ソルトウォーターで使う頻度が多い「シンキングペンシル」。ミノーやバイブレーションのように激しく動かず、フラフラと泳いだり、ユラユラと尾っぽを揺らしたり、クネクネとS字を描いたりと、いずれも弱々しいアクションでバイトを誘うのが特徴です。

そこで今回は、シンキングペンシルのおすすめモデルをご紹介。シーバス向けのほか、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュ、ブリやヒラマサなどの青物向けのアイテムもピックアップしたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シンキングペンシルとは?

By: amazon.co.jp

「シンキングペンシル」とは、略して「シンペン」と呼ばれることもあるアイテムで、水面直下を泳がせることができるハードプラグ。水面に浮くトップウォーターの「ペンシルベイト」のようなシンプルな見た目ですが、シンキングと名のつく通り、沈むタイプのルアーです。

動きとしてはナチュラルに泳ぐのが特徴。より喰わせを意識したい場合はゆっくりと巻き、リアクション気味に口を使わせたい場合はトゥイッチやジャークなどのロッドアクションを加えるのが基本となります。

シンキングペンシルの使い方

アクションの基本はただ巻き・トゥイッチ・ジャークの3つ

シンキングペンシルの使い方として代表的なのは「ただ巻き」「トゥイッチ」「ジャーク」の3つ。リーリングスピードを意識したり、ロッドアクションをつけたりすることでバイトを誘えるのがポイントです。

「ただ巻き」はその名の通り、ただただ巻き続けること。より早く巻くことを「高速巻き」、可能な限りゆっくり巻くことを「デッドスロー」と言います。

「トゥイッチ」はロッドティップをチョンチョンと操作すること。ルアーがダートしたり、ヒラを打ったりすることで魚の本能を刺激します。ラインは張らず緩めずにして、リズムよく動かすのがコツです。

「ジャーク」はリーリングと同時にロッドティップで水面を叩くように下げ続けてルアーを動かすこと。ロッドは縦方向に、リーリングは円を描くように回すのがポイントです。アクションとしては左右にダートしながらも並行な動きで泳ぎ続けるのが特徴。また、リアクションバイトの要素も強いので、その点も意識しておきましょう。

流れのある場所ではアップクロスでのキャストを意識

シンキングペンシルはベイトが弱々しく泳いだり、漂っているシーンを演出できたりするのがポイント。特にシーバス狙いで湾奥や汽水域の河川の表層を攻略する際はアップクロス(アップストリーム)で上流に向けて斜めにキャストし、流れに乗せるのが効果的です。

なかでもシーバスがバチを捕食している春の時期、いわゆる「バチ抜け」のシーズンはシンキングペンシルの出番。水面がざわつき、バシャバシャとライズしているスポットを確認したらその手前からルアーを流して、狙いどころに送り込むことを意識しましょう。

シンキングペンシルの選び方

スペックで選ぶ

By: amazon.co.jp

シンキングペンシルは細く長いボディシェイプで浮力を、内部ウエイト構造で重さを確保。よりウエイトが軽い方が浅いレンジを引きやすくなりますが、軽すぎると飛距離が出せないので、そのバランスが重要となります。

特にシーバス向きのアイテムはミノー寄りでレングス・ウエイト・潜行レンジもそれに近いスペック。一方、フラットフィシュを狙うサーフや青物が隣接する磯場などでは、レングスとウエイトが十分にあるメタルジ寄りのスペックになります。購入する際は確認しておきましょう。

シンキングペンシルのおすすめ|シーバス

ラッキークラフト(Lucky Craft) ワンダー


ラッキークラフト(Lucky Craft) ワンダー
豊富なサイズとナチュラルなローリングアクションの定番モデル

シンキングペンシルにおける定番モデル。サイズラインナップが豊富に揃っているのはもちろん、2本フックや3本フック、さらにはジョイントやスリムなどさまざまなタイプが用意されているのが特徴です。

いずれも空気抵抗が少なく、飛距離が出るのもポイント。水面直下をヨタヨタと泳ぐナチュラルなローリングアクションで、しっかりとバイトを誘えます。実績十分のおすすめアイテムです。

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ

ジャクソン(Jackson) にょろにょろ
スリムなシルエットで小魚を演出する

細みのシルエットが特徴的なシンキングペンシル。バチのほか、サヨリやシラスなどの小魚も演出できるので、捕食しているベイトを問わず扱えるのが特徴です。

対象魚も幅広く、ソルトのシーバスはもちろん、メバルなどのライトゲームのほか、淡水のバスやトラウトなどあらゆるフィッシュイーターに効果的。ラインナップは4種類で、小さいサイズは60mm・3.5gから大きいサイズは125mm・14gまで揃っています。

アムズデザイン(AMS Design) アイマ ヨイチ

アムズデザイン(AMS Design) アイマ ヨイチ
優れた飛距離で遠くの獲物も逃がさない

十分なウエイトを備えたシンキングペンシル。飛距離を稼げるので、シーバスのエリアとしては広大な河川や磯、さらにフラットフィッシュ狙いであればサーブでも扱いやすいのが特徴です。

サイズとしては99mm・28gの「YOICHI 99」をベースに、長さは同一ながら軽い「YOICHI 99 LIGHT」や重たい「YOICHI 99 BALLISTA」もラインナップ。さらにはひと回り小さい「YOICHI 80」も用意されているので、フィールドやベイトに合わせて使い分けるのがおすすめです。

アムズデザイン(AMS Design) アイマ アルデンテ

アムズデザイン(AMS Design) アイマ アルデンテ
リトリーブ時にしっかりと波紋が出る

腹部分に独特の突起があるシンキングペンシル。水面直下のレンジキープがしやすいほか、デッドスローで引いてもロールするので、セレクティブな魚に対しても効果を発揮します。

リトリーブ時にしっかりと波紋が出るのもポイント。後方固定重心で、飛距離が出やすいのも魅力です。サイズは95mm・7.1gと70mm・4gの2種類で、比較的軽めのウエイトが揃っています。

ダイワ(Daiwa) モアザン ガルバ

ダイワ(Daiwa) モアザン ガルバ
タフコンディション下でもバイトを誘える

ショートリップを備えたシンキングペンシル。水面直下から20cmラインをゆっくりと引くために開発されたモデルで、タフコンディション下でもバイトを誘えるのが特徴です。

ボディはやや太めで、揚力を意識した設計を採用。内部スペースが確保されている分、ウエイトも仕込めるのでしっかりと飛距離も出せます。本製品はオリジナルモデルですが、ラインナップとしはロングやスリムタイプも用意されているので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。

ダイワ(Daiwa) モアザン キャロット 72S

ダイワ(Daiwa) モアザン キャロット 72S
オリジナルのヘッド形状で水の流れをキャッチ

独特のヘッド形状を採用したシンキングペンシル。0.8mm厚のメタルプレートを備えており、水流をしっかりと掴みつつも、過度なアクションを抑え込む役割を担っているのが特徴です。

また、ボディ素材は樹脂で、中央部には低重心化を図ったタングステンウエイトを搭載。弱々しくユラユラと泳ぐのが魅力です。なお、ラインアイに糸を結ぶ際は直結するとダメージを受けるので、スナップで接続するようにしましょう。

ダイワ(Daiwa) モアザン スイッチヒッター

ダイワ(Daiwa) モアザン スイッチヒッター
ベイトフィッシュの幅広いパターンに対応

蛇行して泳ぐスラロームアクションが特徴のシンキングペンシル。さまざまなベイトフィッシュパターンに対応できるモデルで、使うフィールドも湾奥から河口、干潟など、さまざまな場面で使えるのも魅力です。

ラインアイは横アイとなっており、よりアクションを助長させることに寄与。飛距離も十分に出るので広範囲を探りやすいのもポイントです。本製品はオリジナルモデルですが複数タイプが用意されているので、気になる方はほかのモデルもチェックしておきましょう。

ダイワ(Daiwa) モアザン スラップヒッター 120S

ダイワ(Daiwa) モアザン スラップヒッター 120S
自然な動きで、狙った魚にアピール

ジョイントタイプのシンキングペンシル。3連結のボディ形状により、ユラユラと泳ぎながら魚にしっかりとアピールできるのが特徴です。

使い方としては、ただ巻きはもちろん、ストップ&ゴーで緩急をつけるのもおすすめ。ポーズ中でも惰性で動くので、よりナチュラルに漂わせてバイトを誘発できます。

ダイワ(Daiwa) モアザン バレンテ 90S

ダイワ(Daiwa) モアザン バレンテ 90S
固定重心なのでロッドアクションに対するレスポンスが良好

ラインアイを2つ備えたシンキングペンシル。プレス加工したメタルプレートの2WAY仕様で、上アイはワイドなアクション、下アイはよりタイトなアクションと使い分けられます。

形状としてはベイトフィッシュライクなスリムボディを採用。また、固定重心なのでロッドアクションに対するレスポンスも良好です。なお、糸を直結するとラインブレイクする恐れがあるので、スナップで接続するようにしましょう。

シマノ(SHIMANO) エクスセンス クー

シマノ(SHIMANO) エクスセンス クー
さまざまな捕食対象をイミテートできる

水面直下10cmを狙えるシンキングペンシル。厳密にはフローティングですが、ボディ全体は水面に浸かるので、表層に追い込まれたベイトを演出できるのが特徴です。

サイズラインナップが豊富なのもポイント。バチのほか、イワシやボラなど、さまざまな捕食対象をイミテートできるのも魅力です。

シマノ(SHIMANO) エクスセンス スライドアサシン

シマノ(SHIMANO) エクスセンス スライドアサシン

アピール力にこだわったシンキングペンシル。ワイドなS字を描くスラロームアクションが特徴で、捕食スイッチをしっかりと入れられます。

スイム姿勢もフォール時の姿勢もほぼ水平を保ち、ロッドアクションを加えやすいのもポイント。貫通ワイヤーを採用しているので耐久性も良好です。フックは#4を採用。湾岸部のシーバスのほか、磯場のヒラスズキにも安心して使えるモデルです。

シマノ(SHIMANO) エクスセンス トライデント90S ジェットブースト XL-290N

シマノ(SHIMANO) エクスセンス トライデント90S ジェットブースト XL-290N

安定したロングキャストとキレのある泳ぎ出しを両立する「ジェットブースト」を搭載した、シーバス用のシンキングペンシル。技量に頼らず釣りやすい設計で、初心者でも安心して扱えるのが魅力です。

アクションはクイックなワイドロールで、スローリトリーブにも対応。フォール時には、フォーリングバイブレーションを発生させて、食わせの間をつくるのが特徴です。

ボディには、鱗のリアルなパターンを模したホログラムを採用。水中で複雑な反射を実現することで、ベイトフィッシュを演出します。シャローエリアや水面を攻められるシンキングペンシルを探している方におすすめです。

シマノ(SHIMANO) エクスセンス クー 100F XL-110P

シマノ(SHIMANO) エクスセンス クー 100F XL-110P

水深10cmの水面直下を攻めるのに特化したシンキングペンシルです。シーバスが表層を意識するバチパターンやサヨリパターンなどで活躍します。

スリムボディに加えて、水噛みよいヘッド形状が特徴。立ち上がりがよいうえに、スローリトリーブでもしっかりとロールアクションをします。また、安定したロングキャストを実現する「ジェットブースト」を搭載しており、飛距離が出やすいのもポイントです。

デュエル(DUEL) 3D インショア トゥイッチベイト

デュエル(DUEL) 3D インショア トゥイッチベイト

その名の通り、トゥイッチでの使用がメインとなるシンキングペンシル。スローシンキング仕様で、水面直下のレンジをキープしたままアクションできるのが特徴です。

ボディにはインナーシート、ホログラムシートが採用されており、カラーリングにこだわっているのもポイント。また、3Dプリズムフィニッシュによって高いフラッシング効果も期待できます。

デュエル(DUEL) ハードコア LG シンキングペンシル

デュエル(DUEL) ハードコア LG シンキングペンシル

長さ50mm・重さ4gと比較的小さめのシンキングペンシル。フッコやセイゴクラスのシーバスのほか、メバルなどのライトゲームでも使えるのが特徴です。

また、サイズのわりに飛距離が出る「ニューマグネット重心移動システム」を採用しているのもポイント。カラーラインナップも豊富で、街灯に反応する「紫外線色」やナイトゲームでぼんやりと輝く「夜光」も揃っています。

タックルハウス(TACKLE HOUSE) クルーズ シンキングペンシル

タックルハウス(TACKLE HOUSE) クルーズ シンキングペンシル

ラインアイがやや下向きに付いているシンキングペンシル。トップウォーターのペンシルベイトに近い見た目が特徴で、水絡みがよく、安定した泳ぎで誘えるのが特徴です。

また、固定重心を採用しており、流れのなかでもしっかりと動くのも魅力。警戒心の高い魚に対してもしっかりと口を使わせられるおすすめのモデルです。

バレーヒル(Valleyhill) 邪道 ヤルキスティック

バレーヒル(Valleyhill) 邪道 ヤルキスティック

シーバスフィッシングにおけるバチ抜けパターンに特化したシンキングペンシル。クネクネとボディをロールさせ、ヨタヨタと水面直下を弱々しく泳ぐのが特徴です。

レングスは93mmと長めながら、細みのためウエイトは8g。使うシーンは選びませんが、特に入り組んだ湾奥でタイトに攻めたいに有効です。実績のあるルアーなので、気になる方はぜひ試してみてください。 

デュオ(DUO) ベイルーフ マニック

デュオ(DUO) ベイルーフ マニック

水面直下を引くシンキングペンシルのなかでもよりスイムレンジが浅いタイプ。やや尻下がりで、ユラユラとロールしながら泳ぐのが特徴です。

サイズラインナップが豊富なのもポイント。75や95などはトレブルフックが2本付いていますが、135や155はトレブルフックが3本付いています。シーバスフィッシングにおいてはバチ抜けパターンでもベイトフィッシュパターンでも使えるので、ぜひ押さえておきましょう。

ブルーブルー(Blue Blue) スネコン

ブルーブルー(Blue Blue) スネコン

やや太めのシンキングペンシル。ヘッドの突起によりあえて重心を不安定にすることで、ワイドなS字を描きながら泳ぐのが特徴です。

使い方としてはただ巻きしたり、時折ポーズを入れたりと、リズムに変化をつけるのもアリ。サイズラインナップも50S・90S・130S・180S・220Sと豊富に揃っているので、ライトゲームからビッグフィッシュ狙いまで対応できます。

メガバス(Megabass) ゲンマ110S

メガバス(Megabass) ゲンマ110S

汎用性の高いシンキングペンシル。フィールドやフィッシュイーターを問わず使えるアイテムで、特に大型を狙いたい方におすすめのルアーです。

特徴は先端に付いているスイミングプレート。ルアーの動き出しのよさ、スイム姿勢の安定、引き抵抗の手応えなど、アクションと使い勝手に配慮した仕様となっています。

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア85

エバーグリーン(EVERGREEN) コルセア85

一定の巻き速度まで上げることで、ベイトが逃げまどうようなエスケープアクションを起こすシンキングペンシル。低速時には、ワイドでキレのある蛇行アクションで泳ぐため、変化でシーバスを誘えます。

本体には低重心成型ウエイトを採用しており、アクションレスポンスの高さが特徴。優れたレンジコントロール性能を発揮します。また、独自のファットテール形状で飛行性能が安定し、遠くまで飛ばしやすいのもおすすめポイントです。

アイマ(ima) ソマリ90

アイマ(ima) ソマリ90

デッドスローリトリーブ時でも、なめらかなS字アクションを起こせるシンキングペンシル。プレッシャーのかかったフィールドでも、シーバスへ効果的にアピールできるのが魅力です。

本製品は、ステイ時にサスペンドしているかのようなスローシンキング設定が特徴。ユラユラと沈んでいくことで、食わせの間を演出します。食いの渋いシチュエーションで、スローな攻めをしたい方におすすめです。

ロンジン(LONGIN) レビンライト

ロンジン(LONGIN) レビンライト

シンキングペンシルに求められる要素をシンプルにまとめたモデル。あごの辺りにフィンキールを搭載しており、頭部が左右に流れるアクションが発生します。

重さ12gながら飛距離が出しやすいのもメリット。浅いレンジを得意としたモデルなので、河口や干潟などのシャローエリアでの遠投に活躍します。

流速の変化や幅広い巻き速度への対応力も高いため、さまざまな場所で活躍するシンキングペンシルを探している方におすすめです。

シンキングペンシルのおすすめ|フラットフィッシュ・青物

シマノ(SHIMANO) 熱砂 シースパロー

シマノ(SHIMANO) 熱砂 シースパロー

イナダなどのサーフの青物狙いに効果を発揮するシンキングペンシル。大遠投フルキャストして広範囲をサーチし、しっかりとアピールできるのが特徴です。

ラインナップとしては95mmと105mmの2種類のほか、より大きい「シースパローロング 130HS」も用意。ベイトフィッシュサイズや狙う魚の大きさを意識して選択するようにしましょう。

デュオ(DUO) ビーチウォーカー ウェッジ

デュオ(DUO) ビーチウォーカー ウェッジ

サーフでヒラメなどのフラットフィッシュを攻略する際におすすめのシンキングペンシル。存在感をしっかりと示せるのが特徴です。

アクションとしてはゆったりと泳がすのがポイント。カバーするレンジもシリーズ共通で0.5〜3mラインになっているので、ベイトサイズや飛距離の違いで使い分けるのがおすすめです。

タックルハウス(TACKLE HOUSE) コンタクト ファルケ

タックルハウス(TACKLE HOUSE) コンタクト ファルケ

サーフ・青物のどちらにも狙えるシンキングペンシル。タイプとしてはスローシンキングで、ウエイトが十分にあったり、フィンが備わっていたり、やや上向きのラインアイがセットされていたりと、比較的早い展開で使用するのがおすすめです。

ボディには貫通ワイヤーを採用しており、強度も確保。ただ巻きでナリュラルに誘うのはもちろん、ロッドアクションを入れて激しくアピールさせるのも有効です。

マリア(Maria) リライズS

マリア(Maria) リライズS

磯場で青物を狙う際におすすめのシンキングペンシル。トップウォーターにもメタルジグにも反応しない場合に効果的なアイテムで、深いところからの誘い上げや喰い上げでバイトを誘えるのが特徴です。

動かし方としてはキャストしたらボトムまで落とし、そこから軽く巻き上げて底から離したら、ジャークを開始。時折ポーズを入れたり、フォールさせたりして、喰わせの間をつくるのがポイントです。

ブルーブルー(Blue Blue) ガチスラ

ブルーブルー(Blue Blue) ガチスラ

ロングサイズかつヘビーウエイトのシンキングペンシル。青物のなかでも特に大型を狙いたい方におすすめのアイテムです。

使い方としては高速巻きで回遊するベイトフィッシュを意識したり、ジャークを入れて逃げまどう魚を演出したりするのがポイント。引き抵抗は比較的軽めで、操作しやすいのも魅力です。磯・船を問わず、とにかく飛距離を出してビッグフィッシュを仕留めたいアングラーは、ぜひチェックしておきましょう。

ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー フォールトリック 103

ジャッカル(JACKALL) ビッグバッカー フォールトリック 103

ボディをロールさせながら沈む、シミーフォールが特徴的なシンキングペンシル。弱ったベイトを演出するとともに、明暗効果でターゲットにアピールできるのが魅力です。

本製品は、埋め込み式の成形ウエイトと貫通式ワイヤーを採用。高い強度を有しており、大型のシーバスがかかったときも安心して対応できます。さらに、低重心のため、飛行姿勢やスイム姿勢が安定して使いやすいのもポイントです。

デュエル(DUEL) ハードコア モンスターショット140

デュエル(DUEL) ハードコア モンスターショット140

ブリやヒラマサなど、大物を狙うのに適したヘビーシンキングペンシル。140mmで100gの大型仕様で潮流に流されにくく、水深の深いエリアや流れの速い場所で活躍します。さらに、最大飛距離は100mを超えるため、磯やサーフで遠くのポイントに送り込みやすいのもメリットです。

低重心のウエイトバランスや水をつかむデザインにより、多彩なアクションが可能。ただ巻きはもちろん、スキッピングやジャーキングも行えます。

強度の高い設計なので、ロックショアでも安心。ハードなシチュエーションで頼りになる、大型のシンキングペンシルを探している方におすすめのモデルです。

ジーク(Zeake) FFペンシル 125

ジーク(Zeake) FFペンシル 125

サーフや堤防など、さまざまなフィールドで活躍するシンキングペンシルです。太軸のステンレス貴通イヤーで大型の魚に対応できる強度の高さを有しています。

本製品は、シンキングペンシルの浮き上がりを軽減したレンジキープ力の高さが特徴。リトリーブ時は、テールを振りながら弱ったベイトの動きを演出します。幅広い攻め方ができる、ヘビーウエイトのシンキングペンシルを探している方におすすめです。