ヘッドホンには、大きく分けて遮音性が高い「密閉型ヘッドホン」と、音の広がりや臨場感がリアルに感じられる「開放型ヘッドホン」の2種類があります。密閉型ヘッドホンは通勤・通学時にぴったり。開放型ヘッドホンは室内でサウンドを楽しみたい場合におすすめです。

今回は、開放型ヘッドホンのおすすめモデルをご紹介。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

開放型ヘッドホンとは?

By: amazon.co.jp

開放型ヘッドホンは、オープンエアー型ヘッドホンとも呼ばれており、ドライバーユニットを覆うハウジング部分の背面にメッシュ構造を採用しているのが特徴です。ドライバーユニット内が密閉されていないため、音がハウジング内にこもりにくく、自然な広がりを感じやすいのがメリットです。

ヘッドホンの重量が軽いのもポイント。密閉型に比べて軽快な装着感も魅力です。なお、室内用ハイエンドモデルの多くが開放型を採用しています。

開放型と密閉型の違いは?

By: amazon.co.jp

開放型と密閉型の違いは、ハウジング部の構造です。開放型ヘッドホンとは対照的に、ハウジング部の背面に穴が開いていないモノを密閉型ヘッドホンと呼びます。

密閉型のヘッドホンは開放型よりも音漏れしにくいため、屋外での使用におすすめ。ノイズキャンセリング機能付きヘッドホンの多くは、密閉型を採用しています。また、低音域のサウンドを出しやすいのが特徴です。

密閉型ヘッドホンは音がこもりやすいほか、圧迫感を覚えやすいのが難点。音の抜けや装着感を重視する場合は、開放型ヘッドホンがおすすめです。ただし、開放型ヘッドホンは遮音性が低いため、屋外での使用には不向き。室内でサウンドを楽しむのに適しています。

密閉型ヘッドホンについて詳しく知りたい方はこちら

開放型ヘッドホンのメリット・デメリット

開放型ヘッドホンのメリット

By: amazon.co.jp

開放型ヘッドホンは音の広がりを感じられるため、圧迫感が少ないのがメリットです。また、高音域の抜けがよく、キーの高い音を再生する際に音割れしにくいのもポイント。大型ドライバーを搭載している開放型ヘッドホンであれば、低音域でも聴き応えのあるサウンドを体感できます。

ハウジング部分が密閉されていないので、通気性に優れているほか、比較的軽量なモデルが多いのが特徴。長時間音楽を聴く方にもおすすめです。

開放型ヘッドホンのデメリット

By: amazon.co.jp

開放型ヘッドホンのデメリットは、音漏れが気になること。また、ハウジング部が密閉されている密閉型ヘッドホンと比べて、環境音などのノイズが入りやすく、屋外での使用には不向きです。ユニット部分が大きいモノが多いので、持ち運びに適していない点も留意しておきましょう。

開放型ヘッドホンの選び方

音質で選ぶ

By: amazon.co.jp

開放型ヘッドホンを選ぶ際は、音質にも注目。特に、低音域に強いモデルであれば、より音の広がりを楽しめます。開放型ヘッドホンを選ぶ際は、メーカーを軸に検討するのもポイント。開放型ヘッドホンを得意としているメーカーをチェックしてみてください。

海外メーカーなら、歪みの少ないクリアなサウンドが特徴の「ゼンハイザー」や、原音に忠実なサウンドを実現している「AKG」がぴったり。国内メーカーにおいては、低音域のサウンドに優れている「オーディオテクニカ」がおすすめです。

接続方法で選ぶ

By: amazon.co.jp

開放型ヘッドホンの接続方法は有線タイプが主流です。有線タイプはケーブルを接続するだけなので、誰でも簡単に使いこなせます。また、有線タイプは遅延が少なく、接続が安定しているのもポイントです。

ラインナップは少ないものの、ケーブルの煩わしさを解消したワイヤレスタイプの開放型ヘッドホンも存在します。

サイズ・重さで選ぶ

By: audio-technica.co.jp

開放型ヘッドホンを長時間使用する場合は、サイズや重さもチェック。特に、高機能モデルの場合は搭載しているパーツが大きく重くなる傾向にあるので留意しておきましょう。

本体の重さが気になる方は、重量300g前後の重すぎないモデルを検討してみてください。

デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp

ヘッドホンを選ぶ際は、見た目のよさも重要なポイント。開放型・密閉型を問わず、トップの位置にあるヘッドバンド・スライダー・アーム・ハウジング・イヤーパッドなどで構成されています。

パーツがむき出しのモノや、メカニカルなデザインのモノもラインナップされているため、ぜひチェックしておきましょう。また、室内の使用に適している開放型ヘッドホンは、インテリアに合わせて選ぶのもおすすめです。

フィット感で選ぶ

By: amazon.co.jp

開放型ヘッドホンは、快適に使用できるよう装着した際にフィットしやすいモノを選ぶのがおすすめ。フィット感のよさを判断するには、イヤーカップの形をチェックしましょう。

耳全体を覆う「オーバーイヤー型」は耳への接地面が広いため、安定しやすいのが魅力です。ただし、側圧が強く、メガネとの相性がよくない点に注意。メガネを着用する方には、耳に乗せるような形の「オンイヤー型」のヘッドホンがおすすめです。

また、イヤーパッドの素材も重要なポイント。多くのヘッドホンには、やわらかく汚れを拭き取りやすい革が採用されています。革素材のイヤーパッドは汗に弱いのが懸念点。長期的に使用する場合は、イヤーパッドカバーの購入も検討してみてください。

その他の機能で選ぶ

By: audio-technica.co.jp

開放型ヘッドホンは、製品によってさまざまな機能を備えています。用途に合わせて適切なモデルを選びましょう。装着感を重視する場合は、頭の形に合わせてヘッドバンドの長さを調節できるタイプのモノがおすすめです。

利便性を重視する場合は、絡みにくいコードを採用しているヘッドホンがぴったり。また、リスニング中にコードが邪魔にならないよう、背面45°の方向にコードを配置しているヘッドホンも展開されています。

開放型ヘッドホンのおすすめメーカー

ゼンハイザー(SENNHEISER)

By: rakuten.co.jp

ゼンハイザーは、ヘッドホンやマイクロフォンなどを手掛けるドイツの音響機器メーカー。ファッション性の高いモデルや、高品質なプロフェッショナル向けのヘッドホンなどを展開しており、歪みのないクリアなサウンドが魅力です。

ゼンハイザーの開放型ヘッドホンは高音質で、伸びのよい高音と量感のある低音のバランスが取れているのも特徴。本格的なサウンドを味わいたい方におすすめのメーカーです。

アーカーゲー(AKG)

By: amazon.co.jp

オーストリアのウィーンで設立された音響機器メーカー。ワイヤレスヘッドホンやDJヘッドホンなど、さまざまな機能を備えたヘッドホンをラインナップしています。

独自のハウジング構造により、原音に忠実なサウンドを実現しているのが特徴。目の前で演奏を聴いているようなサウンドを求めている方におすすめのメーカーです。

オーディオテクニカ(audio-technica)

By: rakuten.co.jp

オーディオテクニカは、1962年に創業された日本の音響機器メーカー。リーズナブルなモデルから高性能なハイエンドモデルまで、さまざまなヘッドホンを取り揃えているのが特徴です。

オーディオテクニカの開放型ヘッドホンは、高音はもちろん、低音の再生力に優れているのがポイント。迫力ある映画のサウンドやオーケストラミュージックなども楽しめるため、さまざまなシーンで使いやすいのが魅力です。

開放型ヘッドホンのおすすめ|定番・人気モデル

ゼンハイザー(SENNHEISER) HD 600

ゼンハイザー(SENNHEISER) HD 600

高音質と使いやすさを追求したプロフェッショナル向けのオープンダイナミックヘッドホンです。独自のサウンド技術と高性能なトランスデューサーを採用しており、自然で聴き取りやすいサウンドを表現します。

38mmのダイアフラムはレスポンスに優れているのが特徴です。全周波数帯でスピーディーかつ忠実なサウンドを再現します。耐久性と装着性を兼ね備えたイヤパッドを使用。しなやかにフィットするため、長時間でも快適な着け心地を実感できます。映画鑑賞や音楽視聴にもおすすめです。

6.3mmステレオプラグは、ヘッドホンアンプやオーディオインターフェースなど、さまざまな機器に接続可能。約3mのロングケーブルなので、デバイスから距離が離れている場所でも快適に使用できます。OFC銅ケーブルを採用し、タッチノイズを低減しているのもポイントです。

アーカーゲー(AKG) K701-Y3

アーカーゲー(AKG) K701-Y3

リアルでドラマチックなサウンドを提供する開放型ヘッドホン。メーカーならではのフラットワイヤー技術を採用しており、原音を忠実に再現する高音質なサウンドが楽しめます。優れた過渡特性と音場の広がりに特徴があり、滑らかな高音とパンチのある低音を両立するモデルです。

また、立体的なデザインの「3Dフォーム・イヤーパッド」を採用。パッド入りの本革ヘッドバンドには個別の試験を実施しており、フィット感に優れた快適な着け心地を得られます。長時間のリスニング作業に活用したい方にもおすすめのモデルです。

本モデルには、保管時に便利なヘッドホンスタンドが付属。さらに、3.5mmステレオ・ミニプラグアダプターも同梱されているので、さまざまなオーディオ機器にも接続できます。

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-R70x

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-R70x

AIアルゴリズムによるパーソナライズされたオーディオ環境を実現する開放型ヘッドホン。専用プラグインを活用すれば、世界でも名高いミキシングスタジオのモニター音場を再現できます。モニターヘッドホン用にカスタマイズされたサウンド特性や音場を活かし、音楽制作を楽しみたい方におすすめです。

本モデルには、オープン型専用設計のφ45mm大口径ドライバーを搭載。40年にわたるメーカー独自のヘッドホン技術を使った音響回路により、歪みのないリファレンスサウンドを実現可能です。

約210gの軽量ボディで、長時間の作業でも快適な装着感を得られます。また、左右を区別せずに装着できる「デュアルサイド着脱式コード」を採用。ヘッドホンとコードの収納に便利なポーチも付属しています。

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-HL7BT

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-HL7BT

音楽や動画を自宅で楽しめる開放型ヘッドホンです。ワイヤレスタイプで、場所を気にすることなく使えるのがポイント。重量は約220gで、長時間でも快適に着用可能です。通話機能を搭載しているのも魅力。自分の声や外の音を聞きながら自然に通話できます。テレワークやオンライン授業など、コミュニケーションツールとして活用したい方におすすめです。

また、LDACコーデックに対応しており、最大96kHz/24bitで音楽を再生可能。広帯域かつ高いダイナミックレンジを実現し、ロスレスな音質で音楽鑑賞できます。そのほか、AAC・SBCなど、幅広いコーデックにも対応しています。

さらに、大口径φ53mmドライバーを搭載しており、広い音域に対応しているのも魅力です。

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-EP300

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-EP300

演奏を楽しむ工夫が施された電子楽器用の開放型ヘッドホン。電子楽器用に設計されたφ40mmのドライバーを採用しており、広がりのあるサウンドを楽しめるのが特徴です。低域から高域までバランスの取れた自然な音を再生します。

また、小型で軽量なオープンエアー構造を採用しており、長時間のリスニングや演奏にも快適に活用できます。さらに、ハウジングをフラットに折りたためるスイーベル機構を搭載しているので、持ち運びや収納にも便利です。

演奏中に配線が邪魔にならないよう、コードを背面45°方向に配置する工夫も施されています。ヘッドホンを装着したままでもコードを操作しやすいため、演奏に集中したい方にもおすすめのモデルです。

ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) DT990PRO

ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) DT990PRO

音の遠近感を再現して広い音場と音の奥行きを再現する開放型ヘッドホン。原音に近い低音と力強い高音のバランスに優れた、心地よい音質が特徴的です。

ヘッドバンドには、ソフトパッドを搭載。しっかりとした装着感が、快適な着け心地を実現しています。また、スプリングスチールヘッドバンドデザインを採用し、柔軟にサイズを調節可能です。

さらに、長時間の使用でも負担を感じにくいソフトイヤーカップや、ベロア素材のイヤーパッドを採用。加えて、片出しのケーブルデザインを採用。ヘッドホンをスムーズに着脱したい方におすすめのモデルです。

ソニー(SONY) MDR-MV1

ソニー(SONY) MDR-MV1

立体音響などの空間表現に優れたクリエイター向けの開放型ヘッドホン。ハウジングを塞がない背面開放型の音響構造を採用しており、ヘッドホン内部の反射音を低減しながらリアルな音場を再現します。

さらに、大面積で使用された音響レジスターにより空間共鳴を排除しているため、音源に忠実な低音域再生が可能です。

イヤーパッドには、肌ざわりのよいスエード調人工皮革を採用。さらに、厚みのある低反発ウレタンフォームも使用しているので、快適な着け心地を得られます。長時間の作業に使いたい方におすすめです。音楽制作での使用も考慮されており、約223gの軽量設計が採用されています。

ハイファイマン(HIFIMAN) HE400se

ハイファイマン(HIFIMAN) HE400se

平面磁界型を採用し、音場感と出力の高さに特徴をもつ開放型ヘッドホンです。振動板が磁力によって均一に駆動するため、音の歪みを大幅に低減できます。

また、リアルな音場感と立体感を再現する「シングルエンドドライバー」を搭載。91dBと能率に優れているため、一般的なヘッドホンアンプでも駆動します。ポータブルオーディオやスマートフォンで使用したい方におすすめのモデルです。

コス(KOSS) KOSS PORTAPRO

コス(KOSS) KOSS PORTAPRO

優れた音質と便利な携帯性を兼ね備えたオンイヤータイプで人気の開放型ヘッドホンです。ヘッドバンドの側圧は、左右それぞれ3段階に調整可能。加えて、やわらかなイヤークッションを搭載しているので、長時間のリスニングでも快適な装着感を得られます。

また、使用しないときには、コンパクトに折りたたんで収納可能。さらに、耐久性のある専用デザインのキャリングケースも付属しており、持ち運びにも役立ちます。旅行先に持ち歩きたい方におすすめのモデルです。

ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) DT 900 PRO X

ベイヤーダイナミック(beyerdynamic) DT 900 PRO X

広がりと透明感のあるサウンドを届ける開放型ヘッドホンです。独自開発の「STELLAR.45ドライバー」を搭載。さまざまな再生機器に対応するだけでなく、歪みの少ないサウンドをスタジオクオリティで再現します。広い周波数特性により、低域から高域までナチュラルな音を実感できるのが魅力です。

堅牢性に優れた「スプリングスチールヘッドバンド」を採用。オーバーイヤーヘッドホンとの相性がよく、フィット感を得られます。ヘッドバンドは、人間工学に基づいて設計しているのが特徴です。ソフトな形状記憶フォームにより、頭の形状に合わせて密着します。ベロアのイヤーパッドはソフトな肌触りです。

取り外し式のミニXLRケーブルはリケーブルも可能。1.8/3mの2本のケーブル以外にも、DAC内蔵のLightning端子ケーブルとUSB-C端子ケーブルも付属しています。

開放型ヘッドホンのおすすめ|高級・ハイエンドモデル

ゼンハイザー(SENNHEISER) HD 800S

ゼンハイザー(SENNHEISER) HD 800S

高級感のあるモダンクラシックなデザインの開放型ヘッドホン。制振性のある本体と強度に優れたヘッドバンドを採用しており、安定感のあるサウンドを届けます。メーカー独自のイヤーカップデザインにより、レコーディングスタジオにいるかのような音場を体感できるのも特徴です。

また、マスキング効果を排除する吸収技術を採用。リアルな原音を可能な限り再現できるので、クリアなサウンドを求める方におすすめのモデルです。

ハンドメイドのイヤーパッドには、マイクロファイバー素材を採用。耳の形にフィットしやすいため、長時間のリスニングでも快適です。再現性と機能性に優れた使い心地により、音楽の世界への没入感を体感できます。

ゼンハイザー(SENNHEISER) HD 660S2

ゼンハイザー(SENNHEISER) HD 660S2

優れたインパルスレスポンスと耳馴染みのよい上質な響きを表現する開放型ヘッドホンです。独自の「ベントマグネットシステム」により、トランスデューサー内の空気の流れを効果的に低減します。

最低域の音圧を倍にする設計を採用。高い精度とバランスを両立することで、サブベースやミッドベース以上の周波数帯域を実現します。打楽器やエレクトロミュージックなどのサウンドも聴き取りやすいのが特徴です。美しいサウンドと、正確なサブベースで親しみのある音色を楽しめます。

イヤーパッドはソフトなパッドとベロアを組み合わせており、適度な圧力でフィットするのがポイントです。映画鑑賞や音楽視聴など、長時間のリスニングも快適におこなえます。

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-ADX5000

オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-ADX5000

臨場感を楽しめる開放型ヘッドホン。硬質樹脂成型の「バッフル一体型φ58mmドライバー」を搭載しており、音の歪みを低減するのが特徴です。

高磁束密度の「ドイツ製パーメンジュール磁器回路」を採用することで、純度を維持したまま、超硬素材へ伝送。磁力がもっているエネルギーをロスなく伝えられるので、音源に近い音を得られるのも魅力です。

また、国内製の特殊ハニカムパンチングハウジングを採用。アルミニウムがベースの特殊な形状と職人の手作業によるプレス技術により、ドライバーの性能を最大限に引き出します。さらに、音響空間を効果的に制御する設計が施されており、自然で抜けのよい音を再生できるのも魅力です。

フレームやアーム部分は、軽量で剛性に優れたマグネシウム成型で作られています。重量は270gと比較的軽量のため、長時間のリモートワークで活用したい方におすすめのモデルです。

シュア(SHURE) ヘッドホン SRH1840

シュア(SHURE) ヘッドホン SRH1840

スムーズに伸びる高域と精密な低域を実現した開放型ヘッドホンです。「オープンバック・サーカムオーラル・デザイン」を採用しており、ナチュラルなサウンドと奥行きのあるサウンドを楽しめます。

人間工学に基づいて設計したパッド入りのデュアルフレームヘッドバンドは、頭の形状に合わせてフィットしやすいのが特徴です。頭にかかる負担を軽減するため、長時間のリスニングにも活用できます。

金メッキMMCXコネクターを使用した両出しケーブルは、スムーズな着脱が可能です。保管や交換も簡単におこなえます。

フォステクス(FOSTEX) TH909

フォステクス(FOSTEX) TH909

漆塗りのボルドーカラーがおしゃれな開放型ヘッドホン。ハウジングの木材部表面には、漆工芸による仕上げが施されています。黒漆と箔貼用の接着漆により、格調高い奥行き感を演出する高級感のあるモデルです。

振動板には、極細なバイオセルロース繊維を採用。解像度の高い中高域を再現します。また、直線性に優れたフリーエッジの採用により、振幅の大きい低中音域も忠実に表現します。音質もデザイン性もこだわりたい方におすすめです。

そのほか、イヤーパッドには、低反発クッションと高級合皮が採用されています。長時間の使用でも、快適な装着感を得られるのが魅力です。

フォーカル(Focal) Clear MG Pro

フォーカル(Focal) Clear MG Pro

クオリティを求められるプロの現場でも活躍する開放型ヘッドホンです。マグネシウムM型の「インパーテッドドーム」を搭載しており、軽量化・硬質化・振動吸収率が向上。物理的な歪みや共振などによる振動が軽減され、解像度の高いサウンドを表現できます。

また、開放グリル部には、「ハニカム・グリル」を採用。外部イヤーカップの開口部を広げることで、よりスピーカーに近い開放感でモニターできます。サウンドのクオリティを維持しながら、楽曲制作を楽しみたい方にもおすすめのモデルです。

スタックス(STAX) SR-X9000

クリアな音響特性に優れた開放型ヘッドホンです。発音ユニットの安定性を高めるため、本体に丈夫なアルミ削り出し筐体などを採用。よりスムーズな音波の流れを生み出します。

ガードメッシュには、音の反射角をコントロールできる支柱構造が採用。不要な反射音による影響を抑え、クリアな音質を実現しています。さらに、ダイヤフラムには極薄のスーパーエンプラフィルムを採用しており、軽量性と過渡特性に優れているのも特徴です。

また、交換可能な2種類のケーブルが付属しており、用途に合わせて使い分けられます。通気性と柔軟性に優れた本革のイヤーパッドを採用しているので、快適な装着感を求める方におすすめです。

フィーオ(FiiO) FIO-FT3-B

フィーオ(FiiO) FIO-FT3-B

オーディオ愛好家向けに作られた開放型ヘッドホンです。DLC振動板とベリリウムコーティングエッジが搭載された「60mm径の大型ダイナミックドライバー」を採用。広大な音場感と深みのある低音を表現できるのが特徴です。

直線性に優れたフリーエッジの採用により、振幅の大きい低中音域も忠実に表現します。音質もデザイン性もこだわりたい方におすすめ。ハウジング素材には、高剛性で軽量なアルミニウム合金を採用しているので、着け心地と耐久性を兼ね備えているのも魅力です。

そのほか、2種類のイヤーパッドが付属しています。用途や好みに合わせて使い分けたい方にもおすすめです。

フィーオ(FiiO) FIO-FT5

フィーオ(FiiO) FIO-FT5

90mm口径の大型平面磁界ドライバーを搭載した開放型ヘッドホンです。マグネットに挟まれた振動板を面全体で駆動する方式により、分割振動の歪みを低減します。7〜40000Hzの広帯域にわたって、過渡応答に優れたサウンド表現が可能です。

ハウジング素材は、アルミニウムよりも軽量の「アルミニウム・マグネシウム合金」を採用。ドライバーが生み出す振動を効果的に低減するだけでなく、優れた耐久性と装着感を得られます。シンプルかつ上品な印象を与えるので、デザイン性を重視している方にもおすすめです。

「スエードイヤーパッド」と「プロテインレザーイヤーパッド」の2種類が付属しています。スエードイヤーパッドは、臨場感や高揚感を表現するバランスのとれたサウンド再現が得意です。プロテインレザーイヤーパッドは、広い音場感やクリアなディティールのサウンドを表現します。

Meze Audio 109 Pro

Meze Audio 109 Pro

50mmダイナミックドライバーを採用した開放型ヘッドホンです。カーボンファイバーとセルローズでコーティングした「Wシェイプド・ドーム」を採用。不要な共振が少なく、優れた表現力を発揮します。すばやいレスポンスを実現する「極薄トーラス」や、高い剛性の「ハイプレジョン・フレーム」を施すなど、細かい設計にこだわっているのが特徴です。

ドライバーユニットは外耳との最短距離を実現するために、105°の角度を設けています。ヘッドバンドのフレームにある亜鉛合金をビーガンレザーで覆うことで、耐久性と装着感を両立。軽やかな着け心地を実感できます。

再生周波数帯域は5Hzから30kHzまで広範囲に対応。幅広いDAPやアンプと接続可能です。