夢の自動歯ブラシ!
疲れているとき、眠たいときほど面倒に感じることはない歯みがき。しかし、健康な歯のためには仕方がないですね。自動でみがいてくれる歯ブラシがあったらいいのに…。と思ったことはありませんか? その希望が叶えられるかもしれない、夢の自動歯ブラシ「Amabrush」がついに発表されたのです。さっそく見てみましょう!
歯みがき革命なのか?

Amabrushとはマウスピースのようにはめるだけで、すべての歯をたったの10秒でみがけてしまうという革命的な、特許出願中の自動歯ブラシ。もう寝落ちしそうな状態での拷問のような歯みがきとはサヨナラできるかもしれません!
10秒は短くない?

10秒は短すぎない? という心配もあるかもしれません。しかし開発チームの計算によると、手動で歯みがきに120秒かけるとして、1本の歯にかけられる時間は1.25秒。
ところがAmabrushを使えば1本10秒でOK。その結果、手みがきにくらべて1本にかけられる時間が8倍長くなるにもかかわらず、12倍速く終了します。素晴らしすぎます!
どんな仕組み?

では仕組みについてご説明。Amabrushは歯ブラシ部分の「マウスピース」とそれを駆動させる手に持つ部分の「ハンドピース」の二つのパーツで構成。「マウスピース」は家族それぞれ、「ハンドピース」はみんなで共有するのが正しいスタイルです。


「ハンドピース」は電動による振動を「マウスピース」のブラシに伝え、かつ内蔵カプセルから泡立たせた歯みがき粉を「マウスピース」全体に行き渡らせることに。シリコン製の「マウスピース」は抗菌仕様なので、毎日安心ですね。
超簡単な使い方

自動歯ブラシといっても使い方は超簡単。Amabrushを歯にはまるように装着したら、「ハンドピース」の電源ボタンを押すだけでブラシの振動が始まり10秒間待つだけ。すべての歯がシュワシュワーっと磨かれていくのが気持ちよさそうです。
みがき方は大丈夫?

気になるのがみがき具合。歯に装着された「マウスピース」のブラシは45度の角度で歯そのものや、歯と歯ぐきの境目に当たり、歯ぐきを傷めないようにソフトでありながらも、しっかりとみがいてくれるのがイイ! 歯科医師推奨のみがき方なんだとか。

「マウスピース」と歯みがき粉カプセルを定期的に交換するだけで便利な自動歯みがきが実現し、ワイヤレスによるフル充電で28回みがけるAmabrushは、Kickstarterで79ユーロです! もしかして本当に歯みがき革命がおこるかも!
※歯間はみがけないので、専用ブラシやデンタルフロスが必要となります。
多くの人たちの口を検証して決定した今回のワンサイズ。特別な歯並びでない限りすべての人の口にフィットするとのこと。何はさておき、全自動での歯みがきが一体どんなことになるのかが非常に興味深いです。食後に取りあえずAmabrushでサッとみがいておいて、就寝前に手みがきで念入りに、という方法もアリですね!