コンシューマーゲームのオンライン化で、これまで敬遠していた方にまで、PCゲームの裾野が広がってきました。しかし、専用のゲームハードで慣れてきている方にとっては、PCゲームはいまだ未知の領域。

さらに、ゲーミングPCといっても、そもそもどんなPCなのか見当もつかない方もいるはず。そこで今回は、ゲーミングPCの選び方と注意点をご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ゲーミングPCとは

41gmycjue6l

By: amazon.co.jp

PCゲーム、特にオンラインのPCゲームをプレイするのに最適な、ゲーミングPC。複雑で高精細のグラフィックをスムーズに表示させたり、ゲームを高速起動させたりする、高性能PCのことを指します。

つまり、通常のPCより遥かにゲームに特化したPC、と考えていただければ間違いはありません。

最近では、一般のPCメーカーもゲーミングPCを販売するように。ゲーミングPCと通常のPCでカテゴリー分けして、ユーザーを取り込もうとしているメーカーも出てきました。

その一例としてあげられるのが、デル。エイリアンのロゴが有名な、「Alienware」シリーズを出しています。ただ、初心者がゲーミングPCをいきなり選ぶのは難しいです。まずは、基本的な部分から押さえていきましょう。

初心者が知っておきたい基礎知識

b330bd9769f29447c08534de0502e8b0_s

ゲーミングPCのパーツの名前

ゲーミングPCを購入する際、特に知識として必要なのは、プレイするゲームの推奨環境。そして、それぞれに合わせてパーツの名前を知っていくことが、最適なゲーミングPC選びの近道です。

各ゲームの推奨環境は、ゲームメーカーのHPに記載されています。「CPU」「メモリ」「グラフィックボード」など、PCのパーツごとに分かれて表記。各項目において、最低限の動作環境と、快適にプレイできる推奨環境の条件を確認できます。

CPUとは?

「CPU」は人間に例えるなら頭脳そのもの。「メモリ」は短期の記憶領域で、「グラフィックボード」はいわば目の役割を果たします。

どの部品も非常に重要なパーツ。どれかが推奨スペックを下回っていると、プレイ中にカクカクしたり、PC自体の動作が固まってしまったり。ゲームプレイのみならず、PCそのものに悪影響を及ぼします。

そのため、ゲームごとに設定された必須環境を最低限超えているPCでなければ、ゲームプレイには向きません。

HDDとSSDが司る記憶領域

6361c508940141d25c00c10b5c282b5a_s

記憶領域には、長期記憶に置き換えられる「ハードティスク」があります。HDDとも言われ、最近では、6TB近くの容量をもった製品も登場。使い続けるうちにデータ量が記憶領域を圧迫してきてしまうので、注意が必要です。

また、同様の用途として使われるSSDは、HDDと比較してもはるかに早い応答性をもちます。SSDを搭載していると起動も早く、PC自体を数秒で起動できる製品もあります。しかし、SSDはHDDに比べ高価というデメリットもあります。

それぞれの使い方としておすすめなのが、OSやよく使うソフトをSSDに、それ以外についてはHDDに保存するスタイル。

高い応答性があるSSDにOSを入れておくことで、起動速度が改善されます。そして、個別のファイルはHDDに格納し、バックアップとしても使えるようにするのがおすすめです。

グラフィックボードはゲームプレイの生命線

グラフィックボードは、ゲーム次第で相性が大きく変化。相性が悪いと、一気に動作が悪くなります。1フレームの世界で戦うアクションゲームでは、不利になってしまうことも。何より、ゲームにおいてグラフィックは、切っても切り離せない関係。

選定できるメーカーは「GeForce」か「Radeon」のいずれか。その中でも、10万円を超えるパーツが選定対象となります。最近のゲームは3Dが主流なので、高負荷に耐えられるハイスペックのグラフィックボードを選定しましょう。

ゲーミングPCの選び方

51eo5fpzrml

By: amazon.co.jp

ゲーミングPCの予算

自作やBTOとは異なり、メーカーのゲーミングPCは、パーツの自由がそれほどききません。メーカー直販サイトでのカスタマイズが限界でしょう。

拡張スロットがあれば、自分でパーツ変更も可能。しかし、PCケースのカバーを開けてしまった段階でメーカー保証も切れてしまいます。購入の際は、メーカー直販サイトでパーツを変更し、スペックの底上げを図りましょう。

ゲーミングPCで推奨となる基本的なスペックは、CPUがCore i7シリーズ、メモリは8GB以上を搭載しているもの。この段階で15万円を超えますが、よりスムーズなゲームプレイをするためには、20万〜30万円程度の予算を確保しましょう。

記憶領域におけるファイル保存の工夫

記憶領域としてHDDかSSDにするかは個人の判断次第。ただ最近では、 HDDとSSDのハイブリット型も登場しているので、SSDとHDDを別々に購入する必要はなくなってきました。SSDの高い応答性による、高速起動も可能に。

とはいえ、SSDの多くはHDDと比較しても、容量的に不安があります。SSD単体での使用ではなく、OSや使用頻度の高いソフトをSSDの領域に、容量が大きいファイルや使用頻度の低いファイルはHDDに入れる、といった工夫が必要になります。

一方、BTOでは、ゲーミングPCブランドを立ち上げているメーカーが多いのが特徴。自作ほどパーツの選択はできないですが、PCメーカーよりも性能面での幅は広いです。自作するほどでもなく、保証を付けたい方向け。

ゲーミングPCは自作したほうがいい?

514qqp51nsl

By: amazon.co.jp

ポイントは自力でメンテナンスができるかどうか

ゲーミングPCを購入する際に問題となるのは、自作PCとして、ゲーミングPCに匹敵するハイエンドPCを目指すかどうか。ただ、自作の大きなデメリットは、メーカーや販売店による保証がないこと。

仮にPCに不具合が生じてしまっても、メーカーや販売店に修理を受け付けてもらえません。つまり、システム面も含めた不具合は、全て自分で対応しなければならないということ。

拡張性は自作PCの方が上

しかし、それ以外で見れば、自作PCは拡張も可能ですし、メーカー製よりも値段を抑えたカスタマイズで同等のスペックにできます。

加えて、CPUやグラフィックカード、メモリ容量を拡張できる範囲がメーカー製よりも非常に大きいです。不要なソフトもインストールされていないので、デスクトップ画面の見やすさもメリットとして挙げられます。

自作をするかの判断は、予算とメンテナンスを考慮した上で行うのが賢明です。

ゲーミングPCのおすすめメーカー

514urpd7rrl

By: amazon.co.jp

ゲーミングPCを提供しているメーカーはそれほど多くありません。しかし、メーカーならではの保証とデザインがされたPCは、ゲームプレイのモチベーションにも大きく関わってくるはず。ここでは、おすすめのゲーミングPCメーカーをご紹介します。

デル(Dell)

ゲーミングPCブランドとして、ALIENWAREを立ち上げました。宇宙人のロゴで、デスクトップとノート型PCの2タイプを展開。どちらも他社にない独特のデザインをしているのが特徴です。

メモリはノート型、デスクトップとも標準8GB。しかし、デスクトップはカスタマイズで最大64GBまで引き上げることが可能。1年間の訪問サポートが付いているほか、最長5年のメーカー保証が付いているのもポイント。

エイスース(ASUS)

台湾のPCメーカーですが、格安で入手できるPCメーカーとして、日本でもお馴染みの方も多いはず。エイスースも、実はゲーミングPCを展開しています。

ゲーミングPC専用ブランドは立ち上げておらず、エイスースのゲーミングPCとして展開。特徴的なデザインのコンパクトなゲーミングPCは、型番によってメモリの容量が違います。

加えて、スマートフォンの画面を、PCから大画面で見ることも可能。PCゲームに限らず、さまざまなデバイスのゲームを楽しめるゲーミングPCです。

その他のPCパーツメーカー

実は、パーツメーカーであるギガバイト(GIGABITE)や、エムエスアイ(MSI)もゲーミングPCを提供しています。PCパーツメーカーの技術を活かし、独自の設計で高性能化したパーツを搭載。高いレベルのゲーミングPCブランドを展開しています。

ノート型がメインですが、中にはデスクトップもあります。ただし、PCメーカーとは異なり、独自のデザイン性はありません。そのため、筐体としての面白さは少ないかもしれませんね。

初心者におすすめのゲーミングPC

デル(Dell) ゲーミングパソコン ALIENWARE Aurora Core i7K

41h6tm6qll

商品価格 ¥ 289,980

デルのゲーミングPCブランド「ALIENWARE」の水冷モデル。空冷とは異なり、ファンがないので、静音性は非常に高いのが特徴。

記憶領域もHDDとSSDのハイブリットタイプ。起動の待ち時間がほとんどなく、容量的な心配をする必要がありません。ケースは同じでも、ゲームタイプによって5種類の中から選択可能。金額面において、約20万円〜60万円の幅があります。

スペックも十分なので、最初のゲーミングPCとしてうってつけです。

エイスース(ASUS) ゲーミングPC R.O.G. GR8-R109Z

416cxjsg6l

商品価格 ¥ 144,097

次に紹介するのは、エイスースのコンパクトデスクトップ型ゲーミングPCです。15万円を切るので、ゲーミングPCとしては、購入しやすい価格です。

大きな特徴は、スマホやタブレットのゲームを、このPCを介して大画面でプレイできること。もちろん、ワイヤレスです。音響システムにも力が入っており、高品位の音楽を楽しめます。

しかも、サウンドを視覚化するシステムも搭載。目でも音楽を楽しめる作りです。

エイサー(Acer) ゲーミングPC Predator G6 AG6710-H76K/G

51eo5fpzrml

商品価格 ¥ 240,270

エイサーが提供するゲーミングPC。ストレージの拡張がしやすい、タワー型のケースを採用しています。有名なコンシューマーゲームの、オンライン版における推奨PCです。

フロント部分も特徴的。そして、向かって左のサイドパネルがほぼメッシュなのが、このPCの最大の特徴。高温になってしまいがちなPC内部の空気を、放出しやすい構造です。空冷最大の利点を受けています。

ゲーミングPCとしては、比較的平均的な価格とスペックなので、長期的にプレイするのも可能なPCと言えます。

番外編:最強スペックのおすすめゲーミングPC

メーカー提供によるゲーミングPCの中で、最強のスペックはどのメーカーのPCなのか。金額面を無視して、最高級のスペックをはじき出せるPCをご紹介します。

デル(Dell) ALIENWARE Area-51 17Q32

411zifua1l

商品価格 ¥ 479,980

50万円近くする超ハイエンドモデル。ケースはそのままに、スペックによって、約30万円〜50万円の価格幅があります。例えばVRに耐えるレベルであれば30万円台で購入可能です。

標準仕様で16GBのメモリ、Geforce GTX1080のグラフィックボードを搭載。3D描画にも難なく応えてくれるでしょう。加えて、記憶領域はSSDとHDDのハイブリットタイプ。 HDDが2TB、SSDが128GBの領域を確保しています。

また、ケースも特徴的。他とは違ったPCを使いたい、という方にもおすすめのゲーミングPCです。