涼しげな見た目と着心地のよさから、夏のメンズファッションとして親しまれている甚平。夏のイベントを盛り上げるおしゃれなアイテムであることはもちろん、部屋着やちょっとした外出着としても適しています。

そこで今回は、甚平のおすすめアイテムをピックアップ。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

甚平とは?

By: zozo.jp

甚平は主に男性や子どもが着用する夏向けの和装です。綿や麻などを素材にした裏地のない仕立てが特徴。上下に分かれており、ゆったりとした長めの上着とハーフパンツを組み合わせています。

短めの袖はゆったりと広く、身頃との境は風通しをよくするためにタコ糸やレースで編まれているのがポイント。着物や浴衣のように帯を結ぶ手間がなく、気軽に和装を楽しめるのが魅力です。機能性とデザイン性を兼ね備えた夏のアイテムとして、部屋着はもちろんレジャーやお祭りなどの場で幅広く活躍します。

甚平の選び方

着心地と扱いやすさを左右する素材に注目

By: amazon.co.jp

甚平によく使われる素材は綿と麻。綿100%のモノはやわらかな肌触りと、通気性や吸水性の高さが魅力です。汗をよく吸ってくれる反面、汗をかいたときには乾きにくいというデメリットもあります。

麻素材は、通気性のよさと見た目にも涼しいシャリ感が特徴。夏に着る甚平にはぴったりの素材です。留意すべき点としては、洗濯で縮みやすくシワになりやすいことが挙げられます。

甚平のなかには、綿と麻の混紡生地でつくられたモノも展開されています。綿と麻の割合によって機能や表情が異なり、単一素材でつくられた生地とは違ったよさがあるので、ぜひチェックしてみてください。

使いやすさ重視ならベーシックな色・柄をチョイス

By: zozo.jp

甚平には、色や柄などさまざまなモデルが展開されています。着こなしやすさを重視するなら、ネイビー・ブラック・グレーのモノがおすすめ。選べるアイテムの幅が広く、好みのデザインを見つけやすいのがメリットです。初めて甚平を着用する方は、無地やオーソドックスなストライプ柄のモノが適しています。

また、生地の織り方も注目したいポイント。甚平に多いのは「しじら織り」と呼ばれる織り方で、涼しげな雰囲気をもらたす独特の凹凸が特徴です。特に、無地の甚平は織り方による表情の違いが出やすいため、好みの風合いのモノを探してみてください。

ジャストサイズを選ぶ

By: zozo.jp

夏祭りなどのイベントでスタイリッシュに甚平を着こなしたいなら、ジャストサイズのモノを選ぶのがベター。甚平はもともとラフなつくりの衣服なので、サイズが大きすぎるとだらしない印象を与えてしまう可能性があります。

ネットで購入する場合は、ハーフパンツのウエストが紐で調節できるタイプを選ぶと、ある程度サイズが変えられるため安心です。

甚平のおすすめ

ゆかた館グレース ジャージ甚平

ゆかた館グレース ジャージ甚平

ポリエステル100%でつくられた、なめらかな生地感が特徴の甚平です。スポーツシーンで使われるジャージ素材を採用しており、動きやすさに優れているのが魅力。シワになりにくい素材なので、洗濯後のケアを行いやすいのがメリットです。

吸汗速乾性・接触冷感・UVカットを備えているのもポイント。汗をかいてもムレにくく、快適な着心地を実現しています。機能性に優れた甚平を探している方におすすめです。

ナイラス(NYLAUS) シジラ織り 甚平

ナイラス(NYLAUS) シジラ織り 甚平

独特なシボ感が特徴の甚平。生地に凹凸があるため通気性・速乾性に優れています。汗をかいてもムレにくいのが嬉しいポイントです。

綿とポリエステルの混紡素材でつくられており、シワになりにくいのもメリット。ケアしやすい甚平を探している方におすすめです。

カラーは、ブラック・グレー・ネイビーの3色を展開。比較的リーズナブルな価格で購入できるので、コスパのよいモノを求めている方にも適しています。

シルバーバレット(SILVER BULLET) 甚平

シルバーバレット(SILVER BULLET) 甚平

楽天レビューを見る

ヘンリーネックタイプで普段使いしやすい甚平です。しじら織りを施し、吸水性・通気性を備えているのが特徴。肌触りもよく、快適な着心地を楽しめます。

素材には、コットンリネンを採用しているのもポイント。汗をかいても肌にまとわり付きにくいのがメリットです。着心地を重視する方は、ぜひチェックしてみてください。

ビームスジャパン(BEAMS JAPAN) BEAMS JAPAN×長尾織布 別注 しじら織り 甚平

ビームスジャパン(BEAMS JAPAN) BEAMS JAPAN×長尾織布 別注 しじら織り 甚平

凹凸感のあるしじら織りの生地を使用した、ドライな肌触りが魅力の甚平。肌との接地面が小さいので、汗ばむ季節にも快適に着用できる甚平を探している方におすすめです。

適度にゆとりを持たせつつ、スッキリめのシルエットに仕上げているため、野暮ったくならずスマートに着こなせるのがポイント。落ち着いた印象のネイビーや総柄仕様で、インパクトのあるインディゴブルーといったカラーが展開されています。

シトリー(SITRY) しじら織り 甚平

シトリー(SITRY) しじら織り 甚平

通気性や吸湿性に優れたコットン100%の生地で仕立てられている甚平。日常着として気軽に着用できるように、襟元の開き具合や袖周りのディテールにまでこだわっています。

革小物やシルバーアクセサリーなどと合わせて着こなすのがおすすめ。ブラック・ホワイト・ネイビー・レッドといった、落ち着きのあるトーンのカラーを取り揃えています。

キョウエツ(KYOETSU) メンズしじら甚平

キョウエツ(KYOETSU) メンズしじら甚平

Amazonレビューを見る

綿と麻をミックスした生地を使用し、吸水性や通気性に優れている甚平です。生地は薄手で透け感があるのが特徴。夏場に重宝するアイテムです。

価格がリーズナブルなので、コスパのよい甚平を探している方におすすめ。シンプルな無地タイプに加えて、ストライプや市松といったおしゃれな柄が入ったモデルも展開しています。

シルバーバレット(SILVER BULLET) オーガニック甚平ボタンタイプ

シルバーバレット(SILVER BULLET) オーガニック甚平ボタンタイプ

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

フロントをボタンで開閉する仕様で、部屋着やパジャマとしても使いやすい甚平。オーガニックコットン100%の生地は通気性が高く、夏場も快適に着用できます。表面に凹凸感が出るしじら織りを採用しており、ナチュラルな雰囲気が魅力です。

洗濯ネットを利用すれば、洗濯機の使用も可能。お手入れのしやすさを重視する方にもおすすめです。シックな印象のブラックを筆頭に、豊富なカラーバリエーションを展開しています。

カルラス(Karlas) シジラ織り 甚平

カルラス(Karlas) シジラ織り 甚平

Amazonレビューを見る / 楽天レビューを見る

全体に入ったストライプ模様が目を引く、かっこいいデザインの甚平です。やわらかなコットン生地を使用しており、インナーなしでも着心地は快適。凹凸があるため肌に張り付きにくく、汗をかいた際に不快さを感じにくいのも特徴です。

上着とハーフパンツの両方にポケットを備えており、小物を収納可能。ハーフパンツはドローコードとゴムが仕込まれたイージーパンツ仕様で、フィット感を手軽に調節できます。適度にゆとりを持たせたシルエットが特徴の、リラックス感があるおすすめ甚平です。

無印良品 紳士 しじら織 甚平

無印良品 紳士 しじら織 甚平

しじら織りのコットン生地を使用しており、肌離れがよく汗ばむ季節にも快適に着用できる甚平。素材は地球環境に優しいと謳われている、オーガニックコットンを採用しています。ゆったりとした着心地が魅力で、街着としてはもちろん、ルームウェアとしても重宝するアイテムです。

大人っぽさのあるディープブラックにストライプが目を引くネイビー柄を加えた2色展開。サイズのバリエーションも豊富なので、自分好みのフィット感で甚平を着用したい方におすすめです。

ウィゴー(WEGO) 甚平

ウィゴー(WEGO) 甚平

本体と同生地で仕立てられた巾着が付属した3点セットの甚平。巾着は夏祭りをはじめとする、ちょっとしたお出掛けの際などに重宝します。清涼感のあるポリエステル素材を使用しており、夏場も着心地は快適です。

襟元が深めに開いているため、タンクトップやVネックTシャツをあわせてスマートに着こなすのがおすすめ。定番のストライプ柄モデルに加えて、インパクトのあるグラフィックが入ったスタイリッシュなデザインのモデルが展開されています。

グンゼ(GUNZE) メンズ 甚平 綿100% しじら織り ストライプ柄

グンゼ(GUNZE) メンズ 甚平 綿100% しじら織り ストライプ柄

表面にシボ感のある、しじら織りの生地で仕立てられている甚平。肌との接地面積が少なく、汗をかいた際にもベタつきにくいのが特徴です。シワになりにくいため、実用性に優れています。

ルームウェアやパジャマとして使うのはもちろん、ちょっとしたお出掛け用としてもおすすめ。パンツはベーシックな前開きタイプで、両サイドにポケットが付いています。グレーやネイビーといった、落ち着いたトーンのカラーが取り揃えられている甚平です。

ジギーズショップ(JIGGYS SHOP) 甚平

ジギーズショップ(JIGGYS SHOP) 甚平

楽天レビューを見る

吸湿性に優れた綿糸で織り上げられた生地を使用している甚平。天然素材ならではの風合いを楽しめる甚平を探している方におすすめです。脇下部分などをはしごレースで仕上げることで、通気性を向上させています。

トップスとボトムスの両方にポケットを備えているため、手ぶらで出かけたい場面でも重宝するのが魅力。トップスの結び紐は長めでほどけにくく、デザインのアクセントとしても効いています。ボトムスのフロントにボタンとファスナーをあしらうなど、実用性を意識した設計を採用した甚平です。

ジャングルストーム(JUNGLE STORM) しじら織り甚平

ジャングルストーム(JUNGLE STORM) しじら織り甚平

通気性と速乾性を併せ持った、しじら織りのコットン生地を使用しているおすすめの甚平。表面にシボ感があるため肌との接地面が少なく、気温の高い日にもストレスを軽減して着用できます。家でのリラックスタイムから夏祭りまで、さまざまなシーンで活躍するアイテムです。

袖の繋ぎ目にあしらわれた、レース編みによる切り替えがデザインのアクセント。襟元の開き具合が深すぎず、だらしなく見えにくいのが特徴です。ブラック・ネイビー・チャコール・グレーといった、着回しの利くベーシックカラーが取り揃えられています。

ディータ(Dita) オーガニック甚平

地球環境への配慮したオーガニックコットンを使用している甚平。生地は凹凸感のあるしじら織りで、吸水性や通気性を兼ね備えています。トップスがヘンリーネックのカットソータイプなので、気軽に着用しやすい甚平を探している方におすすめです。

洗濯ネットを使えば、洗濯機で洗えるのがポイント。速乾性が高く、実用性に優れています。ボトムスのウエストにはゴムやドローコードが仕込まれており、フィット感を手軽に調節可能です。淡いトーンの生成り・白茶色・灰色を含んだ、豊富なカラーバリエーションが揃っています。

ディータ(Dita) パイル甚平 メンズ タオル地

ディータ(Dita) パイル甚平 メンズ タオル地

涼し気な印象のパイル生地で仕立てられた甚平。締め付け感が少ないため、ストレスなく着用可能です。ワンマイルウェアやルームウェアとしてはもちろん、バスローブの代わりとしても活躍します。

トップスの合わせ部分に外紐と内紐の両方が付いているため、サイズを調節しやすいのが特徴。素材の抗菌性が高く、洗濯を繰り返してもニオイが発生しにくいと謳われている甚平です。やわらかな印象のベージュや大人っぽいブラックといったカラーが用意されています。

スプ(SPU) 綿100%しじら織り 粋甚平 上下セット

スプ(SPU) 綿100%しじら織り 粋甚平 上下セット

楽天レビューを見る

ボトムスがファスナーで開く設計で、実用性に優れている甚平。トップスの袖をタコ糸で縫合して風通しのよさを向上させています。肌離れのよい、しじら織りのコットン生地を使用。夏場を快適に過ごせる甚平を探している方におすすめです。

トップスとボトムスのどちらにもポケットを備えているのがポイント。手ぶらでちょっとしたお出掛けをする際に活躍する甚平です。絣や縞などの和を感じる柄も用意されています。

コムサ・メン(COMME CA MEN) 甚平 しじらストライプ

コムサ・メン(COMME CA MEN) 甚平 しじらストライプ

やや作りがタイトで、スタイリッシュに着こなせる甚平。全体にベーシックなストライプ柄を配しており、落ち着きのあるデザインを好む方にぴったりです。トップスのスリット部分にブランドタグを縫い付けるなど、ディテールにまでこだわっています。

肩やフロントポケットにあしらわれた、はしごテープがデザインのアクセント。ボトムスにドローコードが付いているため、ウエストを調節できる設計です。コンやエンジといったダークカラーも展開されています。

カリフォルニアアウトフィッターズ(CALIFORNIA OUTFITTERS) 3D7 シジラ織 甚平

カリフォルニアアウトフィッターズ(CALIFORNIA OUTFITTERS) 3D7 シジラ織 甚平

トップスがシャツ風にアレンジされており、普段使いしやすい甚平。身幅をワイドに設定しつつ着丈は短めにすることで、抜け感を演出しています。セットアップで着用するのはもちろん、ジーンズなどにトップスだけを合わせてもおしゃれです。

素材としてポリエステルとコットンをミックスしているのがポイント。ドライな肌触りと通気性のよさを兼ね備えているため、夏用のパジャマとしてもおすすめです。シックな印象のブラックを筆頭に、豊富なカラーバリエーションが用意されています。

甚平を着こなす際の注意点

インナーは見えないモノをセレクト

By: zozo.jp

甚平の汗染みを防ぎたい方は、インナーを着用するのがおすすめです。上から甚平を重ね着した際に、襟元などが見えないインナーを選んでみてください。

甚平は胸元が開いているため、襟が詰まったクルーネックTシャツなどを着込むとインナーが見えてしまい不格好になってしまうことも。ネックが深めのVネックTシャツやタンクトップをインナーとして選べば、甚平をスマートに着こなせます。

部屋着に見えない小物合わせがキモ

甚平は部屋着としても親しまれているアイテムなので、着方によっては野暮ったい雰囲気になってしまう可能性もあります。おしゃれに着こなすために、上手に小物を使ってコーディネートを工夫しましょう。

手軽にファッション性を加えられる扇子やストローハット、巾着などを組み合わせるのがおすすめです。

甚平のおしゃれは足元から

甚平をよりスタイリッシュに着こなすなら、ビーチサンダルやクロックスなどラフすぎる印象の履物は避けましょう。下駄や雪駄など、和の雰囲気を持ったアイテムを合わせると、手軽にこなれ感を演出できます。

よりファッション性を高める上級者アイテムとして、スポーツサンダルや白スニーカーと合わせるのもおすすめです。

甚平の売れ筋ランキングをチェック

甚平のランキングをチェックしたい方はこちら。