みんなが携帯すべきアイデア。
万が一の火事に備えて、要所要所に置かれる消火器。では、それでも火を消すことができなくて脱出せざるを得ないときはどうするでしょうか? そんな場合に大切なことは呼吸に適した空気を確保すること。今回ご紹介する携帯フィルターマスク「Emergency Escape Filter」は、まさにみんなが採用すべき優れたアイデアです!
脱出の際の呼吸に

Emergency Escape Filterとは、ポケットやバッグにいつでも忍ばせておける携帯型フィルターマスクのコンセプトデザイン。このデザインを手掛けたHyun Yeol Shin氏によると、火事の犠牲者の多くは正常な呼吸ができなくなることによるものだそうです。
しかしながら、このEmergency Escape Filterがあれば、一酸化炭素中毒を防ぎながら冷静に脱出経路を見つけ出すことができるというのです。
超コンパクト

火事の現場で本当に役に立つマスクは大型でかさばりがちですが、Emergency Escape Filterなら、胸ポケットなどに挿しておけるような超コンパクトサイズ。これならオフィスメンバー全員に携帯してもらえます。
使い方も超簡単


万が一の事態に陥った場合は、Emergency Escape Filterの両端を引っ張り開けます。露出した「ノーズクリップ」を鼻に入れ固定。あとは空気清浄フィルターと一酸化炭素除去のためのフィルターに任せて安心です。


実現すれば、ハンカチなどで口を覆うよりもはるかに効果的な対処法となりそうなEmergency Escape Filter。ぜひ多くのメジャーな企業に目を留めてほしいところです!
テクノロジーの進化により、ますます高性能なプロダクトが登場しているフィルター。このコンパクトサイズなEmergency Escape Filterが実際に商品となって世に現れる日も近いのかもしれません。火事現場での一酸化中毒死の犠牲者がひとりでも減るよう、切に願います!