手軽にコーヒー豆を挽ける「電動コーヒーミル」。コーヒーを飲む頻度が多い方にぴったりです。しかし、カリタ・メリタ・ハリオなどのメーカーから多種多様な製品が展開されているため、どれを選んでよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、電動コーヒーミルのおすすめ製品をご紹介。選び方のコツも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

電動コーヒーミルのメリット・デメリット

メリット

By: amazon.co.jp

電動コーヒーミルのメリットは、誰でも簡単に豆が挽けるという点。手動と比べて短い時間で挽けるので、毎日気軽にコーヒーを楽しみたい方にもおすすめです。

均一にコーヒー豆を挽けるのもポイント。挽いたときのムラをおさえられて、おいしいコーヒーを味わえます。

電動タイプのなかには、一度に大量の豆を挽ける製品もラインナップ。家族分の量を一気に淹れたい方や、頻繁にコーヒーを飲みたい方に適しています。

デメリット

By: amazon.co.jp

電動コーヒーミルは、価格が高くなりやすいのがデメリット。数万円する製品も多いため、事前に予算を考慮して選ぶことが大切です。

また、電動タイプの製品は、手動タイプの製品と比べて使用中の音が大きめなのが特徴。深夜や早朝に豆を挽きたい方や、集合住宅に住んでいる方は運転音に注意しましょう。

サイズが大きいモデルも多いので、設置スペースを踏まえて事前に確認することも大切です。大きすぎるコーヒーミルを選ぶと、キッチンの調理台やテーブルの上に置きにくい可能性があります。使い終わった後の収納スペースも考えて探すのがおすすめです。

電動コーヒーミルの種類

シンプルでコンパクトな「プロペラ式」

By: hario-official.net

コンパクトなモノを使いたいのであれば、プロペラ式がおすすめです。プロペラ状のブレードを回転させてコーヒー豆を粉砕するのが特徴。さまざまなメーカーから製品が販売されているほか、価格の安いモデルも多くラインナップされています。

しかし、製品によっては均一な粒度に粉砕しにくい場合もあります。粒度まで細かくこだわりたい方は注意が必要です。

本格的に楽しみたいなら「臼式(コニカル式・フラットカット式)」

By: amazon.co.jp

「臼式」は2枚の刃の間にコーヒー豆を通し、すり潰すように挽くタイプです。主にコニカル式とフラットカット式の2種類があり、コニカル式は円錐状の刃を採用しています。

フラットカット式は、刃が向かい合うように平行に設置されているタイプ。コニカル式もフラットカット式も、2枚の刃の間の距離を変えると粉の粗さを調節できます。細かく粒度を調節して本格的なコーヒーを楽しみたい方におすすめのモデルです。

電動コーヒーミルの選び方

用途に合ったモデルをチェック

自宅用なら設置スペースに合ったサイズの「卓上タイプ」を

By: amazon.co.jp

キッチンやダイニングテーブルなどに置いて使用する「卓上タイプ」。大型の本格的なモデルから省スペースで使用可能なモデルまで、幅広いモノがラインナップされています。電源の位置やスペースに合わせて、使いやすいモデルを選ぶのがおすすめです。

なお、電源コードなどをすっきりと隠せるようなタイプであれば、スマートに収納できます。

アウトドア用ならコンパクトな「持ち運びタイプ」を

By: cores.coffee

電動コーヒーミルのなかには、気軽に持ち運べるコンパクトなモデルもあります。USBで充電して使用するコードレスタイプを選べば、キャンプやピクニックなどのアウトドアシーンでも挽きたての粉でコーヒーを楽しめるのでおすすめです。

数は多くないものの、バッテリーではなく電池で動作するタイプもあります。充電式はバッテリーが切れると使えなくなるのに対して、電池式は電池交換すれば使えるのがメリットです。

挽き目調節機能をチェック

By: rakuten.co.jp

電動コーヒーミルには、粗挽き・中挽き・細挽き・極細挽きなど「挽き目調節機能」を備えている製品も存在します。挽き目調節機能を搭載しているモデルであれば、フレンチプレスで抽出する場合は粗挽き、ペーパードリップには中挽き、直火式エスプレッソマシンのマキネッタには細挽きなど抽出器具に合わせて挽き目の調節が可能です。

挽き目の調節は、ダイヤルやボタンで設定するのが一般的。簡単な操作で、挽き具合による味の違いを楽しめる点もおすすめです。

刃の素材をチェック

金属製

By: amazon.co.jp

「金属製」の刃は、経年劣化やコーヒー豆に金属臭が移ってしまう点には注意する必要がありますが、切れ味に優れているのが特徴です。サビや摩耗が気になる場合は、金属製のなかでもステンレスを使用したモデルが便利。ステンレス製の刃はサビに強く、水洗いができます。

セラミック製に比べてラインナップが豊富なのもメリット。機能やデザインを吟味して電動コーヒーミルを選びたい場合にもおすすめです。

セラミック製

By: kalita.co.jp

「セラミック製」の刃は、サビや摩耗に強いのが魅力です。金属製の刃に付いた水分を放置するとサビてしまいますが、セラミック製であれば安心して使用できます。長期間使用したい場合におすすめです。

ただし、金属製の刃を備えた電動コーヒーミルに比べて、ラインナップが少ない点には注意が必要。購入する際は、事前にスペック表を確認しておきましょう。

お手入れのしやすさも重要

By: russellhobbs.jp

電動コーヒーミルを購入する際は、お手入れのしやすさも考慮しておくのがおすすめです。電動コーヒーミルの使用後は、刃や本体のボトルにコーヒー粉が付着します。削りカスをそのままにしておくと、酸化して雑味の原因になる可能性があるので注意しましょう。

電動コーヒーミルには、刃やホッパー部を取り外せるモデルも存在します。刃やホッパー部を丸洗いできる製品であれば、メンテナンスにかける時間や手間を軽減可能です。

電動コーヒーミルのおすすめメーカー

カリタ(Kalita)

By: amazon.co.jp

神奈川県に本社を置く「カリタ」は、日本国内のコーヒー機器総合メーカーです。老舗メーカーのカリタは、ペーパーフィルターと三つ穴ドリッパーを開発したことで有名。大手メーカーの信頼性に優れた製品を求める方におすすめです。

同メーカーの電動コーヒーミルには、コンパクトで持ち運びやすいモデルや据え置きで使用するモデルなどがあります。シンプルなデザインと構造により、扱いやすい点も魅力です。

メリタ(Melitta)

By: amazon.co.jp

「メリタ」は、ドイツに本社を置くコーヒー機器の総合メーカーです。コーヒーメーカーやハンドドリップ器具、フィルターペーパーなど、コーヒーに関わるさまざまなモノを製造しており、電動コーヒーミルも数種類のモデルを取り揃えています。

同メーカーの電動コーヒーミルは、比較的リーズナブルな価格で購入できるのが魅力。初めて電動コーヒーミルを購入する場合にもおすすめのメーカーです。

ハリオ(HARIO)

By: amazon.co.jp

「ハリオ」は、1921年に設立された日本の耐熱ガラスメーカーです。コーヒー関連器具はもちろん、紅茶・日本茶・ハーブティーなどのティー関連器具も製造しています。

同メーカーの電動コーヒーミルは、デザイン性に優れたモデルの多さが特徴。持ち運びに便利なモバイルタイプや挽き目を細かく調節できる据え置きモデルなど、複数の製品を取り揃えています。

電動コーヒーミルのおすすめ|プロペラ式

カリタ(Karlita) 電動コーヒーミル CM-50

カリタ(Karlita) 電動コーヒーミル CM-50

スピーディに豆が挽ける製品が欲しい方におすすめのコーヒーミルです。50gの豆であれば15秒で中挽きにできるのがメリット。朝でも気軽に挽きたてのコーヒーを楽しめます。

コンパクトサイズのため、使わないときは省スペースで保管可能。インテリアの妨げになりにくいシンプルなデザインもポイントです。扱いやすい製品を選びたい方にも適しています。

ハリオ(HARIO) 電動コーヒーミル・スイッチ EMCS-5

ハリオ(HARIO) 電動コーヒーミル・スイッチ EMCS-5

運転時間で挽き具合を自由に調節できる、便利なコーヒーミル。コンパクトサイズで、テーブルや調理台の上で使いやすいのがメリットです。収納するときは電源コードを底に巻き付けられるため、すっきりとした状態で保管できます。

ふたをしっかりと閉めないと動かない仕様もポイント。安心して使える製品が欲しい方にもおすすめです。

デロンギ(DeLonghi) カッター式コーヒーグラインダー KG200J

デロンギ(DeLonghi) カッター式コーヒーグラインダー KG200J

シンプルかつモダンなデザインが特徴のコーヒーミル。操作が簡単なので、プロペラ式の製品を初めて選ぶ方にもおすすめです。粗挽き・中挽き・中細挽きに対応しているため、好みの仕上がりに調節できます。

ホッパーは口が大きく開く設計なのもポイント。豆を中に入れやすいだけでなく、汚れても簡単にお手入れできます

クリーニングブラシが付属しているのも便利。細かい隙間に残った粉も簡単に落とせます。掃除しやすいコーヒーミルが欲しい方にもぴったりです。

安心して使える機能が揃っているのもメリット。ふたが確実に閉まっている状態でなければ動かないので、誤作動を防止できます。底面全体には滑り止め加工が施されており、転倒を防ぎやすいのも魅力です。

ラッセルホブス(Russell Hobbs) Coffee Grinder 7660JP

ラッセルホブス(Russell Hobbs) Coffee Grinder 7660JP

スタイリッシュな見た目が特徴のコーヒーミルです。150Wとハイパワーで、時間のない朝でも素早くコーヒーを淹れられます。60gの豆を約10秒で中挽きにできるのがメリットです。

指1本で操作できるため、気軽に使える製品を選びたい方に適しています。スイッチを断続的に押すことで、好みの挽き加減に調節可能。カバーが透明で、内部の状態を簡単に把握できるのがポイントです。

ブレードとグラインディングボウルは独特の形状をしており、挽きムラをおさえられます。グラインディングボールは取り外しできるのが便利。挽き終わった後フィルターに移すときに、粉が周囲にこぼれるのを防げます。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コーヒーミル PECM-150

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コーヒーミル PECM-150

豆を入れて上からふたを押すだけで挽けるのが特徴のコーヒーミルです。コーヒー豆を最大50g投入できるので、約4杯分のコーヒーを楽しめます。粗さを簡単に調節できるため、好みの仕上がりになるのもメリットです。

付属のブラシを使えば、手が届きにくい細かな部分もお手入れ可能。簡単に掃除でき、清潔な状態をキープしやすいのもおすすめポイントです。

電動コーヒーミルのおすすめ|臼式(コニカル式)

メリタ(Melita) Vario-E CG-124

メリタ(Melita) Vario-E CG-124

良質なコニカル式のミル歯を採用しているコーヒーミル。ホッパーは220gと大容量なので、一度にたっぷりとコーヒーを淹れられる製品が欲しい方におすすめです。

粗さの調節は40段階で設定可能なのもポイント。好みなどに応じて、適切な挽き方に調節できるのが魅力です。コーヒーの味や風味にこだわりたい方にも適しています。

デロンギ(DeLonghi) コーン式コーヒーグラインダー KG366J

デロンギ(DeLonghi) コーン式コーヒーグラインダー KG366J

高性能リダクションモーターを採用しているのが特徴のコーヒーミル。低速回転するので、豆を挽くときの摩擦熱を軽減できるのがメリットです。コーヒー豆本来の味と香りを楽しみたい方に適しています。

コーン式とも呼ばれるコニカル式の挽き刃を採用。2枚構成で、豆を均一に挽けるのがポイントです。上部の挽き刃は取り外しできるため、付属のブラシを使って簡単にお手入れできます。

中挽き・中細挽き・細挽き・極細挽きと4種類のステージで、16段階の粗さを設定可能。エスプレッソ用やドリップ用など、好みに応じて細かく仕上がりを変えられます。

デロンギ(DeLonghi) コーン式コーヒーグラインダー KG521J

デロンギ(DeLonghi) コーン式コーヒーグラインダー KG521J

高性能なコーヒーミルです。従来品と比較し豆を均一に挽けるため、雑味をおさえられるのがメリット。さらに、低速回転で摩擦熱を軽減できるので、コーヒー本来の味や風味を楽しめます。

定量設定機能を搭載しているのもポイント。杯数と豆の濃さを設定できるため、あらかじめ豆を量る必要がありません。手間を省きながらおいしいコーヒーを淹れられるのが特徴です。

粗さは極細挽きから粗挽きまで18段階に調節できます。ドリップコーヒー・エスプレッソ・フレンチプレスなど、さまざまな種類のコーヒーを味わえるのが魅力です。

ボダム(bodum) コーヒーグラインダー 10903-01JP-3

ボダム(bodum) コーヒーグラインダー 10903-01JP-3

コンパクトサイズで、省スペースで使用できるのが嬉しいコーヒーミルです。コーヒー豆の最大容量は220gなので、たっぷりと豆を挽けます。家族分のコーヒーをまとめて作りたい方にもおすすめです。

円錐形のステンレス製コニカルグラインダーを採用しており、挽きムラが少ないのもポイント。低速で回転し、運転音が静かなのも魅力です。

挽き時間タイマーを搭載しているため、挽きすぎを防げるのもメリット。粗さはフレンチプレスからエスプレッソまで、12段階に調整できます。

粉受けにはホウケイ酸ガラスを使用し、静電気の発生を軽減できるのも特徴。豆の味と香りをキープできるので、よりおいしいコーヒーを楽しめます。

ソリス(Solis) スカラプラスコーヒーグラインダー SK1661

ソリス(Solis) スカラプラスコーヒーグラインダー SK1661

好みのコーヒーを気軽に作れるコーヒーミルです。21段階の粒度設定が可能で、エスプレッソ・ダッチコーヒー・グラインドコーヒーなど、さまざまな種類のコーヒーを楽しめます。

豆を入れるホッパーの、密封性の高さがポイント。約300g投入できる大容量サイズで、一度コーヒー豆を入れておけば、都度セットする手間を省けます。コーヒーの挽き量を設定できるタイマーが付いており、必要な量のみ挽けて便利です。

挽き刃には硬化ステンレス刃を採用。香りを逃がしにくい低速回転で、おいしいコーヒーを楽しめます。また、ストーン検知機能を搭載しているので、故障の原因となる小さな石を検知可能です。

本体の底には電源コードを収納可能。すっきり収納できるコーヒーミルが欲しい方にもおすすめです。

コレス(cores) ポータブルコーヒーグラインダー C350

コレス(cores) ポータブルコーヒーグラインダー C350

外出先でも使いやすいコーヒーミルです。コンパクトサイズで、カバンの中にも収納しやすいのが特徴。アウトドアや職場で使えるコーヒーミルを探している方に適しています。

充電式のため、持ち運んで使えるのがメリット。USB Type-Cを使って充電可能なので、バッテリーが切れても車のシガーソケットやモバイルバッテリーで充電できます。コンセントの場所を気にせず扱えるのが魅力です。

底にあるダイヤルを回すことで、粗挽きから極細挽きまで粉の粗さを調節可能。フレンチプレスやエスプレッソなど、コーヒーの種類に応じて選べます。

表面には凹凸のあるデザインを採用。高級感があるだけでなく、手に持ったときに滑りにくいのがポイントです。また、スイッチのライトの色でバッテリー状況を判断できるなど、使いやすさにもこだわっています。

コイズミ(KOIZUMI) コーヒーグラインダー KKM-0400

コイズミ(KOIZUMI) コーヒーグラインダー KKM-0400

幅が約11.5cmとスリムサイズのコーヒーミルです。限られたスペースでも扱いやすい製品が欲しい方に適しています。シンプルなデザインで、インテリアを問わず置きやすいのも魅力です。

ホッパーを回すことで、粗さを15段階で調節可能。エスプレッソ・ウォータードリップ・フレンチプレスなど、コーヒーの種類に合わせた適切な粒度に仕上がります。10〜90秒までタイマーを設定できるのもメリットです。

受け皿にフィルターをそのまま設置できるのも特徴。挽いた後にそのままコーヒーを淹れられるだけでなく、静電気でくっついた粉を取り除く手間を省けます。

ホッパーや上臼を取り外せるほか、掃除用のブラシが付属しているのもポイント。簡単にお手入れできる製品を選びたい方におすすめです。

FAMITEC コーン式コーヒーグラインダー MLS941

FAMITEC コーン式コーヒーグラインダー MLS941

超細挽きから粗挽きまで自動で調節するコニカルカッター式のコーヒーグラインダーです。円錐形のステンレス鋼のグラインド機構を採用。こだわりの凹凸の刃を備えており、コーヒー豆本来の香りを維持します。コーヒー豆の銘柄にこだわりたい方におすすめです。

コーヒー粉は、1〜35段階の調節が可能。好みの味わいやコーヒー豆の個性に合わせて、挽き方を切り替えられます。コンテナ容量は約12杯分。大量のコーヒー豆を収納できるので、コーヒーを飲もうとするたびに豆をセットする手間を省けます。

お手入れするためのメンテナンスブラシが付属。細かいパーツに付着しやすい汚れも、ブラシを使って簡単に落とせます。上部の外臼は、取り外して丸洗い可能です。

デバイスタイル(deviceSTYLE) コーヒーグラインダー GA-1X

デバイスタイル(deviceSTYLE) コーヒーグラインダー GA-1X

コーヒー豆をセットした後にボタンを押すだけで、自動でコーヒー粉が仕上がる製品です。ボタンを押し続ける必要がなく、スムーズにコーヒー粉を作れるのが特徴。熱の発生が少ないコニカルカッターを採用しており、コーヒー豆の香りを保ちます。

挽き目ダイヤルは、フレンチプレスからエスプレッソまで5段階。コーヒー豆の銘柄や好みに合わせて挽き方を調節できます。「手挽きモード」に設定すると、回転数を下げて熱の発生を低減するのがメリットです。

挽き始めてから約2分で自動停止する「オートストップ機構」を内蔵しています。電動ミルの性能だけでなく、安全性に配慮しているのも魅力です。

wilfa Svart Aroma CGWS-130

wilfa Svart Aroma CGWS-130

使いやすさと機能性を追求したコーヒーグラインダーです。DCモーターを内蔵しており、毎分500〜650回転の低速回転を実現。摩擦熱をおさえられるため、コーヒー豆本来のアロマや風味を楽しめるのが魅力です。

コーヒー豆は17段階の粒度設定が可能。粗挽き・中挽き・細挽き・極細挽きなど、さまざまな挽き方を調節できます。コーヒー豆を投入するカップを回すだけで、簡単に挽き方を変えられるのがポイントです。

豆の挽き方と分量に合わせてタイマーの設定を行えるのもメリット。0〜30秒まで挽き時間を決められます。過剰動作によるオーバーヒートを防げるのが特徴です。また、粉受けカップやコーヒー豆を収納するカップは取り外して洗えます。

電動コーヒーミルのおすすめ|臼式(フラットカット式)

カリタ(Kalita) セラミックミル C-90

カリタ(Kalita) セラミックミル C-90

臼歯にファインセラミックを使用したコーヒーミル。耐久性に優れているため、毎日気軽に使えるのがメリットです。

ホッパーと粉受けがクリアタイプで、中身が見えやすいのがポイント。挽いている間も中の様子を簡単に確認できます。

粉の粗さは、9段階で設定可能。コーヒーの種類や好みに応じて仕上がりを細かく変えられます。

メリタ(Melita) フラットカッターディスクコーヒーグラインダー ECG71-1B

メリタ(Melita) フラットカッターディスクコーヒーグラインダー ECG71-1B

シックな見た目が特徴の人気のコーヒーミル。おしゃれなデザインで、キッチンやダイニングに出したままにしても、インテリアに溶け込みやすいのが魅力です。

ダイヤルを回すことで、粒度を17段階で調節できるのもポイント。細かく粗さを設定したい方にも適しています。

最大200gのコーヒー豆を投入できるホッパーを採用しているのも特徴。多めにコーヒーを淹れたいときに、豆を再度入れる手間を省けます。

デロンギ(DeLonghi) うす式コーヒーグラインダー KG79J

デロンギ(DeLonghi) うす式コーヒーグラインダー KG79J

シンプルでかっこいいデザインが特徴のコーヒーミル。杯数ダイヤルと粒度ダイヤルをセットしてスイッチを入れるだけと、簡単に操作できるのがメリットです。

自動電源オフ機能が搭載されており、設定した杯数分の豆を挽き終わると自動的に運転を停止。電源の切り忘れを防げるのが魅力です。また、ホッパーのふたがしっかりと閉まっていないと運転を開始しないので、安心して使用できます。

粉を入れるコンテナが着脱式なのも便利。取り外すことで、挽いた後の粉を簡単に持ち運べます。底面には電源コードを入れられるため、使った後はすっきりとした状態で保管できるのが魅力です。

Fellow Ode Brew Grinder Gen2

Fellow Ode Brew Grinder Gen2

64mmのフラットカッターを備えたグラインダーです。独自の2段階グラインド形状を採用しており、コーヒー豆本来のフレーバーを保ちながらコーヒー粉に仕上げます。バランスのとれた繊細な味わいを楽しみたい方にもおすすめです。

コーヒー豆の挽き方は31段階で調節可能。細挽きから粗挽きまで、好みに合わせて挽き方をコントロールできます。また、本体前面のダイヤルを回すだけで仕上がりを変えられるため、使いやすさも良好です。

MAHLKONIG X54

MAHLKONIG X54

54mmのフラットカッターを使用したグラインダーです。高性能なフラットカッターにより、コーヒー粉の仕上がりを均一に保ちます。コーヒー豆は無段階調節が可能。エスプレッソからフレンチプレスまで、幅広く対応します。

4つのタイマープリセットを搭載しているのもポイント。コーヒー豆の仕上がりや好みに合わせて、プリセットを調節できます。

グラインド音は70dB以下を実現しているのもメリット。運転音をおさえられるので、時間帯や場所を気にせず使用できます。

電動コーヒーミルの売れ筋ランキングをチェック

電動コーヒーミルの売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:コーヒーの淹れ方に合った粒度(粒の粗さ)とは?

By: russellhobbs.jp

淹れたいコーヒーの種類によって、適した粉の粒度は異なります。例えば、粉糖のようなさらさらとしたパウダー状の極細挽きは、短い時間で効率的に抽出するエスプレッソにおすすめです。

ウォータードリッパーを使った水出しコーヒーを楽しみたい場合に適しているのは、濃いめに抽出しやすい細挽き。サイフォンやフレンチプレスなどでじっくりと抽出したい場合には中挽き、目の粗いフィルターを使う場合は粗挽きがおすすめです。