任天堂の家庭用ゲーム機・ニンテンドースイッチ。マリオやゼルダといった任天堂の定番ソフトをはじめ、スプラトゥーンやマインクラフト、モンハンといった大ヒット作も遊べます。大人から子供まで楽しく遊べるゲーム機です。

そこで今回は、スイッチのおすすめソフトをご紹介します。ニンテンドースイッチ 2でも多くの作品が動作確認されているので、長く遊ぶことが可能。新ハードの購入を検討中の方もぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

Switchのおすすめソフト|新作ソフト編

ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 – レベルファイブ

ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 - レベルファイブ
ジャンルみんなのスローライフRPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1〜2人

レベルファイブが手がけるスローライフRPG「ファンタジーライフ」シリーズの最新作です。プレイヤーは14種類の職業を自由に切り替えながら、ファンタジー生活を楽しめます。戦闘や採取、ものづくりなど、さまざまな生き方が可能です。

本作はオンラインマルチプレイに対応しているのもポイント。スイッチ版ではオンラインに加えて、ローカル通信でも最大4人まで一緒に遊べます。ファンタジー世界での生活を楽しみたい方におすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! – バンダイナムコエンターテインメント

たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルおみせやさんごっこCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1~2人

たまごっちたちとおみせやさんごっこを楽しめる「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズの最新作です。ピッタリのめがねを作る「めがねやさん」、オーダー通りにガレットを作る「ガレットやさん」など、スイッチでは12店舗を収録しています。

お店が評判になると、新たなたまごっちが登場。街をどんどん賑やかにしていきましょう。シリーズ初のおすそ分けプレイができる店舗もあるので、家族や友達と一緒に遊ぶこともできます。

・パッケージ版

・ダウンロード版

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 – アニプレックス

鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 - アニプレックス
ジャンル鬼殺対戦アクションCEROCERO「D」17歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1~2人

子供から大人まで、幅広い世代が夢中になったアニメ『鬼滅の刃』。本作は、アニメで描かれた主人公・竈門炭治郎の物語を追体験できるアクションゲームです。前作のつづきである『遊郭編』『刀鍛冶の里編』『柱稽古編』を新たに収録しています。

オフラインまたはオンラインで遊べるバーサスモード「対戦」もパワーアップ。柱の9人を含む、40キャラクター以上が参戦しています。ソロでもマルチでも楽しめるおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

龍の国 ルーンファクトリー – マーベラス

龍の国 ルーンファクトリー - マーベラス
ジャンルファンタジー生活ゲームCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『龍の国 ルーンファクトリー』は、マーベラスが手掛ける「ルーンファクトリー」シリーズの最新作です。東の国〈アズマ〉を舞台に、冒険と日常生活の両方が楽しめるファンタジー生活RPGとなっています。

シリーズの魅力である農業や収穫といった生活要素に加え、恋愛・結婚システムも健在。個性豊かなキャラクターとの出会いや交流を通じて、深い絆を築くことができます。和風ファンタジーの世界観で生活を楽しみたい方におすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 – アトラス

RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 - アトラス
ジャンルアクションRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』は、2006年にPS2用に発売されたアクションRPG『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』のHDリマスター版です。大正時代の東京を舞台にした独特な世界観が魅力。グラフィックが向上し、さまざまな新機能も追加されています。

主人公は、十四代目・葛葉ライドウを襲名した悪魔召喚師。鳴海探偵社に探偵見習いとして身を置きながら、帝都を脅かす怪事件へと立ち向かいます。「現実世界」と悪魔が存在する「異界」を行き来しながら調査をしていきましょう。大正浪漫が好きな方におすすめの一作です。

・パッケージ版

・ダウンロード版

機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED – バンダイナムコエンターテインメント

機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルガンダムバトルアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人

2012年に発売された『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY』のリマスター版。グラフィックの向上やUIの改善、操作性の向上などが施されており、より遊びやすくなっています。元となったゲームの魅力はそのままに、現代のハードに最適化された形で楽しめます。

舞台はC.E.71からC.E.73の激動の時代。プレイヤーは一兵士となり、さまざまなミッションをクリアしていきます。登場機体数は、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ関連の作品を含め100機以上。ファンにはもちろん、アクションゲーム好きの方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ToHeart – AQUAPLUS

ToHeart - AQUAPLUS
ジャンルアドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『ToHeart』は、1997年に発売された学園恋愛アドベンチャーゲームをフル3Dでリメイクした作品です。キャラクターデザインとキャストを一新し、現代のプレイヤーに向けて新たに生まれ変わりました。

フル3D化により、キャラクターの表情や動きがより豊かに表現されているのが魅力。また、新旧キャストのボイス切り替え機能やメッセージウィンドウ形式の選択もできます。新規プレイヤーはもちろん、昔ながらのファンも楽しめるソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

パタポン1+2 リプレイ – バンダイナムコエンターテインメント

パタポン1+2 リプレイ - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルコマンドカーニバルCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1~4人

プレイヤーは”かみさま”となり、太鼓の音色にのせて不思議な生き物「パタポン」を導いていくリズムアクションゲーム。『パタポン』と『パタポン2 ドンチャカ♪』の2作品がセットになったお得なタイトルとなっています。

本作は個性的なシステムはそのままに、遊びやすいように調整されているのがポイントです。難易度の調整機能のほか、太鼓のコマンドが常に表示されるなど、リズムゲームが苦手な方も安心。大人から子供までハマるおすすめのタイトルです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|人気ソフト編

マリオカート8 デラックス – 任天堂

マリオカート8 デラックス - 任天堂
ジャンルアクションレースゲームCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~12人

マリオ作品のキャラクターたちがレーシングカートに乗って順位を競い合う「マリオカート」シリーズ。本作は、2014年5月にリリースされたWii U版『マリオカート8』に新しいキャラクターやコース、パーツなどを加えたリメイク版です。

Wii U版の有料追加コンテンツ第1弾「ゼルダの伝説」と第2弾「どうぶつの森」も含まれており、シリーズ最多のボリュームとなっています。子供はもちろん、レースゲームファンも楽しくプレイできるソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ポケットモンスター スカーレット/バイオレット – ポケモン

ポケットモンスター スカーレット/バイオレット
ジャンルRPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

『ポケットモンスター スカーレット/バイオレット』はポケモンのメインシリーズでは初となるオープンワールドRPGです。新たな〈パルデア地方〉を舞台に、自由度の高い冒険が楽しめます。

パルデア地方に暮らすポケモンは、宝石のように輝く「テラスタル」をすることが可能。ポケモンのタイプが変わったり、技の威力が高まったりと、戦略の幅が広がります。オープンワールド好きな方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド – 任天堂

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - 任天堂
ジャンルオープンエアアドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

スイッチと同時にリリースされた『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。「ゼルダ」シリーズで初のオープンワールドを採用しており、山や崖をよじ登ったり、海や川があったら泳いで渡ったり、高所からパラグライダーを使って滑空したりと、3D空間を縦横無尽に動き回れます。

“ゼルダ姫を助ける”という大きな目標はありますが、期日は定められていません。100人のプレイヤーがいれば、100通りの冒険が生まれる『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』。自由度の高いゲームが好きな方におすすめの名作ソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

スプラトゥーン3 – 任天堂

スプラトゥーン3 - 任天堂
ジャンルアクションシューティングCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~8人

4対4のチームに分かれてインクを塗り合う、新感覚アクションシューティングゲーム「スプラトゥーン」シリーズの最新作です。今作の舞台は〈バンカラ地方〉。基本ルールはそのままに、パワーアップしたナワバリバトルが楽しめます。

新武器として弓状の「トライストリンガー」が登場。さらに、相手からの攻撃を少し防ぐ「イカロール」、壁を勢いよく登って飛び上がる「イカノボリ」といった新アクションなど、数多くの新要素が追加されています。イカしたやつらになりたい方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL – 任天堂

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - 任天堂
ジャンルアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~8人

「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ最新作です。マリオやリンク、ピカチュウといった任天堂の人気キャラクター同士で大乱闘。ライバルに攻撃を当てて、画面外に吹っ飛ばせば勝利というシンプルながら爽快感のあるゲームです。

今作は、従来シリーズに登場したファイターが全員参戦しています。多人数でワイワイと遊べるので、パーティーゲームにもピッタリ。子供から大人まで、世代を超えて楽しめるおすすめソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

あつまれ どうぶつの森 – 任天堂

あつまれ どうぶつの森 - 任天堂
ジャンルコミュニケーションCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~8人

「どうぶつの森」シリーズの最新作。個性豊かな“どうぶつ”たちが暮らす世界で、釣りや虫取り、家づくり、ガーデニングなど、好きなことをして過ごせる大人気ソフトです。

本作のテーマは「無人島」。ゼロから始まるサバイバル生活で、必要なものは島で採取した木や石などからDIYをして作り出します。インターネットに繋げば友達の島に遊びに行ったり、自分の島に友達を招待したりすることも。スローライフを送りたい方にぴったりです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Minecraft – Mojang/日本マイクロソフト

Minecraft - Mojang 日本マイクロソフト
ジャンルアクション/アドベンチャーCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~8人

ブロックの世界で冒険を繰り広げる『マインクラフト』。新天地を求めて探索したり、剣や防具を装備してモンスターとの戦いに明け暮れたり、ブロックで家や街を作ったりと、自由気ままに遊べるサンドボックスゲームです。

スイッチ版では、自分で資源を調達する「サバイバルモード」のほか、創作に集中できる「クリエイティブモード」などがプレイ可能。なお、随時アップデートが行われているので、飽きずに遊べます。発想力を鍛える知育ゲームとしてもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|RPG編

ポケットモンスター ソード/シールド – ポケモン

ポケットモンスター ソード シールド - ポケモン
ジャンルRPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1人

第1作目の発売から20年以上経った今も、大人から子供まで大人気の「ポケットモンスター」シリーズのタイトルです。今度の舞台は、イギリスをモチーフにした〈ガラル地方〉。ポケモンマスターを目指して、さまざまなポケモンたちと一緒に冒険へ旅立ちましょう。

今作の新要素として、ポケモンが巨大化する「ダイマックス」システムが搭載。従来のメガシンカと異なり、すべてのポケモンがダイマックスできるのがポイントです。HPが増えるほか、強力なダイマックス技が使えるようになるのが特徴で、より戦略性のあるバトルが楽しめるようになりました。

『ポケットモンスター ソード/シールド』では、それぞれ出現するポケモンが変わるので要注意。また、挑戦できるジムリーダーも『ソード』はサイトウ、『シールド』はオニオンのように、バージョンで異なります。すべての要素を楽しみたい方には、2本セットになったダブルパックがおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Pokémon LEGENDS アルセウス – ポケモン

Pokémon LEGENDS アルセウス - ポケモン
ジャンルアクションRPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1人

『Pokémon LEGENDS アルセウス』は、アクションとRPGが融合した新たな「ポケモン」シリーズです。今作の舞台は〈ヒスイ〉地方。ポケモントレーナーやポケモンリーグといった概念がまだない、昔の時代を描いた作品です。

ヒスイ地方のコトブキムラを活動拠点とする組織〈ギンガ団〉。主人公はその一員となり、各地の生態調査をするために冒険へと旅立ちます。出現するポケモンは時間帯や天候などによって変化。さまざまな出会いを重ねて、ポケモン図鑑を完成させましょう。

本作は従来のターン制バトルではなく、ポケモンの素早さや技によって行動回数が変わる仕様です。行動は早くなるものの威力が下がる「早業」、威力は高いものの行動が遅くなる「力業」といった新たなシステムも登場。戦略的なバトルが楽しめます。これまでのシリーズとはまた違ったポケモンの魅力が体験できるソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール – ポケモン

ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド/シャイニングパール - ポケモン
ジャンルRPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1人

2006年に発売されたニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ダイヤモンド/パール』のリメイク作品です。本作の舞台は、北海道をモチーフにした〈シンオウ地方〉。ポケモンリーグのチャンピオンを目指して、ポケモンとともに旅立ちましょう。

本作はオリジナル版のストーリーを忠実に再現しているのが特徴です。好評だった自分だけの基地を作れる「ひみつきち」もパワーアップ。また、好きなポケモンを連れ歩けたり、主人公の服装を変えられたりと、さまざまな新要素も収録されています。

「ユニオンルーム」では、インターネット通信によって、世界中のプレイヤーとポケモン交換やバトルを楽しむことが可能。勝敗に応じて階級が変動する「ランクバトル」はないので、カジュアルに対戦したい方におすすめです。オリジナル版をプレイした方も、遊んだことがない方もぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

スーパーマリオRPG – 任天堂

スーパーマリオRPG - 任天堂
ジャンルRPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人

本作は1996年にスーパーファミコンで発売された『スーパーマリオRPG』のフルリメイク作品です。任天堂と「FF」シリーズで有名なスクウェアがタッグを組んで制作した名作で、現在も人気な「マリオRPG」シリーズの原点にあたります。

さらわれてしまったピーチ姫を助けるため、いつものようにクッパを倒したマリオ。しかし、空から突然巨大な剣が落ちてきてクッパ城に刺さってしまいました。平和な世界を取り戻すため、世界中に散らばってしまった〈スターピース〉を集める冒険が始まります。

バトルは原作と同じ「コマンドバトル方式」を採用。コマンドを選ぶだけではなく、アクションに合わせてタイミングよくボタンを押すことで与えるダメージが増えたり、受けるダメージを減らせたりできます。RPGをやったことがない人も、やりつくした人にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ペルソナ5 ザ・ロイヤル – アトラス

ペルソナ5 ザ・ロイヤル - アトラス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1人

現代日本を舞台にしたRPG『ペルソナ5』。日本国内ではもちろん、海外でも大ヒットを記録した人気タイトルです。本ソフトは、2019年にPS4で発売された完全版『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』を移植したバージョンとなっています。

とある事情によって、東京の高校へ転入した主人公。昼は学生として、夜は怪盗として暗躍する二重生活を送ります。笑いあり、涙あり、サスペンスありの1年間を楽しみましょう。『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』では、オリジナル版で語られなかった3学期も体験できます。

また、PS4版で販売された40種類以上のDLCが収録されているのもポイント。コスチュームやBGM、冒険を楽に進められるアイテムセットなど、数多くのコンテンツを利用できます。「ペルソナ」シリーズを遊んだことがない方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… – スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストIII そして伝説へ… - スクウェア・エニックス
ジャンルRPGCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

三大国産RPGのひとつに数えられるドラクエのなかでも、特に名作と名高い『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』のフルリメイク版です。ドット絵と3DGCが組み合わさったHD-2Dグラフィックによって新たに生まれ変わりました。

始まりの町にある「ルイーダの酒場」では、最大3人まで仲間を連れて行くことが可能。キャラクターの職業をはじめ、見た目、髪色、声など、さまざまな要素を自由にカスタマイズできるため、ロールプレイがはかどります。お気に入りの仲間と魔王を討伐しましょう。

『3』は初期3部作の「ロト」シリーズのうち、時系列が最も早い作品。サブタイトルの通り、本作のあとに『1』や『2』へと物語が繋がっていきます。ドラクエをまだ遊んだことがない方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S – スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S - スクウェア・エニックス
ジャンルロールプレイングゲームCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人

国民的RPG「ドラクエ」シリーズの11作目。本作は、2017年にPS4とニンテンドー3DSでリリースされた『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』に、さまざまな新要素がプラスされた完全版となっています。

PS4ではグラフィックにこだわった3D版、3DSでは昔懐かしいドットで描いた2D版として発売されましたが、スイッチ版では3Dと2Dを自由に切り替えることが可能。1本で2つのソフトが楽しめます。

また、各キャラクターを主人公にしたミニエピソードを収録。さらに、ドラクエ本編では珍しいキャラクターボイス対応、オーケストラ音源収録、遊びやすさの改善など、オリジナル版と比べて大幅にパワーアップしています。まだプレイしていない方はもちろん、ドラクエ11のすべてを体験したい方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 – スクウェア・エニックス

ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 - スクウェア・エニックス
ジャンルブロックメイクRPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』は、胸躍る大冒険とモノづくりが同時に楽しめるブロックメイクRPGです。舞台は無人島「からっぽ島」。1人前のビルダーを目指して、相棒の少年シドーとともに島をどんどん豊かにしていきましょう。

前作と比べて、ブロックメイキングの自由度が大きく向上しているのがポイントです。新しい家具やブロックも大量に追加。ブロックを置ける高さが3倍も高くなり、天まで届くような巨大な建造物も作れるようになりました。また、ブロックを削ってさまざまな形に変えられる「カッター」も実装されるなど、モノづくりファンにとって嬉しい仕様です。

さらに、本作では新たに最大4人のマルチプレイが楽しめるようになりました。スイッチ版ではインターネットを通してオンラインマルチプレイができるほか、ローカル通信で近くにいる人と一緒に遊ぶことも可能。1人で黙々と建築したい方はもちろん、みんなでワイワイ遊びたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン – スクウェア・エニックス

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン - スクウェア・エニックス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

1993年にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたRPG『ロマンシング サ・ガ2』のフルリメイクです。グラフィックの3D化をはじめ、イベントのフルボイス対応、システムが現代仕様にアップデートされているなど、格段に遊びやすくなりました。

プレイヤーは帝国の歴代皇帝。敵となる〈七英雄〉は強大な力を持っており、一世代で倒すことは叶いません。先代の記憶や能力を引き継ぐ「皇帝継承」を用いて、数千年にわたる戦いへと身を投じます。どの順番で七英雄を倒すのかは自由。プレイヤーの選択がストーリーを変化させます。

また、バトルシステムが再構築されているのもポイント。バトル中に新しい技を会得する「閃き」の確率が可視化されたり、行動順がタイムライン上に表示されたりと、ユーザビリティが向上しています。初めてプレイする方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

OCTOPATH TRAVELER – スクウェア・エニックス

OCTOPATH TRAVELER - スクウェア・エニックス
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

「ドラクエ」や「FF」など、数々の名作ゲームを生み出してきたスクウェア・エニックスの新規タイトルです。ドット絵の進化系“HD-2D”を採用したRPGで、昔ながらのドットで描いたイラストに3DCGをプラスしているのが特徴。一見するとレトロゲーム風ですが、難易度や操作感などは現代仕様に調節されているので、大人から子供まで楽しく遊べます。

『オクトパストラベラー』の主人公は8人。プレイヤーはこのうちの1人を選んで、広大なマップを旅します。主人公たちはそれぞれ固有の「フィールドコマンド」を持っていて、ほぼすべてのNPCに対して干渉できるのがポイント。たとえば、剣士・オルベリクを主人公に選んだ場合、「試合」コマンドでNPCにバトルを申し込むことが可能です。山賊の襲撃に困っているおじいさんやおばあさんにケンカを吹っ掛けてみたら、実は山賊よりも強かったなど、意外な発見を得られます。

ほかにも「盗む」コマンドで終盤まで使える強い装備を盗んだり、「誘惑」コマンドで主人公たちの何倍も強いキャラクターを仲間にしたりすることが可能。ところどころにバランス崩壊するような要素が意図的に散りばめられており、昔のRPGにあった“自由さ”を体験できます。スクウェア全盛期のRPGを彷彿とさせるソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ホグワーツ・レガシー – WARNER BROS INTERACTIVE ENTERTAINMENT

ホグワーツ・レガシー - WARNER BROS INTERACTIVE ENTERTAINMENT

By: hogwartslegacy.com

ジャンルオープンワールド・アクションRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『ホグワーツ・レガシー』は、「ハリー・ポッター」シリーズの世界観をもとにしたアクションRPGです。原作やスピンオフの「ファンタスティック・ビースト」シリーズよりも古い1800年代を舞台に、オリジナルストーリーが展開されます。

主人公は〈ホグワーツ魔法魔術学校〉に編入した生徒。原作と同様にグリフィンドールやスリザリンなどの寮に入り、魔法の授業を受けたり、植物を育てたり、魔法生物と仲良くなったりしながら魔法使いとして成長していきます。

ストーリーは選択によって分岐するのが特徴。原作の主要キャラクターは登場しないので、本作からでも楽しめます。「ハリー・ポッター」シリーズのファンはもちろん、オープンワールドゲームが好きな方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Xenoblade Definitive Edition – 任天堂

Xenoblade Definitive Edition - 任天堂
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

2010年にWii用ソフトとして発売された名作RPGのリメイク版。グラフィックがHD画質にクオリティアップしているほか、ゲームシステムの改善、追加ストーリーの収録など、『ゼノブレイド』の決定版となっています。

主人公は、青年・シュルク。故郷を襲った〈機神兵〉を倒すため、広大な世界へと旅立ちます。シュルクは神剣〈モナド〉の力によって少し先の未来を読むことが可能。バトル中に危機を察知した場合、作戦次第で未来を変えられます。猶予は短いので、冷静に判断することが重要です。

また、フィールドはオープンワールド風。ストーリーそっちのけで世界を探索することも可能です。クエストやコレクションアイテムも用意されているなど、ボリュームも十分。やり込みゲーが好きな方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

XenobladeX Definitive Edition – 任天堂

XenobladeX Definitive Edition - 任天堂
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1~32人

2015年にWii Uで発売されたオープンワールドRPG『ゼノブレイドクロス』のアップグレードバージョンです。欧米版である『Xenoblade chronicles X』をベースに、当時有料DLCとして配信されたコンテンツを最初から同梱しているほか、追加ストーリーも収録されています。

舞台は、未開の惑星。地球を追われてしまった人類は、放浪の末にたどり着いた惑星〈ミラ〉で生きることを決意します。記憶を失っていたところを救助されたプレイヤーは、民間軍事組織〈ブレイド〉に入隊。「ニューロサンゼルス」を拠点として、ミラの調査を行うことになります。

本ソフトは「ゼノブレイド」シリーズのひとつですが、ストーリー上のつながりはありません。別の作品として独立しているため、シリーズ未プレイの方でも楽しく遊べます。壮大なオープンワールドRPGが好きな方はぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ – コーエーテクモゲームス

ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ - コーエーテクモゲームス
ジャンル錬金術RPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』は、錬金術をテーマにした人気RPG「アトリエ」シリーズの最新作です。舞台は、錬金術が禁忌とされた世界。〈アラディス調査団〉の一員であるユミアは、広大なオープンワールドを駆け巡ります。

バトルは3人パーティによるコマンドバトル。スキルが割り振られたボタンを押すことで、直感的に戦うことができます。シリーズ最大の特徴である「調合」によってさまざまなアイテムを作り出すことで、戦闘を有利に進められます。

本ソフトでは、シリーズ初となる「ハウジング」システムを搭載。フィールドの各地で拠点を建築でき、外装から内装まで自由にデザインできます。前作から世界観も主人公も変更されているので、初めての方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ドラゴンボールZ KAKAROT – バンダイナムコエンターテインメント

ドラゴンボールZ KAKAROT - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル悟空体験アクションRPGCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

世界累計出荷本数800万本を超えた大人気ソフト『ドラゴンボールZ KAKAROT』。本作は『ドラゴンボールZ』のサイヤ人編から魔人ブウ編まで、ストーリーをイチから体験できる悟空体験RPGアクションRPGとなっています。

アニメのような美しいグラフィックで繰り広げられる、ハイスピードアクションバトルが魅力。やりこみ要素も豊富で、広大なマップを筋斗雲や舞空術で散策することも可能です。修行をしたり、仲間と交流をしたり、釣りをしたりとすべての行動が成長へと繋がります。

また、『新たなる覚醒セット』や『スペシャルエディション』では、他機種版で有料だったDLCの一部を収録しているのもポイント。昔からのドラゴンボールファンはもちろん、子供にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

UNDERTALE – ハチノヨン

UNDERTALE - ハチノヨン
ジャンル誰も死ななくていいやさしいRPGCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『UNDERTALE』は、世界中で大ヒットを記録したインディーズRPGです。もともとはPC用に開発されましたが、シンプルながらかわいいグラフィック、思わずクスッと笑ってしまうセリフ、心に残るBGMなどが話題となってPS4やPS Vitaに移植。さらに、スイッチでも遊べるようになりました。

英語版の公式ページに「In this RPG, you don’t have to kill anyone.」と書かれているように、本作は「誰も倒さなくていいRPG」です。敵が出てきても会話をしたり、ダンスをしたり、一緒に料理を作ったりすることで、戦わずにして“勝つ”ことが可能。ボスでさえ和解できます。もちろん、問答無用で倒すのも可能です。

プレイ時間は約6時間とRPGにしては短め。RPGは好きだけれど、大作を遊ぶ時間がなかなか取れない方にピッタリです。プレイスタイルによってストーリーが変わるマルチエンディング方式を採用しているので、繰り返し遊べるのもポイント。グラフィックは子供向けですが、大人にこそ遊んでほしいソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 – スパイク・チュンソフト

不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 - スパイク・チュンソフト
ジャンルダンジョンRPGCEROCERO「B」12歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1人

ゲームオーバーになるとレベルが1に戻り、アイテムをすべて失ってしまうローグライクを日本に広めた「不思議のダンジョン」。チョコボやポケモンなどさまざまな派生作品が出ていますが、なかでも根強い人気がある「風来のシレン」シリーズから14年ぶりとなる完全新作が登場しました。

本作の舞台は、とびきりのお宝が眠っているとされる〈とぐろ島〉。通常よりもサイズが大きいモンスター「デッ怪」や、満腹度が150を超えるとHPや攻撃力が強化される「ドスコイ状態」など、さまざまな新システムが追加されています。

ほかにもゲームシステムの快適度がアップしているのもポイント。歩いた道筋が記録される機能が増えて、フロア探索の際に罠に掛かるリスクが減りました。遊びやすくなっていても、死んだらリセットされてしまう厳しさはそのまま。手応えのあるゲームが好きな方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ミートピア – 任天堂

ミートピア - 任天堂
ジャンル冒険RPGCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1人

2016年にニンテンドー3DSで発売された『Miitopia』。剣と魔法の世界を舞台に、似顔絵キャラクター”Mii”たちの冒険をサポートする「みまもりシミュレーション」ゲームです。本作は、スイッチ用に新要素を搭載したソフトとなっています。

主人公を自分、旅の仲間は芸能人、大魔王には漫画のキャラなど、好きなように配役できるのがポイント。冒険をあたたかく見守りつつ、ときには戦闘をサポートしたり、人間関係をマネジメントしたりと、自分だけのストーリーが楽しめます。

本作では、新たに「メイク」や「ウィッグ」が追加されて、カスタマイズの幅が広がっているのも魅力。似顔絵キャラを作るのが苦手な方は、誰かが作ったMiiをインターネット上でもらうこともできます。何度も繰り返し遊べるおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER – アトラス

世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER - アトラス
ジャンル3DダンジョンRPGCEROCERO「B」12歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1人

ウィザードリィライクな3DダンジョンRPG「世界樹の迷宮」シリーズ。ニンテンドーDSのタッチ操作によって手描きマップを作成するといった、あえてクラシックな要素を取り入れることで大ヒットした名作です。本作は、初期3タイトルのリメイク版がセットになっています。

シリーズの特徴といえるのが「F.O.E」。ダンジョンを徘徊している強大なシンボルエネミーのことで、あっさりとパーティが壊滅する恐れがある一方、倒すと貴重なアイテムをドロップします。ハイリスク&ハイリターンな戦いを楽しみたい方にぴったりです。

リメイク版はグラフィックが向上しているほか、難易度選択やオートマッピング追加、そしてキャラメイクの自由度アップなど、さまざまな機能が搭載されています。手応えのあるRPGを探している方はぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

OMORI – OMOCAT

OMORI - OMOCAT
ジャンルRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

アメリカのインディゲーム会社OMOCATが開発した『OMORI』。PCでは2020年にリリースされており、世界中で高い評価を得ている人気RPGです。ひきこもりの少年であるオモリを主人公に、夢のような世界で冒険が繰り広げられます。

システムは、昔ながらのターン制バトル。「にこにこ」「いらいら」「しょんぼり」といった感情が3すくみになっており、敵や味方の感情をコントロールすることが重要です。

かわいらしい絵柄ながら、重いテーマが描かれているのも特徴。ホラー要素が苦手な方にはおすすめしませんが、大丈夫な方にはぜひプレイして欲しい名作ソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|アクション編

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム – 任天堂

ゼルダの伝説 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム - 任天堂
ジャンルアクション/アドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

本作は、2017年に発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編です。「見えるところには行ける」という自由度の高さはそのままに、時を超える魔王ガノンドロフとの壮大な戦いが描かれます。

今作もさまざまなギミックが登場。モノを逆再生する「モドレコ」をはじめ、武器やアイテムを合成して新たな装備を生み出す「スクラビルド」、そしてモノをくっつけたり外したりする「ウルトラハンド」など、いずれも遊びの幅が広がりそうな能力です。

約6年ぶりとなるシリーズ最新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。ハイラルの大地と空島を舞台にした、かつてないボリュームのオープンワールドゲームとなっています。ゼルダを初めて遊ぶという方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

スーパーマリオブラザーズ ワンダー – 任天堂

スーパーマリオブラザーズ ワンダー - 任天堂
ジャンルアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』は、横スクロールアクションの「スーパーマリオブラザーズ」シリーズとしては約11年ぶりとなる完全新作。マリオと仲間たちが、さまざまな敵や障害物を乗り越えながらゴールを目指します。

本作の新要素は「ワンダーフラワー」。青いファイアフラワーのような見た目で、取得するとコースに大きな変化が生じます。土管が生き物のように動き出したり、敵が大量に発生したり、体が変化したりと、高熱のときに見る夢のような世界です。

本作は、Joy-Conをおすそわけすることで最大4人プレイに対応。マリオやルイージのほか、デイジー、ヨッシーなど好きなキャラを選んで冒険できます。子供から大人まで大人気のマリオ作品。ぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

プリンセスピーチ Showtime! – 任天堂

プリンセスピーチ Showtime! - 任天堂
ジャンルアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人

「マリオ」シリーズのピーチ姫が主役の『プリンセスピーチ Showtime!』。2005年にもニンテンドーDSでピーチ姫が主人公の『スーパープリンセスピーチ』というソフトが出ましたが、本作は完全新作のアクションゲームです。

謎の「グレープ劇団」によって支配されてしまった〈キラメキ劇場〉。悲劇と化した劇場を救うため、ピーチ姫が立ち向かうといったストーリーです。舞台の特定の場所に行くと衣装を着替えて大変身。剣士・探偵・パティシエなど、衣装ごとに備わった能力を使ってステージを進んでいきます。

ステージごとにゲーム性がガラッと変わるため、飽きずに遊べるのも魅力。小さな子供はもちろん、大人も楽しめるおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

星のカービィ ディスカバリー – 任天堂

星のカービィ ディスカバリー - 任天堂
ジャンルアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~2人

子供から大人まで大人気の「星のカービィ」のタイトルです。本作は、文明と自然が融合した〈新世界〉が舞台。これまでのファンタジーな雰囲気が漂うポップスターとは異なる世界で、カービィの新たなる冒険が繰り広げられます。

『星のカービィ ディスカバリー』は、シリーズ初の3Dアクションを採用しているのが特徴。ステージに奥行きが加わり、自由に探索を楽しめます。おなじみの「すいこみ」や「はきだし」、そして「コピー能力」も360°繰り出すことが可能です。

コントローラーのJoy-Conをおすそ分けすれば、カービィとバンダナワドルディの2人でプレイできます。いつでも気軽に2人プレイに切り替えられるので、家族や友達と一緒に遊びたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

モンスターハンターライズ + サンブレイク セット – カプコン

モンスターハンターライズ + サンブレイク セット - カプコン
ジャンルハンティングアクションCEROCERO「C」15歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

ハンターとなって、強大なモンスターの討伐を目指す大人気アクションゲーム「モンスターハンター」シリーズ。本ソフトは2021年に発売された『モンスターハンターライズ』と、超大型DLCの「サンブレイク」がセットになったバリューパックです。

舞台は、和風の雰囲気が漂う”カムラの里”。新たなパートナーである「オトモガルク」をはじめ、ワイヤーアクションのようにスタイリッシュな移動や攻撃ができる「翔蟲(かけりむし)」、敵モンスターを操れる「操竜」など、新要素が追加。ほかシリーズとはまた違った狩りが楽しめます。

また、シリーズでおなじみのマルチプレイに対応。本作はソロプレイでも遊びやすいように調整されているので、一人でじっくりと遊びたい方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド – 任天堂

スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド - 任天堂
ジャンル3DアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

2013年にWii U用ソフトとして発売された『スーパーマリオ 3Dワールド』の移植タイトル。スイッチ用に操作方法などが改良されているほか、独立した新モード「フューリーワールド」が収録されたアクションゲームです。

フューリーワールドは、凶暴化してしまったクッパをもとに戻すため、クッパJr.とともに新たな冒険をするといったストーリー。タイトル画面で3Dワールドとフューリーワールドを自由に切り替えられるので、すぐに遊びたい方も安心です。

また、本作はマルチプレイに対応しているのもポイント。3Dワールドは最大4人、フューリーワールドなら最大2人で一緒にプレイできます。家族や友達と盛り上がれるソフトを探している方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ピクミン4 – 任天堂

ピクミン4 - 任天堂
ジャンルAIアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1~2人

20年以上続く、人気アクションゲーム「ピクミン」シリーズの第4作目です。キャプテン・オリマーからの救難信号を受け、救助に向かったレスキュー隊。しかし、そのレスキュー隊までも消息を絶ってしまいます。プレイヤーは本部に待機していた新米レスキュー隊員。未開の惑星を舞台に、ひとり救助に向かいます。

惑星には原生生物が生息しており、危険がいっぱい。不思議な生物〈ピクミン〉の力を借りて探索していきましょう。ピクミン一匹一匹の力は弱くても、力を合わせれば大きな物を運んだり、敵を倒したりすることができます。

新種の「氷ピクミン」や「ヒカリピクミン」、宇宙犬の「オッチン」など、新要素が登場。また、さらに危険な夜の探検も解禁されるなど、これまでとはまた違った冒険が楽しめます。ストーリーモードは2人で遊ぶことも可能。友達や家族と一緒にプレイしたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ピクミン3 デラックス – 任天堂

ピクミン3 デラックス - 任天堂
ジャンルAIアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~2人

不思議な生き物〈ピクミン〉たちの力を借りて、惑星からの脱出を目指すリアルタイムストラテジーゲーム。本作は、2013年にWii Uで発売された『ピクミン3』に追加要素をプラスした完全版です。

今作の主人公は、食糧不足を解決するために宇宙へと旅立ったアルフ・ブリトニー・チャーリーの3人。とある惑星にたどり着いた彼らは、フルーツの種を持ち帰るために探索を始めます。ストーリー本編のほか、Wii U版で配信された追加コンテンツをすべて収録。ボリュームもデラックスです。

スイッチ版は、協力プレイに対応しているのもポイント。Joy-Conをおすそわけするか、コントローラーを人数分揃えることで、ストーリーモードも協力して遊べるようになりました。家族一緒にプレイできるソフトを探している方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ピクミン1+2 – 任天堂

ピクミン1+2 - 任天堂
ジャンルダンドリアクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人(『2』は1〜2人)

ニンテンドーゲームキューブで発売された『ピクミン』と『ピクミン2』がセットになったソフトです。不思議な生き物「ピクミン」と、未知の惑星に遭難してしまった宇宙航海士「オリマー」たちの大冒険がHDバージョンで描かれます。

シリーズ第1作目である『ピクミン』では、赤・黄・青の3種類のピクミンが登場。ダンドリよく指示を出すゲーム性は既に完成されており、子供から大人まで楽しめます。続編となる『ピクミン2』では、会社の借金を返すために惑星へとんぼ返り。紫・白のピクミンも加わり、さらに戦略性が広がりました。

スイッチ版では、原作と比べてピクミンを引っこ抜きやすくなっていたり、投げやすくなっていたりと、遊びやすさが改善されています。未プレイの方はぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

スーパーマリオ オデッセイ – 任天堂

スーパーマリオ オデッセイ - 任天堂
ジャンル3DアクションCEROCERO「B」12歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1~2人

2017年にリリースされた「スーパーマリオ」シリーズ。キノコ王国にセキュリティという概念はないのか、今回もピーチ姫がクッパにさらわれてしまいました。世界各国を飛び回り、結婚式に必要な宝石やドレスを奪っていくクッパたち。マリオはピーチ姫を救うため、飛行船・オデッセイ号に乗り込みます。

今回の新たな相棒は、帽子の国の住人〈キャッピー〉。ピーチ姫と一緒にさらわれてしまった妹のティアラを助けるために、マリオに協力してくれます。キャッピーの特殊能力は敵やモンスターに乗り移って、自由に操れるというもの。カエルに乗り移ってハイジャンプをしたり、戦車に乗り移ってブロックを壊したり、魚に乗り移って水の中を素早く泳いだりと、さまざまなアクションを使ってステージを攻略していきましょう。

また、『スーパーマリオ オデッセイ』はコントローラーのJoy-Conを分けて2人プレイすることも可能なので、家族や友達、恋人と一緒に楽しめるのもポイント。ひとりではもちろん、みんなともワイワイと遊べるのでおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

スーパーマリオメーカー 2 – 任天堂

スーパーマリオメーカー 2 - 任天堂
ジャンル作って、遊ぶCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

自由にマリオのステージを作って遊べる「マリオメーカー」シリーズの最新作です。パーツや仕掛けは100種類以上。さらに、任天堂オリジナルのコースで遊べるストーリーモードも新たに搭載されているなど、すべての要素がパワーアップしています。

本作で作ったコースは、インターネットを経由して世界中に公開可能。使えるパーツがボリュームアップしているので、前作以上に作り込めます。Joy-Conをおすそわけすれば2人で一緒にコースを作れるのも魅力。1人では思いつかないような、斬新なコースを作れるかもしれません。

また、最大4人のオンラインマルチプレイに対応しているのもポイント。ランダムに選ばれたステージで対戦する「みんなでバトル」は白熱すること間違いなしです。ゲームオーバーになるまで何コースをクリアできるか腕試しができる「どこまでマリオチャレンジ」など、やり込み要素も充実しています。作りたい方はもちろん、遊びたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ルイージマンション3 – 任天堂

ルイージマンション3 - 任天堂
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~8人

ルイージが主役の「ルイージマンション」シリーズ。オバケを吸い取れる掃除機〈オバキューム〉を片手に、奇妙なホテルでオバケ退治をするといったアクションゲームです。最新作の『ルイージマンション3』では、絵の中に囚われてしまったマリオたちを助けるために、不気味なオバケホテルへと挑みます。

本作は、新たに相棒の「グーイージ」が追加。全身緑色をした不気味な仲間で、ルイージでは進めない鉄格子や罠の上もすり抜けて行けるのが特徴です。おすそわけプレイでは、ひとりがルイージ、もうひとりがグーイージでプレイすることもできます。

また、本編のほかにも、チームに分かれて対戦プレイが楽しめる「プレイランド」、オフライン・オンラインで協力プレイが楽しめる「テラータワー」といった、さまざまなモードを搭載。シングルプレイはもちろん、マルチプレイでも楽しめるおすすめソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD – 任天堂

ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD - 任天堂
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人

2011年にWii用ソフトとして発売されたアクションゲーム『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』。数多くのタイトルが発売されている「ゼルダの伝説」シリーズのなかでも、時系列として最も古い時代を描いた作品です。長らくリメイクされていなかった名作が、ついにHD版として復活しました。

舞台は、天空に浮かぶ島〈スカイロフト〉です。主人公であるリンクは、騎士学校に通う青年。とある出来事によって行方不明になってしまった幼馴染・ゼルダを探すため、眼下に広がる大地へと旅立ちます。

「ゼルダの伝説」シリーズで重要なアイテムとして位置づけられている〈マスターソード〉の誕生を描いた本作。過去作を遊んでいなくてもプレイできるので、初めてプレイするゼルダ作品としてもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ゼルダの伝説 知恵のかりもの – 任天堂

ゼルダの伝説 知恵のかりもの - 任天堂
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人

「ゼルダの伝説」シリーズといえば、これまで勇者リンクが主役でしたが、ついにゼルダが主人公のゲームが登場しました。広大なハイラル各地で、人やモノを飲み込む《神隠し》が発生。一人残されたゼルダ姫が大冒険へと旅立ちます。

本作のギミックは「カリモノ」。ハイラルにあるさまざまなモノを借りられる不思議な力で、一度借りたモノはいつでも取り出すことが可能です。テーブルやベッドを橋にして崖を渡るなど、謎解きの方法はプレイヤー次第となっています。

『ブレス オブ ザ ワイルド』や『ティアーズ オブ ザ キングダム』のようなモノ同士を組み合わせる遊びを、見下ろし型のマップで楽しめるのが魅力。「ゼルダの伝説」シリーズならではの面白さが凝縮されたおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ゼルダの伝説 夢をみる島 – 任天堂

ゼルダの伝説 夢をみる島 - 任天堂
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

1993年にゲームボーイ用ソフトとして登場した『ゼルダの伝説 夢をみる島』。独特なセリフ回し、各所に散りばめられた小ネタ、衝撃のストーリーなどが高く評価されており、シリーズでも特に人気の作品です。そんな名作が26年という月日を経て、フルリメイクされました。

一度入ると出られない〈コホリント島〉に流れ着いたリンク。住民たちと交流したり、ダンジョンを冒険したりしながら島からの脱出を目指しましょう。「ゼルダ」シリーズでおなじみの謎解き要素は健在。頭を使うゲームが好きな方にピッタリです。

模型で作られたようなジオラマ風のグラフィックもポイント。原作のマップを忠実に再現しつつ、一部のダンジョンは一新されており、ゲームボーイ版をやり込んだ方も新鮮な気持ちで楽しめます。シリーズのなかでも特におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

NieR:Automata The End of YoRHa Edition – スクウェア・エニックス

NieR:Automata The End of YoRHa Edition - スクウェア・エニックス
ジャンルアクションRPGCEROCERO「D」17歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

2017年にPS4で発売されたアクションRPG『NieR:Automata』。全世界累計出荷・ダウンロード販売本数650万本を突破した大人気ソフトです。本作は本編と追加コンテンツ「3C3C1D119440927」が含まれたバージョンとなっています。

舞台は、宇宙人の圧倒的勢力を前に、人類が月へと敗走してしまった未来。プレイヤーはヨルハ部隊に所属するアンドロイド「2B」として、地球奪還のための戦いに身を投じます。

本作は、ヨコオタロウ氏によるシナリオも魅力です。王道的な展開でありながら、心をえぐられるような物語が楽しめます。「ニーア」シリーズと世界観は共有していますが、本作からでもプレイすることが可能。ストーリー重視の方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ARK: Survival Evolved – スパイク・チュンソフト

ARK: Survival Evolved - スパイク・チュンソフト
ジャンルオープンワールド恐竜サバイバルアクションCEROCERO「D」17歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1~40人

世界累計販売本数2000万本を超えた大ヒット作『ARK: Survival Evolved』が移植されました。本作は、ストリーマーやVTuberの実況によって話題となったオープンワールドサバイバルゲーム。恐竜が生息する島を舞台に、危険と隣り合わせのサバイバル生活が楽しめます。

プレイヤーはライフをはじめ、空腹や喉の乾きなど、さまざまなステータスに注意しなければなりません。狩りや採集をして、服を作ったり、家を建てたりしながら自給自足していきましょう。

また、スイッチ版は最大40人の多人数マルチプレイにも対応。ほかのプレイヤーと協力するか、それとも争い合うかは自由です。1人でスリル満点の無人島生活をしたい方はもちろん、友達と一緒にワイワイ楽しみたい方もチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ゼルダ無双 厄災の黙示録 – コーエーテクモゲームス

ゼルダ無双 厄災の黙示録 - コーエーテクモゲームス
ジャンルアクションCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1~2人

『ゼルダ無双 厄災の黙示録』は、簡単操作で一騎当千の爽快感が味わえる「無双」シリーズ。本作は全世界での販売本数が2900万本を超える名作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』とコラボした作品です。

本作は、『ブレス オブ ザ ワイルド』では100年前の出来事として語られていた〈大厄災〉の戦いを描いているのが特徴。主人公のリンクをはじめ、ゼルダ姫や英傑たちといった人気キャラクターたちを操作して、数多くの敵を相手にダイナミックなアクションバトルが楽しめます。

ドラマティックな物語が展開されるメインストーリーのほか、バトルミッションに挑む「バトルチャレンジ」、指定アイテムを納品する「ハイラルチャレンジ」など、サブ要素も充実。やり込み好きの方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|アドベンチャー編

十三機兵防衛圏 – アトラス

十三機兵防衛圏 - アトラス
ジャンルドラマチックアドベンチャーCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

2019年に発売されたPS4用ソフト『十三機兵防衛圏』。手描きのような美麗なグラフィックに定評があるゲーム会社・ヴァニラウェアが制作したドラマチックアドベンチャーゲームです。本作は、本編に追加要素を収録した移植版となっています。

ある日、突然発生した〈怪獣〉。過去から未来に至るまで、さまざまな時代に生きる13人の少年少女たちが〈機兵〉と呼ばれるロボットに乗り、破滅の運命に立ち向かうといったストーリーです。綿密に練られたシナリオと、壮大かつきれいに回収される伏線は完成度が高く、国内外で数多くの賞を受賞しています。

スイッチ版では、バトルパートで使用可能な兵装が主人公1人につき2種類追加。役割が増えたことで好きなパーティで戦いやすくなりました。また、日本語・英語の音声切り替えにも対応しています。ファンの間では「記憶を消してもう一度プレイしたい」といわれる名作。未プレイの方はぜひ遊んでみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

進め!キノピオ隊長 – 任天堂

進め キノピオ隊長 - 任天堂
ジャンル箱庭アドベンチャーCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1~2人

『進め!キノピオ隊長』は、Wii Uで発売された『スーパーマリオ 3Dワールド』のスピンオフ作品。キノピオ隊長を操作して、箱庭のようなステージを探索するアドベンチャーゲームです。スーパースターをゲットするとステージクリア。隠されたダイヤやコインを集めながら、ナゾを解いていきましょう。

箱庭コースは70種類以上。古い遺跡や火山、オバケ屋敷、砂漠など、さまざまなステージが収録されています。さらに「ニュードンクシティ」や「ダイナフォー」といった『スーパーマリオオデッセイ』で登場したコースを探検することが可能です。

また、Joy-Conをおすそわけするだけで簡単に協力プレイできるのもポイント。1P側はキノピオ隊長を操作、2P側は敵の動きを止めたりブロックを壊したりできます。難易度が大幅に下がるので、ゲームが苦手な方も安心して遊べます。子供と一緒にプレイできるソフトを探している方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ダンガンロンパ トリロジーパック+ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿 – スパイク・チュンソフト

ダンガンロンパ トリロジーパック+ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿 - スパイク・チュンソフト
ジャンルハイスピード推理アクション
+希望育成ボードゲーム
CEROCERO「D」17歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

超一流の才能を持つ”超高校級”の生徒たちが、デスゲームに強制参加させられる「ダンガンロンパ」シリーズ。プレイヤーはその参加者のひとりです。生き残るためには、次々と起こる殺人事件を解決して、犯人を処刑しなければなりません。

本シリーズは、リアルタイムで展開する「ハイスピード推理アクション」が特徴。学級裁判パートは黙っていると勝手に進行してしまうため、推理小説のようにじっくりと考える余裕はありません。矛盾した証言があれば、すぐに証拠を提示して論破する必要があります。ゲームならではの新感覚の推理を楽しみましょう。

本作はナンバリングタイトルの3部作と、新作のパーティゲーム『ハッピーダンガンロンパS 超高校級の南国サイコロ合宿』を追加したバリューパック。ファンのコレクションとしてはもちろん、まだ遊んだことがない方にもおすすめです。

・パッケージ版

龍が如く 極 – セガ

龍が如く 極 - セガ
ジャンルアクションアドベンチャーCEROCERO「D」17歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

2005年に誕生して以来、世界中で大ヒットを続ける「龍が如く」シリーズ。ヤクザをテーマに、ハードボイルドなストーリーが展開されるアクションアドベンチャーゲームです。『龍が如く 極』は、第1作目をフルリメイクしたタイトル。これから始めたい方におすすめです。

舞台は、欲望と暴力が渦巻く街〈神室町〉。愛する人のために親殺しの罪を被った極道・桐生一馬は、10年の刑期を終えて、再び神室町へと戻ります。そこで出会ったのは一人の少女・遥。100億の価値があるとされる少女とともに、巨大な陰謀へと巻き込まれていきます。

リメイクにともなってバトルシステムも改良。基本型の「チンピラ」、スピード型の「ラッシュ」、パワー型の「壊し屋」など、複数のバトルスタイルを切り替えながら爽快感のある戦いが楽しめます。任侠ドラマが好きな方はぜひプレイしてしみてください。

・ダウンロード版

It Takes Two – エレクトロニック・アーツ

It Takes Two - エレクトロニック・アーツ
ジャンルアドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
オンライン対応プレイ人数2人

『It Takes Two』は、2人協力プレイ”専用”のアクションアドベンチャーゲームです。破局寸前の夫婦「コーディ」と「メイ」。ある日突然、人形となってしまった2人は元の姿に戻るため、渋々ながら協力して困難に挑んでいきます。

本作は複数のステージで構成されており、アクションのほか、シューティングやパズルなど、さまざまなジャンルのゲームが待ち受けています。なかには難易度がやや高めなところもありますが、パートナーがいれば大丈夫です。

協力プレイは、画面分割・オフライン・オンラインに対応。製品版のソフトが1本あれば、パートナーはフレンドパスをダウンロードすれば無料で遊べます。協力プレイの面白さが詰まったおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

グノーシア – プチデポット

グノーシア - プチデポット
ジャンルSF人狼系シミュレーションアドベンチャーCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

2019年にPS Vita用に配信されたダウンロードゲーム『グノーシア』。AIを相手に「人狼ゲーム」が遊べる1人用アドベンチャーゲームです。スイッチへの移植にともなって、ギャラリーモードやバックログ機能の追加、バランス調節など、細かな点がブラッシュアップされています。

舞台は、漂流した宇宙船。乗組員の中にはウソを付く生命体〈グノーシア〉が紛れ込んでおり、毎晩1人ずつ人間を襲っていきます。投票によって疑わしい者をコールドスリープして、グノーシアをすべて排除したら勝利です。

1プレイは15分程度と短め。しかし、周回するたびに主人公やキャラクターの配役が変化するので、何度も繰り返し遊べます。ときにはプレイヤーがグノーシアになることも。人狼が好きな方はもちろん、興味はあるけれどまだ遊んだことがない方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

都市伝説解体センター – 集英社ゲームズ

都市伝説解体センター - 集英社ゲームズ
ジャンルミステリーアドベンチャーCEROCERO「C」15歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

インターネット上でささやかれている都市伝説をテーマにした推理モノのアドベンチャーゲーム。〈都市伝説解体センター〉に所属する新人調査員・福来あざみを主人公に、都市伝説がらみの依頼を解決していきます。

本作は連続ドラマ形式で進むのが特徴。SNSの書き込みなどから情報を集め、現場での調査を行ったのち、都市伝説の真相を究明するという流れでストーリーが展開されます。ひとつひとつのエピソードは短いので、気軽にプレイできるのも魅力です。

また、ドット絵で表現されたグラフィックもポイント。細部に至るまで丁寧に書き込まれており、モーションも豊か。独特の色使いがホラーな雰囲気を演出しています。ミステリ好きな方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Ib – PLAYISM

Ib - PLAYISM
ジャンルホラー探索型アドベンチャーゲームCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

2012年にフリーゲームとしてリリースされた2D探索型ホラーアドベンチャーゲーム『Ib』のリメイク版です。両親とともに美術館に訪れた少女イヴ。謎多き芸術家ワイズ・ゲルテナ氏の作品を見ていたところ、絵画の世界へと迷い込んでしまいます。

プレイヤーは一人ぼっちになってしまったイヴを操作して、美術館を探索したり、謎を解いたりしながら不思議な世界からの脱出を目指します。プレイヤーの選択肢によって結末は変化。果たして無事に元の世界へ戻れるのでしょうか。

リメイク版では、原作の雰囲気を残しつつグラフィックが一新。新たなイベントも追加されています。また、同行者と話せる「会話システム」も魅力。ギャリーとメアリーのセリフが増え、キャラクターへの解像度が上がります。短いながらも強く記憶に残る、おすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|シミュレーション編

ファイアーエムブレム 風花雪月 – 任天堂

ファイアーエムブレム 風花雪月 - 任天堂
ジャンルロールプレイングシミュレーションCEROCERO「B」12歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1人

戦争をテーマに壮大なストーリーが展開されるシミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」シリーズ。本作は、従来のターン制バトルシステムはそのままに、学園モノの要素を取り入れているのが特徴です。

舞台は、3つの大国が存在する大地〈フォドラ〉。プレイヤーは士官学校の教師となって、ときには教鞭をふるいながら、ときにはともに戦場を駆けながら、未来を担う若者たちを導いていきます。

本作は、最近のシミュレーションRPG ではおなじみとなった「時間巻き戻し」機能を採用。1手単位で時間を巻き戻せるので、選択に失敗しても気軽にやり直せます。初めて「ファイアーエムブレム」シリーズを遊ぶ方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ユニコーンオーバーロード – アトラス

ユニコーンオーバーロード - アトラス
ジャンルシミュレーションRPGCEROCERO「C」15歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1人

本作は『オーディンスフィア』や『十三機兵防衛圏』など、数々の名作を生み出したアトラス×ヴァニラウェアの新作ファンタジーシミュレーションRPG。1990年代の名作をリスペクトしつつ、美しいグラフィックと独自システムにより、懐かしくも新しいゲームに仕上がっています。

舞台は、5つの国家からなる〈フェブリス大陸〉。突如現れたゼノイラ皇帝の末裔・ガレリウスにより、コルニア王国が陥落。その強大な力により、瞬く間に大陸全土が支配されてしまいます。亡国の王子・アレインとなり、解放軍を指揮して平和をもたらしましょう。

プレイヤーは指揮をするのみで、戦闘中に操作することができません。「HPの高い敵を攻撃」「前衛の味方を優先的に回復」など、それぞれのキャラクターごとに設定した作戦に従って、戦闘がオートで進みます。本格シミュレーションRPGが好きな方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ときめきメモリアル forever with you エモーショナル – KONAMI

ときめきメモリアル forever with you エモーショナル - KONAMI
ジャンル恋愛シミュレーションCEROCERO「B」12歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『ときめきメモリアル forever with you エモーショナル』は、1994年に発売された初代『ときめきメモリアル』のリマスター版です。恋愛シミュレーションゲームの火付け役となった名作ソフトが、魅力をそのままに現代仕様で生まれ変わりました。

当時の手触りと遊び心地を大切にしつつ、既読テキストがスキップできたり、セーブデータが最大100個作れたりと便利機能も追加。シリーズファンはもちろん、恋愛シミュレーションが初めての方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

HUNDRED LINE -最終防衛学園- – アニプレックス

HUNDRED LINE -最終防衛学園- - アニプレックス
ジャンル極限と絶望のADVCEROCERO「D」17歳以上対象
オンラインプレイ人数1人

『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』は、アドベンチャーとシミュレーションRPGを融合させたソフトです。「ダンガンロンパ」シリーズの主要スタッフが独立したトゥーキョーゲームスの作品。「最終防衛学園」に集う15人の仲間と共に謎の侵略者から学園を守る物語です。

プレイヤーの選択次第で100種類もの異なるエンディングへと分岐するのもポイント。学園モノやシミュレーションRPGが好きな方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

電車でGO!! はしろう山手線 – スクウェア・エニックス

電車でGO はしろう山手線 - スクウェア・エニックス
ジャンル電車運転シミュレーションゲームCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1人

ゲームセンターで稼働中の電車運転シミュレーションゲーム『電車でGO!!』を家庭用に移植したタイトル。警笛を鳴らしたり、指差し確認をしたりと、運転士さながらの業務を行いつつ、電車の加速および減速をして駅の停車位置にぴったり止めるゲームです。

本作は、JR山手線内回りの「原宿~品川間」を運転できるのが特徴。グラフィックは、「FF」シリーズや「ドラクエ」シリーズを手掛けるスクウェア・エニックスのヴィジュアルワークス部が担当しており、実写のようなリアルな映像でプレイ可能です。

また、スイッチ版はJoy-Conに対応。山手線の旧車両205系と103系では2ハンドル操作ができ、より没入感のある操作が楽しめます。子供から大人まで、すべての電車ファンにおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Stardew Valley – Chucklefish

Stardew Valley - Chucklefish
ジャンル農場シミュレーションCEROCERO「B」12歳以上対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

PCゲーム販売サイトSteamで話題となったソフト『スターデューバレー』。昔ながらのドットグラフィックを採用したカントリーライクRPGです。インディーズゲームのなかでも非常に完成度が高く、スイッチをはじめ、PS4やXbox Oneにも移植されています。

祖父から古い農場を受け継いだ主人公は、使い古された道具とわずかなお金を手に、新たな生活をスタートします。一応、村を発展させるという目標がありますが、何をするかは自由です。のんびりと作物を育てたり、動物を育てたり、のんびり釣りをしたりと好きなことをして暮らしましょう。

家の拡張やNPCとの交流など、やり込み要素も十分。移植にともなって日本語化されているので、小さな子供も遊べます。自由度の高いゲームが好きな方はもちろん、現代社会の生活に疲れてしまった方にもおすすめのダウンロードソフトです。

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|FPS・シューティング編

エーペックスレジェンズ – エレクトロニック・アーツ

エーペックスレジェンズ - エレクトロニック・アーツ
ジャンルバトルロイヤルシューティングCEROCERO「D」17歳以上対象
オンライン専用プレイ人数60人

3人1組、最大20チームで生き残りをかけて戦う、バトルロイヤルシューティングゲーム『エーペックスレジェンズ』。PCでリリースされてから2年以上経った今も、世界中の多くのプレイヤーから遊ばれている大人気ゲームが移植されました。

プレイヤーは一定時間無敵になれる「レイス」、ワイヤーでの高速移動が可能な「パスファインダー」、味方を治療できる「ライフライン」など、レジェンドと呼ばれる個性豊かなキャラクターから1名を選択。チームメンバーと連携を取りながら、最後の1チームになるまで戦い抜きましょう。

本作は、基本プレイ無料で遊べるのもポイントです。課金要素は見た目やセリフが変わるなど、戦闘が有利になるものではないので、無課金でも問題ありません。無料でプレイできる面白いソフトを探している方におすすめです。

・ダウンロード版

フォートナイト – Epic Games

フォートナイト - Epic Games
ジャンルバトルロイヤルシューティングCEROCERO「C」15歳以上対象
オンライン専用プレイ人数1〜100人

欧米で大人気の『フォートナイト』。世界で1億2500万人以上のプレイヤーに遊ばれているソフトです。いわゆるPUBGや荒野行動のようなバトルロイヤル系で、アメリカやヨーロッパでは社会現象になったほど熱狂的な盛り上がりを見せています。

ルールは簡単。プレイヤー100人で争って、最後の1人になるまで生き残ったら勝利です。島のあちこちには武器の入った「宝箱」が隠されています。ライバルよりもいち早く強い武器を回収するのがコツ。隠れているだけでは勝てないので、積極的にアクションを仕掛けていきましょう。

また、フォートナイトは「建築」できるのがポイント。巨大な要塞を作って防衛したり、一時的に壁を作って攻撃をしのいだり、崖に足場を作って奇襲したりと、さまざまな戦略を立てられます。シューティングが強いだけでは勝てないのが魅力です。そんなフォートナイトのプレイ料金は無料。バトルロイヤル系が好きな方はもちろん、面白いフリーゲームを探している方はぜひプレイしてみてください。

・ダウンロード版

オーバーウォッチ 2 – Blizzard Entertainment

オーバーウォッチ 2 - Blizzard Entertainment
ジャンルヒーローシューターIARC12歳以上
オンライン専用プレイ人数1〜10人

『オーバーウォッチ 2』は、2022年から複数プラットフォームで配信されている基本プレイ無料のチーム対戦型シューティングゲームです。近未来の世界を舞台に、30人以上の個性豊かなヒーローから好きなキャラクターを選び、5対5の白熱したチーム戦が楽しめます。

前作の6対6から5対5のチーム構成に変更され、より戦略性とスピード感のあるバトルが実現しました。新たに日本人ヒーローのキリコをはじめ、ソジョーンやジャンカー・クイーンといった新キャラクターも参戦。定期的な更新によって新ヒーローやマップが追加されるのも魅力です。

さらに、異なるプラットフォーム間でプレイできるクロスプレイや、進捗状況を共有できるクロスプログレッションにも対応しています。無料で気軽に始められるのでFPSの初心者からベテランまで、幅広い層におすすめです。

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|パーティーゲーム編

スーパー マリオパーティ ジャンボリー – 任天堂

スーパー マリオパーティ ジャンボリー - 任天堂
ジャンルパーティCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

パーティーゲームの定番である「マリオパーティ」シリーズの最新作です。今回の舞台は、巨大なリゾートアイランド。定番のスゴロクやミニゲームから、スイッチならではの遊びを取り入れた新モードまで、ボリュームたっぷりのタイトルとなっています。

マスを進みながらミニゲームで対戦する「スゴロク」では、5つの新作ボードと、2つのリメイクボードを収録。新要素のジャンボリーフレンドによって、道中で仲間が加わることも。効果が2倍になるので嬉しいことは2倍。しかしマイナス効果も2倍なのでハイリスク&ハイリターンです。

また、Joy-Conのセンサーを使ったゲーム「体感パーティ」をはじめ、最大20人でレースをする「クッパアスロン」、1人用モードの「パーティお手伝いの旅」など、さまざまな遊びが楽しめるのも魅力。みんなと遊べるソフトを探している方はぜひチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ – KONAMI

桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~ - KONAMI
ジャンルボードゲームCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

鉄道会社の社長となって、総資産1位を目指す「桃太郎電鉄」シリーズ。白熱するあまりに口論に発展する恐れがあることから”友情破壊ゲーム”と呼ばれる人気ボードゲームです。本作は『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』 に続く、シリーズ最新作となっています。

今作の舞台は「世界」。従来のような平面マップではなく、シリーズ初の球体マップを採用しているのが特徴です。桃鉄で日本の地理を覚えたというプレイヤーは少なくありませんが、球体になったことで世界の位置関係や距離などを楽しく学ぶことができます。

ゲーム機1台とソフトがあれば、最大4人プレイが可能。また、本体を持ち寄ってのローカル通信やオンライン通信による対戦も楽しめます。近くの方とも、遠くの方とも盛り上がれるおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch – 任天堂

カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch - 任天堂
ジャンルノージャンルCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1〜2人

『カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch』は、カラオケ好きの方におすすめの無料ダウンロードソフトです。時間や日数など、利用シーンに応じて「期間券」を購入することで、自宅ですぐにカラオケができます。

収録曲は、家庭用カラオケでは最大クラスの15万曲以上。最新のヒット曲から往年の名曲まで、ラインナップが幅広いため、世代を問わずに楽しめるのが魅力です。

実際のカラオケと同様にキー・テンポ・マイクエフェクトの変更をすることも可能。さらに、別売りの専用マイクを使えば採点もできます。家族や友達と盛り上がりたい方はもちろん、1人でじっくりと練習したい方もぜひダウンロードしてみてください。

・ダウンロード版

世界のアソビ大全51 – 任天堂

世界のアソビ大全51 - 任天堂
ジャンルテーブルゲーム集CEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

スイッチの画面をゲーム盤に見立てて、さまざまな遊びを楽しめる『世界のアソビ大全51』。「将棋」「リバーシ」「麻雀」などの定番の遊びから、ビリヤードの原型といわれる「キャロム」、最古のボードゲームのひとつとされる「マンカラ」といったマイナーなゲームまで、51種類ものゲームを収録しています。

本体が1台あればすぐに2人プレイできるのが魅力。ローカル通信プレイにも対応しており、ソフトを持っていない人は通信対戦用の『世界のアソビ大全51 ポケットエディション』を無料ダウンロードすれば、製品版を持っている方と一緒に最大4人で遊べます。ホームパーティーや旅行など、ちょっとした空き時間が楽しくなるゲームです。

また、本作はオンラインに対応しているのもポイント。有料サービスのNintendo Switch Onlineに加入していれば、離れたところにいるフレンドと遊んだり、世界中のライバルと腕を競い合ったりできます。年齢を問わずに一緒に遊べるおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

超おどる メイド イン ワリオ – 任天堂

超おどる メイド イン ワリオ - 任天堂
ジャンル瞬間アクションCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1~4人

5秒で遊べる瞬間アクションゲーム「メイド イン ワリオ」シリーズの最新作です。本作は「全身」を使って遊ぶのが特徴。コントローラーであるJoy-Conの各種センサーを活用したプチゲームが楽しめます。

メインとなる「ストーリーモード」では、200種類以上の新作プチゲームを収録。シングルプレイはもちろん、Joy-Conが2セットあれば最大2人でプレイ可能です。1人が失敗してしまっても、もう1人がクリアすれば大丈夫なので、ゲームが苦手な方も一緒に楽しめます。

また、最大4人で遊べる「パーティモード」も魅力。プレイヤー1人につきJoy-Conが1本あればよいので、2セットのJoy-Conで4人プレイできるのがうれしいポイントです。家族や友達と一緒に遊べるソフトを探している方はチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

エブリバディ 1-2-Switch! – 任天堂

エブリバディ 1-2-Switch! - 任天堂

By: nintendo.com

ジャンルパーティCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数2~100人

2017年にローンチタイトルとして発売されたパーティーゲーム『1-2-Switch』の後継作です。本作はJoy-Conで最大8人、スマートフォンをコントローラーとして使用すれば最大100人で楽しめます。

Joy-Conでは、全身を動かして遊ぶ体感型のミニゲームがプレイ可能。また、スマーフォンではタッチパネルやカメラを利用したミニゲームがラインナップされているなど、それぞれの特徴を生かした遊びが楽しめます。

家ではもちろん、結婚式の2次会、会社の懇親会など、さまざまなシーンで遊ぶことが可能。ゲームに慣れていない人も一緒になってプレイできるのが魅力です。大勢で盛り上がれるパーティーゲームを探している方はチェックしてみてください。

・パッケージ版

・ダウンロード版

人生ゲーム for Nintendo Switch – タカラトミー

人生ゲーム for Nintendo Switch - タカラトミー
ジャンルボードゲームCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

すごろく形式でもうひとつの人生が楽しめる国民的ボードゲーム「人生ゲーム」がスイッチで遊べるようになりました。遊び方は簡単。ルーレットを回して、出した数だけコマを進めていきます。仕事や恋愛など、さまざまなイベントを経験して最終的に最も資産の多かったプレイヤーが勝利です。

本ソフトは2種類のゲームモードを収録。アバターを作ってゲームならではの波乱万丈なイベントが起こる「人生ゲーム for Nintendo Switch」と、2016年に発売されたボードゲーム版を再現した「ボードゲームそのまま」がプレイ可能です。

最大プレイ人数は4人。家に集まってワイワイと遊ぶのはもちろん、オンラインに繋げば離れた家族や友達とも一緒に楽しめます。年末年始など、みんなで集まってプレイできるソフトを探している方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル – バンダイナムコエンターテインメント

太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンルバラエティ和太鼓リズムゲームCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1人~4人

楽譜に合わせて太鼓を叩く、和太鼓リズムゲーム『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』。本作は、ポップス・アニメ・ボカロなど、さまざまなジャンルの人気曲を全76曲収録。有料楽曲サブスクリプションサービス「太鼓ミュージックパス」を含めると500曲以上を演奏できます。

演奏モードでは、苦手な部分を好きな速度で繰り返し練習できる「上達サポート」機能を搭載。太鼓の達人を初めて遊ぶ初心者はもちろん、ゲームセンターで格好よくプレイしたい方にもぴったりの便利機能です。

ほかにも、最大4人で遊べるパーティーモード、世界中のライバルと腕前を競い合えるオンラインモードもプレイ可能。無料アップデートによって、演奏しながらフィットネスできる「ドンドコフィット」も遊べるようになりました。楽しく体を動かしたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館 – バンダイナムコエンターテインメント

釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館 - バンダイナムコエンターテインメント
ジャンル魚釣り体験ゲームCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1人~4人

全国ゲームセンターで稼働中の魚釣り体験メダルゲーム『釣りスピリッツ』をテーマにしたソフトです。新モードが追加されているほか、登場する生き物も250種以上に増えているなど、大ヒットした前作『釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン』よりもさらに進化しています。

本作は、Joy-Conを釣り竿に見立てて遊べるのがポイント。竿を振ったり、リールを巻いたりと実際の釣りに近い体感操作でプレイできます。リアルなHD振動機能によって、本物の魚がかかったかのような臨場感が味わえるのも魅力です。

ゲームセンターと同じ感覚で遊べる「釣りスピリッツ+」のほか、ストーリー仕立ての「毒ドク伝説」、最大4人でミニゲームを遊べる「釣りスピパーティー」など、5つのアトラクションを収録。家族みんなで盛り上がれるおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

スイッチのパーティーゲームソフトについて詳しく知りたい方はこちら

Switchのおすすめソフト|フィットネス編

リングフィット アドベンチャー – 任天堂

リングフィット アドベンチャー - 任天堂
ジャンルフィットネスアドベンチャーCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1人

SNSで話題になった『リングフィット アドベンチャー』。付属のリングコンやレッグバンドによって体の動きを読み取り、データをゲーム中に反映させることで、遊びながらフィットネスができるゲームです。

ストーリーは、最強の魔物〈ドラゴ〉から世界を守るために相棒リングと一緒に旅に出る、といった王道な展開です。しかし、操作方法が独特で、実際にランニングすることで主人公が走り出したり、ヨガで攻撃したり、敵からの攻撃を腹筋でガードしたりと、全身を使う必要があります。運動量に応じてキャラクターがレベルアップするため、成果が目に見えやすいのが魅力です。

ファンタジー世界でトレーニングできる「アドベンチャーモード」のほか、手軽にプレイできる「ミニゲーム」、フィットネス種目を自由に組み合わせられる「カスタムモード」もあるので、フィットネスに集中することも可能。楽しく身体を動かしたい方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー- – イマジニア

Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー- - イマジニア
ジャンルボクシングエクササイズCEROCERO「A」全年齢対象
オンラインプレイ人数1~2人

全世界での累計出荷販売本数が290万本を超えた「フィットボクシング」シリーズの最新作。人気声優が演じるインストラクターたちの指導を受けながら、ボクシングの動きを取り入れた全身エクササイズが楽しめます。

本作は、毎日楽しく運動できるようにリニューアルされているのが特徴。ゲームを起動したらすぐにトレーニングを始められる「即トレ」モードが新たに追加されており、やる気になった気持ちを逃しません。

また、パンチ練習に集中できる「ミット打ち」や、座ったまま負荷を減らして挑戦できる「チェアフィット」が追加されるなど、エクササイズのメニューも増えています。ゲーム感覚で楽しく体を動かしたい方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|脳トレ・パズル編

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング – 任天堂

東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング - 任天堂
ジャンル脳活性化ソフトCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~2人

毎日数分間のミニゲームを行うことで、脳をトレーニングできる「脳を鍛える大人のDSトレーニング」シリーズ。ニンテンドーDSで登場して以来、全世界で3000万本以上も売り上げたスマッシュヒットソフトの最新作です。

ランダムに出題される3つのテストによって脳年齢を測定する「脳年齢チェック」、毎日継続してプレイすることで脳の活性化を目指す「トレーニング」を収録。スイッチならではの機能を活かした新たなテストも加わっており、過去作をプレイした方も新鮮な気持ちで楽しめます。

また、本作では「対戦脳トレ」を収録しているのもポイント。Joy-Conをおすそわけして、最大2人で一緒に脳トレができます。パッケージ版にはタッチペンが付いているので、すぐに手書き入力できるのもポイント。家族みんなでプレイしたいおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ – 任天堂

やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ - 任天堂
ジャンルあたまのストレッチソフトCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

さまざまな問題にチャレンジしながら頭を柔らかくする、いわゆる「脳トレ」系のソフトです。本作は『やわらかあたま塾』や『Wiiでやわらかあたま塾』の問題を厳選して、スイッチで遊びやすいように調整されたシリーズ最新作となっています。

問題のジャンルは5種類。瞬時に判断する「直感」、情報を覚える「記憶」、法則を読み取る「分析」、単純な計算をする「数字」、図形を使った「知覚」の問題にチャレンジして、頭の〈やわらか度〉を高めていきましょう。

1人で毎日コツコツと遊ぶのはもちろん、本体1台で最大4人同時にプレイすることも可能。また、インターネットに接続すれば、プレイヤーのデータを参考にした「ゴースト」との対戦もできます。楽しく頭の体操をしたい方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ぷよぷよテトリス2 – セガ

ぷよぷよテトリス2 - セガ
ジャンルアクションパズルCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

パズルゲームで定番の2大タイトル『ぷよぷよ』と『テトリス』のコラボレーション作品。基本的なルールはそのままに、ぷよぷよvsテトリスといった夢のバトルが楽しめます。もちろん、同じパズルゲーム同士で対戦することも可能です。

対戦方法もバリエーション豊富。1対1の真剣勝負をする「VS」をはじめ、ひとつのフィールドでぷよぷよとテトリスを同時にプレイする「ぷよテトミックス」、みんなで遊べる「パーティ」など、さまざまなルールでプレイ可能。パズル初心者の方にもおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

ヒューマン フォール フラット – テヨンジャパン

ヒューマン フォール フラット - テヨンジャパン
ジャンルオープンワールドアクションパズルCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~8人

『ヒューマン フォール フラット』は、リトアニアのゲームスタジオが開発したインディーズ作品。ぬいぐるみのようにフニャフニャと動く〈ボブ〉を操作して、オブジェクトを押したり、引いたり、投げたりしながらパズルを解いていくアクションパズルゲームとなっています。

本作は、本体1台で2人プレイを楽しむことが可能。ローカル・オンライン通信では最大8人プレイに対応しています。Ver 1.4.2では新たに「フレンドリスト」機能が追加され、フレンドと一緒に遊びやすくなりました。

スイッチのゲームを紹介するネット番組『よゐこのインディーでお宝探し生活』で取り上げられたことで、小さな子供の間でも大ブームが起こりました。ソロではもちろん、友達や親子でも遊べるおすすめのダウンロードソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのおすすめソフト|スポーツ編

Nintendo Switch Sports – 任天堂

Nintendo Switch Sports - 任天堂
ジャンルスポーツCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

世界累計販売本数8000万本を超える「Wii Sports」シリーズ最新作です。本作は、Joy-Conに搭載された各種センサーを使って遊ぶ体感ゲーム。自宅に居ながらにして、体を動かすことでさまざまなスポーツを楽しめます。

シリーズで人気だったボウリングやテニス、チャンバラのほか、新たにバレーボール、バドミントン、サッカーが追加されました。パッケージ版に付属するレッグバンドを使用すれば、サッカーでキック操作ができるようになります。

本作はマルチプレイも可能。オフラインではもちろん、インターネットに繋げば遠く離れた友達や家族、世界中のライバルとも一緒に遊べます。楽しみながら体を動かしたい方におすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

パワフルプロ野球2024-2025 – KONAMI

パワフルプロ野球2024-2025 - KONAMI
ジャンル野球・育成CEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~4人

野球ゲームの定番「パワプロ」シリーズ最新作です。30周年記念作品となる本作では、アンバサダーに大谷翔平選手が就任。今はなき球団やスタジアム、伝説の選手なども登場するなど、集大成の作品となっています。

個性的なキャラクターたちと対戦できる人気モード「パワフェス」が「パワフェスアドベンチャー」にパワーアップ。歴代ボスが総出演するほか、ゴエモンやアルカードといったコナミ作品の人気キャラクターたちとも戦えます。

ほかにも、選手育成モードの「サクセス」をはじめ、高校野球の監督として甲子園を目指す「栄冠ナイン」、好きなチームを選んで試合できる「対戦」など、シリーズ最大級のモードを収録。子供から大人まで、すべての野球ファンにおすすめのソフトです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

EA SPORTS FC 25 – エレクトロニック・アーツ

EA SPORTS FC 25 - エレクトロニック・アーツ
ジャンルスポーツCEROCERO「A」全年齢対象
オンライン対応プレイ人数1~22人

『EA SPORTS FC 25』は、世界中で人気のサッカーゲーム「FIFA」シリーズを手掛けていたエレクトロニック・アーツの新シリーズです。FIFAとのパートナーシップ契約は終了したものの、本作も引き続き19000人以上の実名選手が登場。本格派のサッカーゲームとなっています。

本ソフトでは新機能として「FC IQ」を搭載。選手に役割を与えることで、ボールに対してどのように行動するのかを細かく設定できるようになりました。チーム戦術を考えるのが好きな方にピッタリな機能です。

Joy-Conをおすそわけしてマルチプレイをしたり、ローカル通信で近い距離にいるプレイヤーと遊べたりするのはスイッチ版ならではの魅力。一人でじっくりと遊びたい方はもちろん、家族や友達と一緒に対戦・協力プレイを楽しみたい方にもおすすめです。

・パッケージ版

・ダウンロード版

Switchのソフトの売れ筋ランキングをチェック

スイッチのソフトのランキングをチェックしたい方はこちら。

Switchのソフトの選び方

ジャンルをチェック

By: amazon.co.jp

スイッチのソフト選びで悩んでいる場合は、ジャンルをチェックするようにしましょう。じっくりと腰を据えて遊ぶのが好きな方は「RPG」、直感的に遊びたい方は「アクション」、みんなで集まって遊びたい方は「パーティー」など、先にジャンルを決めることで効率的に探すことができます。

ただし、苦手なゲームジャンルだからといって避け続ける必要はありません。たとえば「格闘」や「シューティング」はこれまで高難易度化する傾向にありましたが、最近は初心者でも遊びやすいように配慮されたソフトも登場しています。苦手だったとしても興味があるならば、ぜひチャレンジしてみてください。

マルチプレイするなら「人数」や「条件」をチェック

By: amazon.co.jp

家族や友達など、複数人で遊びたい方は、ソフトが何人プレイに対応しているのかを確認しましょう。たとえば「最大プレイ人数4人」と書かれていた場合でも、モードによっては2人までしか遊べないということもあるので、事前に確認しておくと安心です。

また、同じゲームでも、ローカル時とオンライン時でプレイ可能人数が異なるケースもあります。特にローカル時の場合、Switch本体やソフトが人数分必要なこともあるので、マルチプレイ条件も合わせてチェックするようにしましょう。

対象年齢をチェック

Switchでは、大人向けから子供向けまで、幅広いタイトルがラインナップされています。特にプレゼントなどで購入する場合は、必ず対象年齢をチェックするようにしましょう。

子供のあいだで流行っているゲームが実は対象年齢が高かった、ということも珍しくありません。Switch本体の「みまもり設定」を利用すれば、年齢に合わせて遊べるソフトに制限をかけられるので、合わせて活用してみてください。

ダウンロード版を購入するときは「データ容量」をチェック

Switchの本体保存メモリーは「32GB」と少なめです。システムデータ領域もこのなかに含まれるので、ゲームを保存できる容量はさらに減ってしまいます。ソフトをダウンロードする場合、空き容量が足りないとすぐには遊べないので注意しましょう。

なかには、1本で15GB以上の容量を占めるモノも。ソフトを購入するごとにデータを消すというのも手間がかかるので、空き容量が少なくなってきたら、別売りのmicroSDカードでストレージを増設するのもおすすめです。