回数を数えて習慣化を助けるデバイス。
「Klikkit」はスマホアプリと連動するボタンです。その役割は、押した回数を数える。それだけです。
しかし、その機能が大事な習慣を日常として定着させてくれます。
投薬の習慣を定着させる

たとえば、薬を飲むという習慣。
毎日決められた時間に飲まなければならないのに、うっかり忘れてしまったということがよくあります。そんな時は、薬を飲む度にKlikkitを押しましょう。プッシュした回数やその時刻がスマホアプリに保存されます。こうすることで、投薬を習慣づけるという仕組みです。
また、ジョギングの際はスタート地点にKlikkitを置きます。決められたコースを走って帰ってきた際にもう1回押すことで、タイムを計測できます。

スマートボタンでダイエットも?

とにかく、いろいろな使い方が見出だせるのがKlikkitの特徴です。
お菓子を食べる際も、1個食べる毎にKlikkitを押します。これをデータ化することで、この日どれだけのお菓子を食べたのか、それを減らすにはどうしたらいいのかということを考えることができます。
また、アクションを行うべきときにスマホに通知を送る機能も搭載。リマインダーとしても活躍します。

「習慣定着」のためのデバイス

何気ない日常の中で、ある一行為を定着させるために開発されたスマートボタン。考えてみると、非常に哲学的な製品です。
Klikkitはクラウドファンディング「Kickstarter」で71デンマーククローネ(約1300円)からの出資枠を設けています。
何気ないことだけど、それゆえについ忘れがちな習慣。身に覚えのある方も多いのではないでしょうか。それを定着させるためのボタン「Klikkit」が、現在クラウドファンディングで出資を受け付けています。