さまざまな場所に持ち運んで作業ができるノートパソコン。仕事や大学の講義、趣味のゲームなど、さまざまな用途に使えるモデルが展開されています。しかし、メーカーごとに幅広いモデルが販売されているので、選ぶ際に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はノートパソコンのおすすめを用途別にご紹介。選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※掲載情報は執筆時点のものであり、予告なく価格やスペックが変更される場合があります。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

小又 祐介
監修者
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)資格保有
大手家電量販店で6年間、販売員として従事。店舗では家電コンシェルジュとして、お客様に生活家電やデジタル家電、美容家電など幅広い商品を提案してきた。大人から子供まで「買い物って楽しい!」と感じていただけるよう、一人ひとりに寄り添った提案を心掛けている。
森岡 舞子
監修者
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
大手家電量販店にて7年半の販売員経験あり。量販店では生活家電や健康家電、カメラなど幅広い商品を担当。カメラコーナーでは大学で写真を専攻した経験やフォトマスター検定の資格を活かし、被写体に合わせた商品の選び方などを提案してきた。ジャンルを問わず初心者の方にもわかりやすい説明を心がけている。

ノートパソコンのおすすめTOP5

商品
第1位 レノボ(Lenovo) 82XM00FBJP
第2位 バイオ(VAIO) SX14-R VJS4R190311
第3位 レノボ(Lenovo) 83K6000DJP-I
第4位 アップル(Apple) MacBook Pro MDE44J/A
第5位 マウスコンピューター P5-I7G60WT-C
販売ページ
画面サイズ15.6 型(インチ)14 型(インチ)14 型(インチ) 14.2 インチ 15.6 型(インチ)
CPUAMD Ryzen 7 7730U 2.00 GHz 最大 4.50 GHzインテル Core Ultra 7-155H 16コア/22スレッドAMD Ryzen 5 7533HS
3.3GHz/6コア
Apple M5チップ 10コアCore i7-13620H 2.40GHz(P-cores) 1.80GHz(E-cores) / 最大4.90GHz(P-cores) 3.60GHz(E-cores) /10 Cores (6 P-cores 4 E-cores)コア
メモリ容量16GB32GB標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GB16GBGeForce RTX 5060 Laptop
ストレージ容量M.2 SSD:512GB256GB(PCIe NVMe 暗号化機能付き)M.2 SSD:512GB
SSD:512GB16 GB
駆動時間9.6時間 JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)
17時間(アイドル時)
最大24 時間M.2 SSD:500GB
重量約 1.62kg1.46 kg1.39 kg1.55 kg約2.19kg

第1位 レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3 Gen 8 82XM00FBJP

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3 Gen 8 82XM00FBJP

・コスパ重視の方におすすめ
・画面占有率88%の15.6型液晶を搭載
・急速充電に対応

画面サイズ15.6 型(インチ)CPUAMD Ryzen 7 7730U 2.00 GHz 最大 4.50 GHz
メモリ容量16GBストレージ容量M.2 SSD:512GB
駆動時間重量約 1.62kg

製品情報を詳しく見てみる

第2位 バイオ(VAIO) SX14-R VJS4R190311

バイオ(VAIO) SX14-R VJS4R190311

・持ち運び時の負担を軽減したい方におすすめ
・約999gの軽量設計で持ち運び時の負担を軽減
・タイピングしやすいチルトアップヒンジ機構を採用

画面サイズ14 型(インチ)CPUインテル Core Ultra 7-155H 16コア/22スレッド
メモリ容量32GBストレージ容量256GB(PCIe NVMe 暗号化機能付き)
駆動時間9.6時間重量1.46 kg

製品情報を詳しく見てみる

第3位 レノボ(Lenovo) Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 83K6000DJP-I

レノボ(Lenovo) Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 83K6000DJP-I

・生産性を重視する方におすすめ
・画面占有率90%で作業効率アップを期待できる
・AMD Ryzen 5 7533HSプロセッサー搭載で高パフォーマンス

画面サイズ14 型(インチ)CPUAMD Ryzen 5 7533HS
3.3GHz/6コア
メモリ容量標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GBストレージ容量M.2 SSD:512GB
駆動時間JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)
17時間(アイドル時)
重量1.39 kg

製品情報を詳しく見てみる

第4位 アップル(Apple) MacBook Pro 14インチ M5チップ MDE44J/A

アップル(Apple) MacBook Pro 14インチ M5チップ MDE44J/A

・M5チップ搭載で高い処理性能を実現している
・鮮明で色彩豊かな映像を映し出せる
・スタイリッシュなデザインで見た目を重視したい方にもおすすめ

画面サイズ14.2 インチCPUApple M5チップ 10コア
メモリ容量16GBストレージ容量SSD:512GB
駆動時間最大24 時間重量1.55 kg

製品情報を詳しく見てみる

第5位 マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE P5-I7G60WT-C

マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE P5-I7G60WT-C

・配信やゲームなどを楽しむ方にぴったり
・高性能な15.6インチのディスプレイを搭載
・カラーバリエーションが豊富

画面サイズ15.6 型(インチ)CPUCore i7-13620H 2.40GHz(P-cores) 1.80GHz(E-cores) / 最大4.90GHz(P-cores) 3.60GHz(E-cores) /10 Cores (6 P-cores 4 E-cores)コア
GPUGeForce RTX 5060 Laptopメモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:500GB重量約2.19kg

製品情報を詳しく見てみる

ノートパソコンの選び方

基本的なスペックをチェック

CPU

CPUは中央演算処理装置の略称で、プロセッサーとも呼ばれる部品です。パソコンで扱われるデータはCPUによって一括で処理されており、CPUの性能はノートパソコンの性能に直結します。高性能なCPUを使うことで処理速度が速くなり、スムーズな作業が可能です。

CPUはintelの「Core i」シリーズとAMDの「Ryzen」シリーズが人気。末尾につく数字によってCPUの性能が判別でき、たとえばCore i5とRyzen5は同程度のスペックです。末尾につく数字が大きいほどハイスペックで、負荷のかかる処理に向いているといえます。

簡単な事務作業程度であれば「Core i3・Ryzen3」、仕事用の文書作成やプレゼン資料などを扱う場合は「Core i5・Ryzen5」がおすすめ。ゲームやクリエイティブな作業を行う場合は「Core i7・Ryzen7」以上のスペックがあると安心です。

メモリ

メモリはRAMとも呼ばれ、パソコン上でデータやプログラムを一時的に保存するための部品です。プレイ中のゲームや作成中の資料は一度メモリに保存してから処理されるので、パソコンの電源を切るとメモリの内容も削除されます。

メモリは作業スペースのような役割を担っており、容量が大きいほどさまざまな作業を並行して行うことが可能です。メモリの容量が小さいと、たとえCPUが高性能でも処理に時間がかかり、動作が重くなってしまう可能性があります。スムーズに作業できるノートパソコンが欲しい方は、メモリの容量もチェックしてみてください。

メモリは容量に応じて価格も高くなる傾向にあるので、自分の用途に合った容量を選ぶのが重要です。ネットサーフィン程度あれば4GBでも問題ありませんが、仕事などで複数の作業を同時に行う場合は8GBのモノを選ぶのがおすすめ。動画編集やゲームがしたい方は16GB以上の容量があると安心です。

ストレージの種類と容量

パソコンのデータを長期的に保存するための部品をストレージと呼びます。ストレージは作業したモノをしまう棚のような役割を果たしており、必要に応じてデータの出し入れが可能です。

ストレージにはHDDとSSDの2種類があります。HDDは安価かつ大容量なのがメリット。動画などの保存に適していますが、衝撃に弱く動作音がしやすいのがデメリットです。SSDはデータの読み出し速度が早いうえ、衝撃に強く持ち運びに適しているタイプ。一方で価格が高く、容量が小さい傾向にあります。

また、ストレージの容量が足りなくなると新しいデータが保存できなかったり、動作が重くなったりする可能性があるので注意が必要です。仕事や大学で使うのであれば256GBの容量がおすすめ。写真や動画の保存が多い方は512GB、写真や動画を仕事で扱う方やゲーム用のパソコンを探している方は、1TBのストレージがあると安心です。

用途に合ったモデルを選ぼう

ネットサーフィンや動画視聴などの普段使い

ネットサーフィンや動画視聴、SNS・メールなどの利用のみであれば、そこまで高性能なパソコンは必要ありません。CPUは低価格な「Celeron」や「N100」などのプロセッサーでも十分使用が可能。また、動画視聴のみ・SNS利用のみなどマルチタスクを行わない場合、メモリは4GBでも問題ありません。

ただし、より快適に使いたい方はCPUはCore i3やRyzen3、メモリは8GBのモノを選んでおくと安心です。スペックを上げることで、マルチタスクができたり、使えるソフトが増えたりします。SNSや動画の読み込みも速くなるので、スムーズな動作を求める方はCPUやメモリに余裕を持たせるのがおすすめです。

仕事・ビジネス用途

By: panasonic.jp

仕事やビジネス用途に使うなら、Office付きのモデルをチェックしてみてください。Officeとは、Microsoft社が販売する文章作成ソフトや表計算ソフトなどがセットになったパッケージのこと。ビジネスに使えるソフトが最初から揃っているので便利です。

CPUは価格と性能のバランスがよいCore i5やRyzen5がおすすめ。メモリは容量が不足すると動作スピードにも影響するため、余裕を持って16GBのモノを選んでおくと安心です。ストレージは250GBあれば十分ですが、動画や写真を大量に扱う方はさらに大容量のモノを選んでみてください。

ノートパソコンを持ち歩く方には軽量モデルもおすすめ。移動の負担になりにくいので、外回りや出張が多い方に適しています。また、周辺機器を多く使う方にはインターフェースが充実しているモデルがぴったり。モニターや周辺機器をつなげて使うことで作業を効率化できます。

講義や勉強で使用する大学生

By: dynabook.com

大学生のノートパソコンは実際の作業内容に合わせて選ぶのが重要。レポート作成やwebサイトの閲覧のみであれば、Core i3・Ryzen3などのCPUで問題ありません。ただし、実験データの分析やプログラミングなどを行う場合は、Core i5・Ryzen5のCPUを用意しておくのが無難です。

大学では調べ物をしながらメモを取ったり、複数のレポートを同時に進めたりするため、マルチタスクが可能な8〜16GBのメモリを選ぶのがおすすめ。また、ストレージはレポート作成のみに使うなら256GBで十分ですが、論文や画像の保存を大量に行う場合は512GBのモデルを選んでおくと安心です。

軽量なモデルも大学生にぴったり。通学や移動教室などでパソコンを持ち運ぶ機会が多いので、なるべく軽いモデルをチェックしてみてください。また、資料作成やプレゼンの機会もあるため、Office付きのモデルを購入しておくと便利です。

動画編集やDTMなどのクリエイター

クリエイティブな作業にはCPUの性能が大きく関わってきます。簡単な動画の編集やDTMであればCore i5・Ryzen5でも可能ですが、4K映像などの編集を行う場合はCore i7・Ryzen7以上のスペックが必須。また、マルチタスクも多いので、メモリは16GB以上を選ぶようにしましょう。

動画を扱う場合は、GPUが搭載されたモデルを選ぶのがおすすめです。GPUとは、映像処理に特化した演算装置のこと。負荷の重い映像処理はスムーズな動作を妨げる可能性があるため、快適に作業を進めたい方はGPU搭載モデルを選んでおくと安心です。

クリエイターは容量の大きいデータを多く保存するので、ストレージは1TB以上の大容量のモノを選ぶようにしましょう。特に動画や画像などのデータは保存の際に多くの容量を使用するので、必要に応じて2TBなど大容量のストレージを備えたモデルもチェックしてみてください。

ゲーミング

幅広いゲームを快適にプレイするには、Core i7・Ryzen7以上のCPUがおすすめ。ゲーム中にボイスチャットやwebサイトの閲覧がしたい方は、16GB以上のメモリを選んでみてください。ゲームにはそれぞれ推奨環境と呼ばれる性能の目安があるので、購入前に確認しておくと安心です。

ゲーム用のノートパソコンを選ぶ際は映像のなめらかさもチェックしてみてください。なめらかさは1秒間に画面が何回書き換わるかを表すリフレッシュレートという値で表されます。FPSなど瞬間的な動きの激しいゲームをプレイする場合は、144Hz以上のモノを選ぶのがおすすめです。

GPUが搭載されているかどうかも要チェック。ゲームは映像処理の負担が重いモノも多く、GPUがないと画面がカクついたり、画質が荒くなったりするリスクがあります。高グラフィックなゲームやスピード感のあるゲームを楽しみたい方は、GPUが搭載されたモデルを購入しましょう。

専門家のおすすめコメント
小又 祐介
家電製品総合アドバイザー(プラチナ)資格保有
小又 祐介
ノートパソコンを選ぶときは、USB端子やHDMI端子など、搭載されているポートの種類や数も確認しておきましょう。USB端子は、USB Type-AとUSB Type-Cで端子形状が異なるため、注意が必要です。USB接続の周辺機器が多い場合は、USBポートが複数搭載されているノートパソコンがおすすめ。また、HDMIポートを搭載したモデルなら、会議やプレゼンなどでパソコンの画面をモニターに大画面で映せます。
森岡 舞子
家電製品総合アドバイザー・フォトマスター検定 準1級資格保有
森岡 舞子
自分に合ったノートパソコンを購入するには、必要機能を見据えて選ぶのがおすすめ。用途別で推奨スペックが異なりますが、ネットサーフィンや動画視聴、Officeソフトなどでの事務作業がメインの場合は、中堅CPUのIntel Core i5やRyzen 5搭載モデルで十分です。必要以上にスペックが高いモデルを選ぶと予算オーバーしてしまうこともあるため、用途の明確化をすることで選択肢を絞り込みやすくなります。

ノートパソコンのおすすめ|初心者向け

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3 Gen 8 82XM00FBJP

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 3 Gen 8 82XM00FBJP
画面サイズ15.6 型(インチ)CPUAMD Ryzen 7 7730U 2.00 GHz 最大 4.50 GHz
メモリ容量16GBストレージ容量M.2 SSD:512GB
駆動時間重量約 1.62kg

低価格ながら使い勝手のよい、コスパ重視の方におすすめのレノボのノートパソコン。シンプルなデザインを採用しているので、プライベートからビジネスまで幅広いシーンで活用できます。画面サイズが15.6インチのため、据え置き用としてもおすすめです。

解像度がフルHDと高いうえDolby Audio対応のステレオスピーカーも搭載されており、高画質かつ高音質で動画コンテンツを楽しめます。ブルーライトを低減するパネルの採用により、長時間使用したときの目への負担を抑えやすい点も魅力です。

プライバシーシャッター付きのWebカメラも搭載されているので、Web会議やリモートワークが多い方でも安心して使用できます。Wi-Fi 6にも対応しており安定した通信を利用しやすい点も特徴です。

メディアカードリーダーやUSB PD対応のType-Cポート、HDMIなどインターフェースも充実しています。

バイオ(VAIO) VAIO F14 VJF1428

バイオ(VAIO) VAIO F14 VJF1428
画面サイズ14.0 型(インチ)CPUCore 3 100U 6コア/8スレッド
メモリ容量8GBストレージ容量M.2 SSD:256GB
駆動時間重量1.23 kg

持ち運びやすさと大画面を両立した14.0型ノートPC。薄型ボディながら堅牢性を備え、外出先でも安心して使用できます。約13時間のバッテリー駆動により、長時間の作業もコンセントを気にせず快適です。

高速起動を実現するPCIe NVMe SSDを搭載しており、ファイルアクセスもスムーズ。Wi-Fi 6E対応で安定したネットワーク環境を構築でき、リモートワークやオンライン会議も快適に行えます。顔認証と指紋認証の両方に対応し、セキュリティ面も良好です。

約1000回の充放電が可能な高耐久性バッテリーを採用しているため、長期間の使用でも劣化を抑えられます。業務効率と信頼性を重視する方におすすめのモデルです。

ヒューレット・パッカード(HP) ProBook 450 G10

ヒューレット・パッカード(HP) ProBook 450 G10
画面サイズ15.6 型(インチ)CPU第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア
メモリ容量16GBストレージ容量M.2 SSD:256GB
駆動時間重量1.79 kg

実用性とセキュリティを備えた15.6インチノートパソコンです。約13時間のバッテリー駆動により外出先での長時間作業も安心。薄型軽量ボディながら堅牢性も両立しています。

PCIe NVMe SSDにより高速起動とファイルアクセスが可能です。Wi-Fi 6E対応で安定したネットワーク接続を確保し、リモートワークでも快適な通信環境を実現します。

約1000回の充放電に対応する高耐久性バッテリーを採用。業務効率と信頼性を重視する方におすすめのモデルです。

マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop Go 3 XJB-00004

マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop Go 3 XJB-00004
画面サイズ12.4 型(インチ)CPU第12世代 インテル Core i5 1235U(Alder Lake) 10コア
メモリ容量8 GBストレージ容量SSD:128GB
駆動時間15時間重量1.13 kg

コンパクトなボディに12.4インチのPixelSenseタッチスクリーンを搭載したノートパソコン。画面に直接触れて直感的な操作ができ、約1.13kgの軽量設計で持ち運びにも配慮されています。

第12世代インテルCore i5-1235Uプロセッサーと8GB LPDDR5メモリを組み合わせており、快適な動作性能を実現します。最大15時間のバッテリー駆動により、外出先でも安心して作業可能。Intel Iris Xe Graphicsにより、動画視聴やライトな画像編集もスムーズです。

USB-CやUSB-A、Surface Connectなどさまざまな接続端子を備えており、周辺機器との連携も柔軟。タッチスクリーン採用で、直感的に操作したい方にもおすすめのモデルです。

エイスース(ASUS) Chromebook Plus CX34 CX3402CBA-MW0151

エイスース(ASUS) Chromebook Plus CX34 CX3402CBA-MW0151
画面サイズ14 型(インチ)CPU第12世代 インテル Core i3 1215U(Alder Lake) 6コア
メモリ容量8 GBストレージ容量UFS:128GB
駆動時間9.6時間重量1.46 kg

ChromeOSを搭載し、Googleサービスとの連携に特化したChromebook。14インチフルHDのマルチタッチディスプレイは10点タッチに対応し、直感的な操作が可能です。3面ナノエッジデザインにより画面領域を広く確保し、ノングレア仕様で目への負担を軽減する効果も期待できます。

第12世代インテルCore i3-1215Uプロセッサーと8GBメモリの組み合わせで、ウェブアプリケーションなどがスムーズに動作します。180°開くフラットヒンジを採用しており、画面を平らに置いて使うことも可能。プライバシーシャッター付きWebカメラで安心して利用できます。

USB-CとUSB-Aポートを各2系統備え、さまざまな周辺機器に対応。ChromeOSは起動が早く操作もシンプルなため、パソコン操作に慣れていない方でも安心して使えます。

ノートパソコンのおすすめ|ビジネス向け

バイオ(VAIO) SX14-R VJS4R190311

バイオ(VAIO) SX14-R VJS4R190311
画面サイズ14 型(インチ)CPUインテル Core Ultra 7-155H 16コア/22スレッド
メモリ容量32GBストレージ容量256GB(PCIe NVMe 暗号化機能付き)
駆動時間9.6時間重量1.46 kg

最大約10.5時間駆動を実現した14型ノートパソコンです。縦横比16:10のワイドディスプレイを採用しているため、多くの情報を表示しやすいのが魅力。また、インテル Core Ultraプロセッサーを搭載しており、高いパフォーマンスを期待できます。

天板と底面にカーボン素材を採用し、優れた堅牢性と洗練されたデザインを両立しているのもポイント。また、AI技術を駆使した「のぞき見アラート」や、見ていないときに画面を暗くする「ノールック節電」など機能が充実しているのもメリットです。

※2025/11/21 09:59:59まで、クーポンコード「RQ4D-KYBN-YC6J」を公式販売サイトで利用すると10,000円OFFで購入いただけます。(Core Ultra 7-155H限定)

最大25,000円値引クーポンコード
新規会員登録でget!
公式販売サイトで見る

レノボ(Lenovo) ThinkPad E14 Gen 6 AMD

レノボ(Lenovo) ThinkPad E14 Gen 6 AMD
画面サイズ14 型(インチ)CPUAMD Ryzen 5 7535HS 3.30 GHz 最大 4.55 GHz
メモリ容量16 GBストレージ容量M.2 SSD:512GB
駆動時間重量約 1.55kg

ビジネスシーンに対応する高いパフォーマンスと、携行性に優れるノートパソコンです。本体は、AMD Ryzen 5 7000シリーズのCPUと、16GBのメモリ、512GBのSSD搭載で、マルチタスクでも快適な動作を実現します。

本体は、ビジネスアプリにおすすめのアスペクト比である、16:10の14インチIPS液晶を採用。形状は、軽量かつ薄型で、バッグに入れて持ち運ぶ機会の多い方におすすめです。インターフェースでは、ビジネスで多く使う周辺機器との互換性を備えています。

また、優れた耐久性を備えているのも特徴。米国国防総省の「MIL-STD 810H」に準拠し、極端な温度や圧力、湿度、振動などの過酷な条件下でも動作します。

アップル(Apple) MacBook Air 15インチ M4チップ MC7D4J/A

アップル(Apple) MacBook Air 13インチ M4チップ MC6T4J/A
画面サイズ15.3 型(インチ)CPUApple M4チップ
メモリ容量16 GBストレージ容量SSD:256GB
駆動時間ビデオストリーミング:最大18時間重量1.51 kg

薄型軽量ボディでありながら頑丈な設計で、持ち運びにも便利な、人気のノートパソコンです。高性能のM4チップと24GBのユニファイドメモリを搭載。10コアCPUと10コアGPU、16コアNeural Engineにより、複雑な作業もスムーズに処理できます。

True Tone搭載のLiquid Retinaディスプレイは、色再現性に優れた鮮やかな映像を表示。また、生成AI機能の「Apple Intelligence」を搭載しており、文章作成やタスク管理を効率化しながらプライバシーも保護します。

MagSafe 3充電ポートとThunderbolt 4ポートを2つ搭載し、充電はもちろん外部ストレージやモニターなど、周辺機器との接続にも困りません。

ほかにも、バッテリーは最大18時間持続するため、外出先でも充電を気にせず使用できます。普段の作業はもちろん、マルチタスクも快適にこなしたい方におすすめです。

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 5 Light 83J20008JP

レノボ(Lenovo) IdeaPad Slim 5 Light 83J20008JP
画面サイズ13.3 型(インチ)CPUAMD Ryzen 7 7735HS 3.2GHz/8コア
メモリ容量16 GBストレージ容量M.2 SSD:512GB
駆動時間JEITA Ver3.0:11.9時間(動画再生時)/23.9時間(アイドル時)重量約1.15kg

駆動時間の長いビジネス向けモデルを探している方におすすめ。ロングライフバッテリーを内蔵しているのがポイントです。動画再生なら約11.9時間動作するため、電池残量を心配せずに長時間利用できます。

Ryzen 7プロセッサと16GBメモリを実装しているため、多様なアプリがサクサク動作します。512GBのSSDを内蔵するなど、充実した基本スペックが特徴です。重さが約1.15kgと軽量なので気軽に持ち運べます。ミリタリーグレードの耐久性を備えるなど、堅牢なボディも特徴です。

パナソニック(Panasonic) Let’s note SC6 CF-SC6ADTCR

パナソニック(Panasonic) Let's note SC6 CF-SC6ADTCR
画面サイズ12.4 型(インチ)CPUインテル Core Ultra 5 225U(Arrow Lake) 1.5GHz/12コア
メモリ容量16 GBストレージ容量SSD:512GB
駆動時間JEITA Ver3.0:12.7時間(動画再生時)/34.6時間(アイドル時)重量0.919 kg

約919gと軽量でコンパクトなビジネスノートパソコンです。12.4型フルHD+液晶を備えており、持ち運びやすさと十分な作業領域を両立しています。

Core Ultra 5 225U 12コアプロセッサーを搭載し、高い処理能力を発揮。HDR対応カメラを備えており、クリアな映像を実現します。プライバシーシャッター付きでセキュリティ面も配慮されています。

動画再生で約12.7時間駆動するバッテリーを内蔵し、外出先でも作業に集中できます。携帯性を重視しつつ性能にもこだわりたい方におすすめです。

ノートパソコンのおすすめ|大学生向け

レノボ(Lenovo) Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 83K6000DJP-I

レノボ(Lenovo) Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 83K6000DJP-I
画面サイズ14 型(インチ)CPUAMD Ryzen 5 7533HS
3.3GHz/6コア
メモリ容量標準16GB(オンボード 8GB+SODIMM 8GB)/最大16GBストレージ容量M.2 SSD:512GB
駆動時間JEITA Ver3.0:9時間(動画再生時)
17時間(アイドル時)
重量1.39 kg

16:10比率で縦方向の作業領域を広げたWUXGAの、IPS液晶を搭載したノートパソコン。画面占有率は90%で、文書作成やWeb閲覧がしやすく、作業効率が向上します。

AMD Ryzen 5 7533HSプロセッサーに16GBメモリを組み合わせ、軽い動画編集なら行えるほどの快適な動作を実現。また、512GBのSSDで起動やデータアクセスもスムーズです。さらに、Wi-Fi 6対応により、安定した高速通信が可能で、オンライン会議や動画視聴にも適しています。

動画再生時でも約9時間と長時間駆動するバッテリーで、長時間の外での作業にも対応。ExpressChargeにも対応しているため、1時間で80%もの急速充電ができ、休み時間などを使って十分な本体充電が行えます。安価でありながら、ミドルクラス以上の快適な動作を求める方におすすめです。

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK UH90/H1

富士通(FUJITSU) LIFEBOOK UH90/H1
画面サイズ14 型(インチ)CPU第13世代 インテル Core i7 1360P(Raptor Lake) 12コア
メモリ容量16 GBストレージ容量SSD:512GB
駆動時間JEITA Ver2.0:29.5時間重量0.848 kg

約848gの軽量ボディを実現した14型モバイルノート。16:10アスペクト比のディスプレイで、従来機種より縦方向の表示領域が広がり、Webページや文書作成での作業効率の向上が期待できます。

インテルCore i7-1360P 16スレッド対応プロセッサーで、高負荷な動画編集やマルチタスクもスムーズ。LPDDR5-6400メモリ16GBとPCIe Gen4 SSD搭載により、大容量ファイルも瞬時にアクセスできます。Wi-Fi 6E対応で安定した高速通信も確保しているのもポイントです。

Thunderbolt 4対応のUSB-Cポートを2つ搭載し、外部ディスプレイ接続や充電が一本のケーブルで完結します。デスク周りをすっきり整理できるのが魅力です。

日本電気(NEC) LAVIE N16 PC-N1670HAL

画面サイズ16 型(インチ)CPU第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア
メモリ容量16 GBストレージ容量SSD:256GB
駆動時間JEITA Ver3.0:3.6時間(動画再生時)/6時間(アイドル時) JEITA Ver2.0:7.5時間重量2.2 kg

16型WUXGAの大画面ディスプレイで快適な視聴環境を実現するノートパソコン。1920×1200の高解像度IPSパネルにより、動画鑑賞や文書作成で広い作業スペースを確保できます。

インテルCore i7-1255U プロセッサーと16GBメモリで、複数のアプリケーションを同時実行してもスムーズ。オンライン授業から動画編集まで幅広い用途に対応できます。

DVDドライブやHDMIポートなど充実した接続機能を搭載。大画面での作業効率を重視する大学生におすすめのモデルです。

マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop 5 RFB-00045

マイクロソフト(Microsoft) Surface Laptop 5 RFB-00045
画面サイズ15 型(インチ)CPU第12世代 インテル Core i7 1255U(Alder Lake) 10コア
メモリ容量8 GBストレージ容量SSD:512GB
駆動時間重量1.56 kg

高精細なPixelSenseタッチディスプレイを搭載した15型プレミアムノート。2496×1664の美しい画面でDolby Vision IQ対応により、動画視聴や写真編集も鮮やかな色彩で楽しめます。直感的なタッチ操作で資料作成もスムーズです。

第12世代インテルCore i7プロセッサーでマルチタスク処理も快適。Intel Evoプラットフォーム対応で優れたレスポンス性能を発揮します。

Windows Hello顔認証で安全かつ素早いログインが可能。約1.56kgの薄型軽量ボディとエレガントなデザインもポイントです。

ダイナブック(dynabook) M6 P1M6XPEL

ダイナブック(dynabook) M6 P1M6XPEL
画面サイズ14 型(インチ)CPU第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake) 10コア
メモリ容量16 GBストレージ容量SSD:256GB
駆動時間JEITA Ver3.0:5.5時間(動画再生時)/12.5時間(アイドル時) JEITA Ver2.0:14時間重量1.38 kg

約1.38kgの軽量ボディで持ち運びしやすい14型モバイルノートパソコン。キャンパス内での移動や図書館での学習にも便利です。14型画面ながらコンパクトなサイズで、通学時の荷物負担を軽減できます。

第13世代インテルCore i5プロセッサーと16GBメモリを搭載し、レポート作成から動画編集まで幅広い用途で使用可能。PCIe対応SSDにより、アプリの起動やファイル保存も高速処理が可能です。独自のエンパワーテクノロジーで長時間作業を安定してサポートします。

顔認証機能でパスワード入力不要の安全なサインインを実現。Wi-Fi 6Eに対応し、高速で安定したインターネット接続が可能です。さまざまな用途に対応したい大学生におすすめのノートパソコンです。

ノートパソコンのおすすめ|クリエイター向け

アップル(Apple) MacBook Pro 14インチ M5チップ MDE44J/A

アップル(Apple) MacBook Pro 14インチ M5チップ MDE44J/A
画面サイズ14.2 インチCPUApple M5チップ 10コア
メモリ容量16GBストレージ容量SSD:512GB
駆動時間最大24 時間重量1.55 kg

10コアCPUと10コアGPUを備えているM5チップを搭載した、クリエイター向けのノートパソコン。16GBのユニファイドメモリと512GBのSSDストレージで、プロフェッショナルな作業も快適です。また、各コアに「Neural Accelerators」を搭載し、AI処理性能が飛躍的に向上しています。

Liquid Retina XDRディスプレイを備え、鮮明で色彩豊かな映像を映し出せるのも魅力です。また、Thunderbolt 4ポートを3つ、HDMIポート、SDXCカードスロットを搭載し、拡張性も良好。最大2台の外部ディスプレイを接続でき、作業効率を上げられます。

本製品は最大24時間バッテリーが駆動し、外出先でも長時間作業できるのが魅力。動画編集やデザイン制作など、高負荷な業務を効率的にこなしたい方におすすめのモデルです。

エイスース(ASUS) ZENBOOK S UM5606WA-AI9321WH

エイスース(ASUS) ZENBOOK S UM5606WA-AI9321WH
画面サイズ16 型(インチ)CPUAMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア
メモリ容量32 GBストレージ容量M.2 SSD:1TB
駆動時間JEITA Ver3.0:10.7時間(動画再生時)/15時間(アイドル時) JEITA Ver2.0:13.8時間重量1.5 kg

AMD Ryzen AI 9 HX 370プロセッサを搭載した、AI対応ノートパソコンです。最大80TOPSの処理性能で、AI機能を活用したタスクを高速で実行可能。16インチの3K ASUS Lumina OLEDディスプレイは、鮮やかで滑らかな映像を表示できます。

32GBの大容量メモリと1TB SSDを備え、重いファイルの編集作業も快適に行えます。約1.5kgの軽量ボディと最薄部1.19cmの薄型設計で、持ち運びにも便利です。

Wi-Fi 7に対応しているため、高速なデータ通信も可能。動画編集やデザイン制作など、高性能を求めるクリエイターの方におすすめのモデルです。

エイスース(ASUS) VivoBook S M5406WA-AI9321W

エイスース(ASUS) VivoBook S M5406WA-AI9321W
画面サイズ14 型(インチ)CPUAMD Ryzen AI 9 HX 370 2GHz/12コア
メモリ容量32 GBストレージ容量M.2 SSD:1TB
駆動時間JEITA Ver2.0:11時間重量1.3 kg

AI機能を重視した、コンパクトなクリエイター向けノートパソコンです。AMD Ryzen AI 9 HX 370プロセッサが高速なAI処理を実現し、作業効率を向上。14インチの有機ELディスプレイは、2880×1800の高解像度と120Hzのリフレッシュレートで美しく滑らかな映像を表示します。

32GBメモリと1TB SSDの大容量構成で、重いクリエイティブソフトも軽快に動作可能。Copilotキーを押すだけでAI機能にアクセスできるのも特徴です。「Copilot in Windows」や「ASUS AI」がタスクをサポートするため、作業をより効率的に進められます。

約1.3kgの軽量設計で持ち運びに便利。洗練されたミニマルなデザインもおすすめポイントです。

エムエスアイ(MSI) Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-8003JP

エムエスアイ(MSI) Prestige-16-AI-Studio-B1VFG-8003JP
画面サイズ16 型(インチ)CPUインテル Core Ultra 7 155H(Meteor Lake) 1.4GHz/16コア
メモリ容量32 GBストレージ容量M.2 SSD:1TB
駆動時間JEITA Ver3.0:12時間(動画再生時)/24時間(アイドル時)重量1.6 kg

インテル Core Ultra 7プロセッサとNVIDIA GeForce RTX 4060を組み合わせた、ハイスペックノートパソコンです。16コア22スレッドの処理能力で、動画編集や3Dレンダリングも快適に処理します。

32GBの大容量メモリと1TB SSDを備え、重いファイルの読み込みもスムーズに行えるのが特徴。16インチの大画面でありながら約1.6kgの軽量設計のため、外出先での作業にも適しています。

本製品はインテル Evo EditionとNVIDIA Studio認証を取得。Wi-Fi 7対応で高速なデータ通信も実現。画像・動画編集などのクリエイティブ作業に使用する方におすすめです。

ノートパソコンのおすすめ|ゲーム向け

マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE P5-I7G60WT-C

マウスコンピューター(MouseComputer) G TUNE P5-I7G60WT-C
画面サイズ15.6 型(インチ)CPUCore i7-13620H 2.40GHz(P-cores) 1.80GHz(E-cores) / 最大4.90GHz(P-cores) 3.60GHz(E-cores) /10 Cores (6 P-cores 4 E-cores)コア
GPUGeForce RTX 5060 Laptopメモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:500GB重量約2.19kg

高効率な処理性能と優れた描画力を両立したゲーミングノートPC。各ソフトウェアを効率的に動かす「Core i7-13620H」となめらかかつ低遅延な映像を実現する「GeForce RTX 5060 Laptop」を組み合わせています。スムーズな動作と高いグラフィック性能を求める方におすすめです。

高性能な15.6インチのディスプレイも魅力。WQHDの解像度と165Hzのリフレッシュレートに対応しており、シューティングやオープンワールドなど幅広いタイトルを快適に楽しめます。ノングレアタイプで映り込みを抑え、高い視認性を確保しているのもメリットです。

排熱性能と静音性を両立しているのもポイント。79枚のファンブレードによる効率的な冷却システムが内部の熱を適切に処理し、安定したパフォーマンスの維持が可能です。ファンブレードを増やすことで駆動音を抑え、長時間ゲームに集中しやすい環境を実現しています。

レノボ(Lenovo) LOQ 15IRX9 83DV00KMJP

レノボ(Lenovo) LOQ 15IRX9 83DV00KMJP
画面サイズ15.6 型(インチ)CPUCore i7-13650HX Eコア 最大 3.60 GHz Pコア 最大 4.90 GHz
GPUGeForce RTX 4060 Laptopメモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:512GB重量2.38 kg

手頃な価格ながらGPUに「GeForce RTX 4060 Laptop」を採用した、グラフィック性能の高いモデルです。長く快適に遊べる、ゲーミングPCを探している初心者の方におすすめ。第13世代のCore i7プロセッサと16GBメモリをセットアップするなど、高い処理性能も備えています。512GBのSSDを内蔵しているため、多くのゲームを保存できるのはもちろん、OSやアプリの起動も高速です。

1080pのFHDカメラを搭載しているのもポイント。ゲームだけでなくWeb会議やオンライン授業などの用途でも利用できます。電子式プライバシーシャッターを備えているので、自宅からでも安心して接続可能です。

パソコン工房 レベルインフィニティ LEVEL-15FX165-i7-RM4X ILeNEi-15FX165-i7-RM4XB

パソコン工房 レベルインフィニティ LEVEL-15FX165-i7-RM4X ILeNEi-15FX165-i7-RM4XB
画面サイズ15.6 型(インチ)CPUCore i7-14650HX 5.2GHz/16コア(8+8)
GPUGeForce RTX 4060 Laptopメモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:1TB重量約2.3kg(バッテリー含む)

快適にゲームをプレイできる高性能なゲーミングノートPC。第14世代の「Core i7-14650HX」と「GeForce RTX 4060」の組み合わせにより、スムーズな動作と没入感のある映像を実現します。比較的リーズナブルな価格で購入できるので、コスパを重視する方にもおすすめです。

フルHD画質と144Hzのリフレッシュレートに対応したディスプレイも魅力。なめらかで鮮明な映像を映し出せるため、FPSからRPG、スローライフゲームまで幅広いゲームに対応できます。15.6インチの大画面で、迫力あるゲーム映像が楽しめるのもポイントです。

LEDイルミネーションを搭載したキーボードも特徴。専用ソフトから発光色や発光パターンを変更でき、ゲーミングらしい雰囲気を演出できます。また、手軽にAIアシスタントを呼び出せるCopilotキーを搭載。ゲーム以外の作業やプライベートでも活躍するモデルです。

レノボ(Lenovo) LOQ 15AHP10

レノボ(Lenovo) LOQ 15AHP10
画面サイズ15.6 型(インチ)CPUAMD Ryzen 7 250
GPUGeForce RTX 5060 Laptopメモリ容量16 GB
ストレージ容量M.2 SSD:512GB重量約2.4kg

パフォーマンスを自動的に調整する機能を搭載したゲーミングノートPC。「Lenovo AI Engine+」がCPUやGPU、システム設定などを最適化し、スムーズな動作を実現します。「Ryzen 7 250」と「GeForce RTX 5060 Laptop」の組み合わせにより、高品質なゲーム体験を提供できるのも強みです。

高い冷却性能も特徴。ターボチャージファンと3D銅ヒートパイプを組み合わせたハイパーチャンバー冷却テクノロジーで、安定した動作を維持します。ユーザーから離れた場所に空気が流れるエアフローにより、内部の熱をしっかり排出しつつ静かなのもポイントです。

MIL規格テストをクリアした堅牢性も魅力。航空宇宙グレードの頑丈さで、壊れにくいモノが欲しい方にもおすすめです。また、30分未満でバッテリーを70%まで充電できると謳われており、外出やゲーム前のタイミングでも手早く充電できます。

エイスース(ASUS) ROG Strix G16 G614FR G614FR-R9X3D5070TI

エイスース(ASUS) ROG Strix G16 G614FR G614FR-R9X3D5070TI
画面サイズ16 型(インチ)CPUAMD Ryzen 9 9955HX3D 2.5GHz/16コア
メモリ容量32 GBストレージ容量M.2 SSD:1TB
駆動時間重量2.5 kg

プロレベルのゲーム環境を求める方に向けた、ハイエンドなゲーミングノートパソコンです。AMD Ryzen 9 9955HX3D 16コアを搭載し、128MBのキャッシュが処理速度を向上。NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti Laptop GPUで、高フレームレートでゲームを楽しめます。

WQXGA解像度2560×1600の240Hz高速液晶が、なめらかで美しい映像表現を実現。ノングレア仕様のため長時間のプレイでも目の疲れを軽減する効果が期待できます。

本製品は92キー日本語配列キーボードを採用。32GBメモリと1TB SSDの大容量構成で、競技シーンでの使用にも対応するモデルを求める方におすすめです。