自宅はもちろん、外出先でも気軽に大画面でネットを使える「スティック型PC」。HDMI端子を搭載したモニターがあれば、簡単なPC作業ができます。製品によってスペックやOSなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのスティック型PCをご紹介。メリット・デメリットや選び方などもあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スティック型PCとは?

スティック型PCとは、名前の通りスティック型の筐体にマザーボードやプロセッサー、メモリにストレージなどのパーツを搭載したコンパクトなPCのことです。ほとんどのモデルはHDMI端子を搭載しており、テレビやモニターに直接接続して使用します。

また、Bluetoothに対応しているモデルが多く、ワイヤレスでマウスやキーボードを使用可能。USBポートやmicroSDカードスロットなどを搭載し、周辺機器を接続できるモデルもあります。

スティック型PCのメリット・デメリット

コンパクトで場所を取らない

By: rakuten.co.jp

スティック型PCのメリットは、コンパクトで場所を取らないことです。手のひらにも収まるサイズのモノが多く、テレビやモニターの裏の限られたスペースにも設置可能。収納場所に困りにくいのも魅力です。

また、持ち運びに便利なのもポイント。カバンはもちろん、ポーチやポケットにも入るため、旅行や出張の際にも手軽に持ち運んで使用できます。

必要最低限のスペックで価格も安い

価格が安い点も、スティック型PCのメリットのひとつ。ほとんどのスティック型PCは必要最低限のスペックのみ搭載しています。ライトユーザーにとっては丁度よいスペックなので、無駄にお金をかけなくて済むのがうれしいポイントです。

PCの使用頻度が低い方はもちろん、メールチェックやネットサーフィン、動画視聴などの簡単な作業しかしない方は、スティック型PCの購入を検討してみてください。

ゲームや動画編集などはできない

スティック型PCのデメリットは、通常のPCと比べてスペックが低いことです。ゲームや動画編集などの負荷のかかる作業には向きません。高負荷の作業を行いたい方は、デスクトップやノートPCの購入を検討する必要があります。

スティック型PCの場合、SNSや動画視聴、ネットサーフィンなどのタブレットに近い使い方や、簡単な資料作成などのビジネス系の作業におすすめです。

スティック型PCの選び方

使い道に合わせたスペックを選ぶ

スマホやタブレットのような使い方なら「Atom / 2GBメモリ」程度でOK

By: amazon.co.jp

スティック型PCを選ぶ際のポイントは、スペック。スマホやタブレットのような使い方なら、2GBのメモリとAtomプロセッサーを搭載していれば十分な場合もあります。

具体的には、ネットサーフィンをしたり、メールを見たりする程度。PCへの負荷が少ないので、最低限のスペックを搭載したモデルの購入を検討してみてください。

PCのように使いたいなら「Celeron・Core m3 / 4GBメモリ」は必要

By: rakuten.co.jp

PCのようにしっかりと作業を行いたい場合、プロセッサーにCeleronまたはCore m3は必要です。処理能力が高いので、ノートPCに近いパフォーマンスを発揮できる傾向があります。

プロセッサーだけではなく、メモリも重要。最低でも4GBのモノを選びましょう。あとから増設できないため、余裕を持たせたい場合は6GBや8GBを搭載しているモデルもチェックしてみてください。

OSはWindows10やWindows11がおすすめ

スティック型PCを選ぶ際は、OSも事前にチェックしておきましょう。多くのスティック型PCには、あらかじめWindowsがインストールされています。使いやすさや情報の多さなどの面からも、Windows搭載モデルがおすすめです。

同じWindowsでもバージョンが異なる場合がある点には注意が必要。Windows 10を搭載したモデルが多いものの、より新しいWindows 11を搭載したモデルもあるため、使いたいソフトや用途に合わせて選んでみてください。

USBやSDカードなどインターフェースをチェック

By: rakuten.co.jp

搭載されているインターフェースの数や種類も、スティック型PCを選ぶうえで重要なポイント。特に、USBポートが搭載されているとUSBメモリやワイヤレスマウスのレシーバーなど、さまざまなアクセサリーを接続して便利に使用できます。

microSDカードスロットの有無も重要。microSDカードは、写真や音楽などのデータの受け渡しに使えるのはもちろん、接続したままにしておけばストレージとしても活用できます。

スティック型PCはストレージ容量が少ないモデルが多いため、多くのデータを保存しておきたい場合は、microSDカードスロット搭載モデルを選んでみてください。

対応するWi-Fi規格をチェック

By: amazon.co.jp

スティック型PCを選ぶ際は、対応しているWi-Fi規格にも注目しておきましょう。多くのスティック型PCがWi-Fiに対応しており、一般的に普及している11acに対応したモデルが多くラインナップされています。

自宅のWi-Fiルーターとスティック型PCの両方が11acに対応していると、比較的スムーズな通信が可能。また、モデルによっては有線LANポートを搭載している場合もあるので、チェックしてみてください。

マウスやキーボードなど周辺機器がセットのモデルも

スティック型PCはモニターやテレビに接続して使用するため、タッチ操作に対応していないモニターの場合は、別途マウスやキーボードが必要になります。用意する手間をかけたくない場合は、セットで販売されているモデルがおすすめです。

特に、コンパクトかつワイヤレス接続に対応したマウスやキーボードが付属していると、臨機応変に使用できるので非常に便利。また、数は多くないものの、スマホをマウスやキーボードの代わりとして使用できるモデルもあります。

スティック型PCのおすすめ|高性能モデル

MeLE スティックpc PCG02

MeLE スティックpc PCG02
安定した状態で利用できる冷却システムを採用

USB 3.0・LAN・オーディオジャック・HDMI・microSDなど、豊富なインターフェースを備えているスティック型PC。さまざまな周辺機器と接続できるので、利便性に優れています。

CPUはコア数4のCeleron J4125を採用しており、YouTube視聴やオフィスソフトをインストールして利用可能。PCのように利用できるスティック型PCを選びたい方におすすめです。

また、特殊な冷却システムを採用することで、過熱することなく静かで安定した状態で利用できるのも魅力。スティック型PCのなかでも比較的ハイスペックなモデルです。

インテル(Intel) Compute Stick STK2m364CC

インテル(Intel) Compute Stick STK2m364CC

最大2.20GHzで駆動する「Intel Core m3-6Y30」を搭載したスティック型PC。4GBのメモリと組み合わせることで、ネットサーフィンや動画視聴がサクサク楽しめるスペックを実現しています。

内部ストレージは64GB eMMCを採用。側面には、ストレージ容量が増やせるmicroSDXCカードスロットを搭載しています。手のひらサイズのコンパクトモデルながら、Intel Wireless-AC 8260やBluetoothに対応しているのも大きなポイントです。

GZGMET クアッドコア 4K ミニ PC スティック X5-Z8350

GZGMET クアッドコア 4K ミニ PC スティック X5-Z8350
機能性に優れ多くのデータを保存できるアイテム

8GBのメモリを搭載しており、スティック型PCのなかでも処理能力が高いモデル。ストレージは128GBのSSDを採用しているので処理速度が速く、多くのデータを保存できるのが特徴です。

Wi-FIは2.4GHzと5GHzの双方で利用できるデュアルバンドタイプを採用。それぞれ異なる周波数帯を利用するので、通信が途切れにくくなるのが魅力です。OSは、情報が多くて広く利用されているWindows 10がインストールされています。

インターフェースは、DCジャック・USB3.0・USB2.0・HDMI・TFカードリーダーと豊富な種類を搭載。機能性に優れているうえ、大容量なところがおすすめの製品です。

Azulle Access4 Pro Fanless Mini PC Stick

Azulle Access4 Pro Fanless Mini PC Stick
美しい映像を楽しめる4K解像度に対応したモデル

高画質な4K解像度に対応しており、NetflixやHuluなどの動画コンテンツが美しい映像で楽しめるスティック型PC。ホームシアター用としてスティック型PCの購入を検討している方におすすめです。

ストレージが64GBと、スティックPCのなかでは比較的大容量なのが特徴。インターフェースにmicroSDカードスロットを搭載しているので、ストレージを追加することも可能です。

Skynew スティックPC インテル Celeron J4125

Skynew スティックPC インテル Celeron J4125

Windows 11 Proがインストールされているスティック型PC。CPUは、コア数4のインテル Celeron J4125を採用しており、ブラウザ操作やオフィス作業などPCのように利用できます。

インターフェースは、HDMI・USB 3.0・MicroSD・TFカード・DC電源を搭載。また、Bluetoothにも対応しているため、有線・無線どちらでも周辺機器と接続できるのもポイントです。

加えて、4K解像度に対応しているので、YouTubeやNetflixなどの動画コンテンツを高画質で楽しめます。PC作業からホームシアターまで、幅広いシーンで活用できるおすすめのモデルです。

Skynew スティックPC M1S+ インテル Celeron N4100

Skynew スティックPC M1S+ インテル Celeron N4100

サイズが幅45×奥行き132×高さ12mm、重量が約60gとコンパクトかつ軽量なスティック型PC。場所を取らず簡単に持ち運べるので、手軽に利用できるのが魅力です。

製品内部に冷却ファンを搭載しており、熱がこもることによる故障の可能性を軽減できます。排熱を促すヒートシンク部分には、熱伝導率が高いアルミ素材を採用。スティック型PCの摩擦熱を効率よく排熱できるのがおすすめポイントです。

CPUは、インテル Celeron N4100を採用しており、普段使いやオフィス作業のような軽いPC操作にぴったり。安くて機能性に優れているコスパのよいモデルです。

HigolePC Mini スティックPC

インテル(Intel) Compute Stick Skylake m3-6Y30 BLKSTK2M364CC

価格と性能のバランスに優れたスティック型PCです。HDMIとUSB Type-Cを搭載しており、2台のモニターに同時出力が可能。3840×2160の4Kをサポートしているので、お気に入りの動画がきれいな映像で楽しめます。

スペック面では、最大2.70GHzで駆動する「Intel Celeron J4125」、8GBのメモリ、256GBのストレージを採用。本製品は、最大1Gbpsで通信できるギガビットイーサネットポートを搭載しているので、ネットや動画もサクサク楽しめます。

スティック型PCのおすすめ|安い・低価格

M-WORKS ミニPCセット MW-MPS4

M-WORKS ミニPCセット MW-MPS4

タッチパッド付キーボードが付属しており、届いたその日からモニターへ接続して利用できるスティック型PC。専用のケースも付いているため、収納して持ち運べるのも魅力です。

4GBのメモリと64GBのストレージを採用しており、簡単なPC作業をするのにおすすめ。インターフェースはUSB3.0・USB2.0・Micro SD・DC電源ボートを搭載しているので、ストレージを増築することで多くのデータを保存できます。

ノートPCを持ち運ぶのが面倒な方や、会議室のモニターを使ったプレゼン用として活用したい方におすすめです。

スティック型PCの売れ筋ランキングをチェック

スティック型PCのランキングをチェックしたい方はこちら。