こなせます。
日本の風情を味わえる浴衣は、1着持っていると夏のイベントで活躍します。花火大会や夏祭りだけでなく、パートナーとのデートやカジュアルな食事の場面にもおすすめです。好みの素材やデザインを考慮しながら、ぜひ自分にぴったりの浴衣を探してみてください。