赤ちゃんのうんちが楽しみになる。
まだ話すことができない赤ちゃんの健康状態を判断するため欠かせない排泄物のチェック。定期健診でも必ずうんちの回数を確認され、産院ではどんなうんちが出たか記録するように指導されます。
とはいえ、なにかと大変な赤ちゃんのお世話をしていると記録するのを忘れてしまうこともありますよね。そこで今回は、ボタンを押すだけで簡単に排泄物の記録ができる「うんこボタン」をご紹介します。
赤ちゃんのうんちとおしっこを記録


ボタンを押すだけで赤ちゃんの排泄物を記録できる「うんこボタン」。ボタンを押した日の日付、時刻、排泄物(うんち、おしっこ)をアプリに記録できます。Wi-Fi環境がある場所であれば、どこでもうんこボタンを接続可能。
アプリはスマホアプリとは違いウェブアプリのため、記録データを共有したい人は全員がアクセスし閲覧できるのが特長です。
また、指定したLINEのグループに通知を送れるのもポイント。パパに子守りを任せた日も、後でおむつ交換したかの確認が要らなかったり、時間を聞いて育児日誌に書いりする手間が省けます。
楽しく便利に記録できる

赤ちゃんのうんちが“ゆるゆる”のときは、おむつ替えでバタバタしてしまうもの。そんなときは、記録するのを忘れてしまうこともあります。また、新生児の育児はどうしてもママの負担が大きくなってしまいがち。
そんなときもこの「うんこボタン」があれば、少しでも気持ちがラクになるはずです。パパだけでなく、おばあちゃんやおじいちゃんとも共有できるアイテムなのでおすすめです。
この「うんこボタン」は現在Makuakeにてクラウドファンディング中です。
特にはじめての子育ては分からないことだらけで、赤ちゃんのうんちがいつもと違ったり下痢などが続いたりすると不安で仕方なくなるものです。そんなママの不安もサポートしてくれそうな「うんこボタン」。ぜひ、チェックしてみてください。