手首への負担を抑えながら使える「エルゴノミクスマウス」。ビジネス向けのモデルから多機能なゲーミングモデルまで、さまざまなタイプがラインナップされています。

本記事では、おすすめのエルゴノミクスマウスをご紹介。おすすめのメーカーなどもあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

エルゴノミクスマウスとは?

By: amazon.co.jp

エルゴノミクスマウスとは、人間工学に基づいた形状を採用しているマウスのこと。特に手の平や指、手首などの負担を軽減しやすいように設計されているモデルが多く、手にフィットしやすいユニークなデザインのモデルがラインナップされています。

手首を自然な形で保ちやすく、疲れにくい点がメリット。長時間マウスを使った作業をする機会が多い方におすすめです。

エルゴノミクスマウスの選び方

好みの持ち方に合う形状を選ぼう

より疲れにくいマウスを使いたいなら「縦型」

By: rakuten.co.jp

縦型のエルゴノミクスマウスは、一般的なマウスと比べて背の高いデザインが特徴です。手の平をかぶせるのではなく握手するような形で握るモデルが多く、手首を捻らずに保持できるので、手首や腕への負担を軽減する効果が期待できます。

一方で、独特な形状のため、慣れるまでにやや時間を要する場合があるのがデメリット。また、サイズが大きめなので、持ち運びにくい点も留意しておきましょう。

手が小さめの方や女性でも使いやすい「横型」

By: amazon.co.jp

エルゴノミクスマウスのなかでも、一般的なマウスに近い形状のモデルが横型です。指がフィットしやすいように左右がくびれているモデルが多くあるほか、モデルによっては親指を乗せられるスペースを備えたモノもあります。

縦型と比較するとコンパクトなモデルが多く、手が小さい方でも使いやすい点がメリット。手をかぶせるように持ちたい方にもおすすめのタイプです。

接続方法をチェック

安定性を重視するなら「有線」

By: elecom.co.jp

有線タイプのエルゴノミクスマウスは、パソコン本体にケーブルを接続して使用します。物理的にパソコンとマウスを繋げるので、使用できる距離に制限が発生するものの、遅延が少なく安定した通信で作業できる点がメリットです。

また、低価格なモデルが多くラインナップされているのもおすすめポイント。コスパを重視する方は有線タイプをチェックしてみてください。

ケーブルがなく自由度が高い「ワイヤレス」

By: amazon.co.jp

ワイヤレス接続には、主にBluetoothと2.4GHzの種類があります。ケーブルを接続しないので、パソコン本体から離れた場所でも使いやすく、ケーブルが絡まったり断線したりといったトラブルも発生しません。

しかし、充電切れや電池切れを気にする必要がある点は留意しておきましょう。また、有線に比べて接続が不安定になりやすい点にも要注意です。

ワイヤレスタイプなら給電方法にも注目

充電式

By: logicool.co.jp

ワイヤレスエルゴノミクスマウスの多くは、バッテリーを内蔵する充電式を採用しています。電池を交換する手間がかからないのはもちろん、繰り返し充電できるためランニングコストもかからないのがメリットです。

バッテリー持続時間が長いモデルも多く、フル充電すると4ヵ月使えるモデルも展開されています。充電中に使えるタイプであれば作業の中断も不要なのでおすすめです。

乾電池式

By: sanwa.co.jp

乾電池式のエルゴノミクスマウスは、充電の手間がかからない点がメリットです。万が一作業中にマウスの電池が切れてしまっても、交換するだけですぐに使えるようになるので、長時間作業を中断するリスクがありません。

また、使用するのは一般的な乾電池で、すぐに入手できるのも魅力です。外出先で電池が切れてしまっても、コンビニなどで手軽に購入できます。

読み取り方式をチェック

By: elecom.co.jp

エルゴノミクスマウスの読み取り方式には、レーザー・Blue LED・IR LED・光学式のタイプがあります。方式により特徴が異なるため、用途に適したモノを選びましょう。

光沢のある面で使いたい場合は、レーザー方式を採用しているモデルがおすすめ。Blue LEDは紙や布、木目など、幅広い環境で使いやすいのがメリットです。透明なデスク上でもマウスパッドを用いずに使用できます。

赤外線を利用し省電力で使えるのが、IR LED方式のモデル。ただし、読み取り感度は低い傾向があります。光学式はトラッキング精度が高く、安価なモデルが多いのが魅力です。

左利きなら「左利き専用」のモノを

By: amazon.co.jp

エルゴノミクスマウスは左右非対称形状のモデルが多く、右手で操作するように設計されているモノが一般的。しかし、製品数は限られるものの、左利き用のモデルも販売されています。左利き用のマウスであれば、スムーズに操作が可能なのでおすすめです。購入前に必ず対応の利き腕をチェックしてみてください。

サイズ・重量をチェック

By: amazon.co.jp

エルゴノミクスマウスには、さまざまなサイズや重量のモデルが展開されています。例えば、手の小さい方が大型のエルゴノミクスマウスを選ぶと手にフィットしにくく、操作しにくい場合があるので注意が必要です。

エルゴノミクスマウスをゲームで使いたい場合は、重量にも注目しましょう。特に、FPSのような瞬発力が重要なゲームを快適にプレイしたいのであれば、できるだけ軽量なモデルがおすすめです。

機能性をチェック

静音設計

By: sanwa.co.jp

エルゴノミクスマウスのなかには、静音設計のモデルも存在します。左右のボタンに静音スイッチを採用したモデルであれば、操作中の音を軽減しやすいので、オフィスや会議中でも周囲に配慮しながら使用可能です。

なかには、全てのボタンに静音スイッチを用いているモデルもあります。リモートワークで家族を起こさずに仕事したい方や、公共の場所でエルゴノミクスマウスを使いたい方は、チェックしてみてください。

多ボタン

By: elecom.co.jp

マウスのなかには、サイドボタンやほかのボタンを搭載しているモデルがあります。多ボタンマウスとも呼ばれており、ボタンを押すだけでさまざまな機能を利用可能です。

多ボタンのエルゴノミクスマウスを選ぶときは、ボタンのカスタマイズに対応しているかどうかも要チェック。専用のソフトを利用してボタンをカスタマイズできると、よく使うコマンドや機能をワンタッチで呼び出せるので作業を効率化できます。

チルトホイール

By: amazon.co.jp

多くのエルゴノミクスマウスには、スクロールホイールが搭載されています。シンプルなホイールでもスクロールやミドルクリックなどの機能は利用できるものの、さらに便利に使いたい場合はスクロールホイールを左右に倒せるチルトホイールがおすすめです。

チルトホイールは、WebブラウザやExcelなど一部のアプリで水平スクロールに活用できます。横に長いWebページや表などを扱う機会が多い方は、ぜひチェックしてみてください。

ゲーミング向けなら「ポーリングレート」「DPI調整」できるかチェック

By: rakuten.co.jp

ゲーミング向けにエルゴノミクスマウスを検討している場合は、ポーリングレートやDPIなどもチェックしておきましょう。ポーリングレートとはマウスからパソコンにデータが送信される頻度のことです。

DPIは、マウスを1インチ動かしたときにカーソルが何ドット動くかを表した数値。数値が大きければ大きいほど、少ない動きでより素早くカーソルを操作できます。

ゲームによって適切なカーソルの速度は異なるので、DPIを調整する機能を搭載したエルゴノミクスマウスがおすすめです。

エルゴノミクスマウスのおすすめメーカー

ロジクール(Logicool)

By: logicool.co.jp

ロジクールは、マウスやキーボードなどのパソコン周辺機器を豊富に取り扱っている人気のメーカー。主にワイヤレスタイプのエルゴノミクスマウスを販売している点が特徴です。また、縦型や横型など種類も豊富に揃っています。

専用ソフトによるカスタマイズ性の高さもポイントです。ボタンの機能を自由に変更できるほか、アプリごとに割り当てる機能を変えたり、複数のパソコン間でカーソルを行き来させたりなど、ユニークな機能を利用できます。

マイクロソフト(Microsoft)

By: amazon.co.jp

マイクロソフトは、Windowsを開発・提供している世界的な人気メーカー。WordやExcelといったOfficeソフト、ハードウェアではSurfaceシリーズの知名度が高いものの、キーボードやマウスなどの周辺機器も取り扱っています。

マイクロソフトのエルゴノミクスマウスは、スタイリッシュでミニマルなデザインが魅力。Surfaceシリーズとの相性もよく、見た目を重視したい方におすすめです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY)

By: rakuten.co.jp

サンワサプライは、パソコンの周辺機器を展開しているメーカー。マウス・キーボードといった定番アイテムのほか、USBハブやドッキングステーション、デスク、チェアなども取り扱っています。

有線と無線両方のエルゴノミクスマウスを幅広くラインナップしている点が特徴です。また、安価なモデルも多く、コスパを重視している方に適しています。

エルゴノミクスマウスのおすすめ|有線

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 抗菌静音有線エルゴノミクスマウス MA-ERGK9

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 抗菌静音有線エルゴノミクスマウス MA-ERGK9 2023

衛生面にも配慮しながら使用できる、おすすめの有線エルゴノミクスマウス。横向きに手を添えるように握る形状を用いているため、手首を自然な角度に保持しながら使えます。手が小さい方でも握りやすいスリムな仕様も魅力です。

サイドには戻る・進むボタンが搭載され、Windowsパソコンのブラウザの操作をサポートします。また、カーソルスピードの調節にも対応。用途にあわせて1000~1600カウントの範囲内で使いやすい数値に設定できます。

有線接続なので、電池交換や充電の手間はかかりません。1.8mのロングケーブルを採用しており、パソコンからやや離れた位置でも使いやすいのがポイント。コネクタ形状はUSB Type-Aです。

筐体には抗菌剤が練り込まれているため、長期間清潔な状態で使えます。職場や学校などでの使用にもぴったりです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 有線エルゴノミクスマウス MA-ERG16

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 有線エルゴノミクスマウス MA-ERG16 2019

低価格な有線タイプのエルゴノミクスマウスを探している方におすすめのモデル。約41°の角度がつけられており、手首を捻らず自然な形で握りやすい構造です。長時間使用しても手首に負担がかかりにくく、快適な作業をサポートします。

左右のクリックボタンのほかにスクロールホイールが搭載されているため、スクロールバーをドラッグしなくても簡単にページ内を移動可能です。また、前のページに戻ったり、次のページに進んだりできるサイドボタンも備えています。

カーソルの速度は、1000カウントと1600カウントの2段階に調節可能。本体中央にあるボタンを押して切り替えられるのが特徴です。OSは、Windows・macOS・Chrome OSの3種類に対応しています。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トラックボール 400-MA072

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) トラックボール 400-MA072 2016

省スペースで使いやすい、おすすめの有線エルゴノミクスマウス。ボールを指先で転がすだけでカーソルを操作できるトラックボールタイプを採用しています。デスクのスペースが限られている方におすすめです。

全体に右手の指がフィットするような窪みが設けられており、右手の平を自然と預けるように乗せられます。スクロールホイールはチルトによる水平スクロールにも対応しているため、Excelなどもスムーズに操作可能です。

サイドに搭載されているボタンを押すと、カウント数を4段階で調節できます。細かい作業や画面を広く使いたい作業など、用途にあわせた柔軟な使い方ができるのが魅力。また、サイドには戻る・進むボタンも用意されています。

ボールは取り外しにも対応しているので、汚れが気になったときに気軽にお手入れ可能です。

エレコム(ELECOM) EX-G M-XGXL30UBSK

エレコム(ELECOM) EX-G M-XGXL30UBSK 2023

医師と共同開発した、おすすめの有線エルゴノミクスマウスです。手を自然に乗せるだけで握れ、手首と指の両方に負担がかかりにくい仕様。長時間快適に作業可能です。

左右のクリックボタンには静音スイッチが使われており、クリック時のカチカチといった音を軽減します。周囲に人がいるカフェや会議室はもちろん、自宅でも深夜や早朝など時間帯を気にせず使いやすいのがポイントです。

サイドには戻る・進むボタンが用意されているため、ブラウザの操作を簡略化できます。「エレコムマウスアシスタント」をパソコンにインストールすれば、各ボタンの機能を自由にカスタマイズできるのも魅力です。

センサーにはBlue LEDタイプを採用。紙や布の上でも使えるほか、ガラス製のデスクでもマウスパッドなしで使用できます。

ペリックス(Perixx) PERIMICE-513 11168

ペリックス(Perixx) PERIMICE-513 11168 2014

使いやすくコスパもよい、おすすめの有線エルゴノミクスマウス。手首を自然な形にキープしたまま操作しやすい、縦型デザインを採用しています。手首や腕を捻らずに握れ、疲れにくいのが魅力です。

コネクタの形状はUSB Type-Aのため、さまざまなパソコンで使用できます。接続するだけですぐに認識されるプラグアンドプレイに対応。ドライバーのインストールや初期設定が不要なので、初心者でも安心して使い始められます。

感度は1000DPI・1600DPIの2段階に対応しており、状況に応じて切り替えが可能。また、ブラウザで動作する戻る・進むボタンも搭載されています。

エルゴノミクスマウスのおすすめ|ワイヤレス

ロジクール(Logicool) MX MASTER 3S MX2300

ロジクール(Logicool) MX MASTER 3S MX2300 2022

さまざまな機能を搭載する、おすすめのワイヤレスエルゴノミクスマウス。手の平と指をしっかりと支える形状を採用しています。握ったときに自然と指が触れる位置にボタンやホイールが配置されており、直感的に操作が可能です。

パソコンに「Logi Options+」をインストールすると、各ボタンに多様な機能を割り当ててカスタマイズできます。カスタマイズ内容はアプリごとに分けられ、同じボタンでも作業に応じて異なる使い方ができるのが特徴です。

独自の「FLOW」にも対応し、同一ネットワーク上に存在するパソコンであれば、事前に設定しておくだけでマルチモニターのようにカーソルを行き来させられます。コピーアンドペーストやファイルの移動などもできる、使い勝手のよさもポイントです。

クリック音やスクロールの音が抑えられているので、周囲に配慮しながら使用できます。

ロジクール(Logicool) MX VERTICAL MXV1s

ロジクール(Logicool) MX VERTICAL MXV1s 2018

縦型のエルゴノミクスマウスを探している方におすすめのモデル。縦方向に長いユニークな形状を採用しており、握手をするときのような自然な形で握れる点が特徴です。手首の負担を抑えやすいうえ、親指のポジションも自然と決まります。

Bluetoothのほか、独自の「Unifying」接続にも対応し、デバイスにあわせた接続方法を選択可能です。4000DPIに対応する高精度なセンサーが用いられているのもポイント。素早く正確なカーソル操作を実現しています。

電源は充電式で、フル充電すると最長4ヵ月使えるバッテリー持ちのよさも魅力です。1分間充電するだけで約3時間使用できる、高速充電にも対応。充電に必要なUSB Type-Cケーブルは本体に同梱されています。

本体にケーブルを接続して充電している状態でも使用できるので、充電中に作業が中断する心配はありません。

ロジクール(Logicool) MX ERGOアドバンス ワイヤレス トラックボール MXTB1s

ロジクール(Logicool) MX ERGOアドバンス ワイヤレス トラックボール MXTB1s 2017

トラックボールタイプのエルゴノミクスマウス。手を置いたとき、親指が自然と触れる位置にトラックボールが搭載されています。全体の角度を0°の状態から20°まで調節できるのも特徴です。

ボールを回転させるだけで操作できるので、マウスを動かすスペースは必要ありません。ボールの上に配置されているボタンを押すと、操作スピードを優先する「スピードモード」と精度を優先する「プレシジョンモード」を切り替えられます。

スクロールホイールはチルトにも対応しており、水平スクロールやミドルクリックといった操作が可能です。また、「Logi Options+」を導入しておけば、2台のパソコン間を自由に行き来できる「FLOW」も利用できます。

本製品はボールの取り出しにも対応。汚れが気になる場合は自分で簡単にクリーニングできます。

マイクロソフト(Microsoft) Bluetoothエルゴノミックマウス 222-00031

マイクロソフト(Microsoft) Bluetoothエルゴノミックマウス 222-00031 2020

ミニマルなデザインがおしゃれな、おすすめのエルゴノミクスマウス。人間工学に基づいた左右非対称のデザインで、右手に自然とフィットするように設計されています。軽量で耐久性に優れている点が魅力です。

高性能なトラッキングセンサーが搭載されており、動きを正確に検知してカーソル操作に反映できます。左サイドにボタンが2つ用意されているのも特徴のひとつ。カスタマイズに対応し、よく使う機能を割り当てられます。

本製品はBluetooth接続を採用。最大で3台のデバイスを登録して、必要に応じて切り替えながら使用できるので、普段から複数のデバイスを使い分けている方に適しています。

ブラックのほか、グレイシア・パステルブルー・ピーチといったおしゃれなカラーがラインナップされているのもポイントです。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 静音ワイヤレスエルゴノミクスマウス MA-EWBS513

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 静音ワイヤレスエルゴノミクスマウス MA-EWBS513 2023

静音性に優れたおすすめのワイヤレスエルゴノミクスマウス。親指や小指がぴったりと収まりやすく、側面には親指を保持するための深い窪みが設けられている点が特徴です。緩やかなカーブと角度があり、自然な形で握れます。

搭載されている全てのボタンに静音スイッチが使われており、操作時のカチカチといった音が発生しにくいのも魅力です。夜間や早朝でも作業しやすいほか、カフェや会議室など周囲に人がいる環境でも使用できます。

カーソルスピードは、800DPI・1200DPI・1600DPIの3段階で調節可能です。また、Windowsパソコンで使用する場合は、専用のソフトをインストールすると戻る・進むボタンの機能をカスタマイズできます。

DELUX エルゴノミクスマウス M618ZD

DELUX エルゴノミクスマウス M618ZD 2021

低価格ながら使いやすい、おすすめのワイヤレスエルゴノミクスマウス。縦型デザインを採用しており、左利き向けに設計されている点が特徴です。

4000DPIの高精度なトラッキングに対応し、手の疲労を抑えながら素早く正確な操作を実現。DPI調整用のボタンを押すと、5段階で感度を調節可能です。また、左右のクリックボタンのほか、スクロールホイールとサイドボタンも搭載されています。

有線・Bluetooth・2.4GHzの3種類の接続に対応しているのもポイント。価格が安いので、コスパのよい左利き向けのエルゴノミクスマウスを探している方はぜひチェックしてみてください。

エルゴノミクスマウスのおすすめ|ゲーミング

レイザー(Razer) Basilisk V3 Pro RZ01-04620100-R3A1

レイザー(Razer) Basilisk V3 Pro RZ01-04620100-R3A1 2022

高性能なおすすめのゲーミングエルゴノミクスマウス。さまざまな持ち方に対応できるように工夫された形状を用いています。独自のオプティカルセンサーの使用により、ガラス表面でも正確にトラッキングできる点が魅力です。

カスタマイズに対応するボタンが合計で11個用意されており、専用ソフトから自由に機能を割り当てられます。任意のコマンドを登録できるのはもちろん、マクロ機能も利用できるため、ゲームの複雑な操作も簡単な操作で実行可能です。

「Razer HyperScrollチルトホイール」と呼ばれる、高性能な独自のスクロールホイールを搭載しています。滑らかな高速スクロールを実現するモードとフィードバックを感じられるモードの切り替えに対応し、直感的に操作しやすいのもポイントです。

パソコンとの接続には、独自のワイヤレス規格を採用。ワイヤレスながら低遅延で安定しています。

レイザー(Razer) Naga V2 Pro RZ01-04400100-R3A1

レイザー(Razer) Naga V2 Pro RZ01-04400100-R3A1 2022

MMOやFPSなど、幅広いゲームで使いやすいエルゴノミクスマウス。手にフィットしやすいように緩やかなカーブを描いたような形状を採用しており、長時間快適にゲームをプレイできます。

サイドプレートを交換できるのが特徴。ボタンが2個・6個・12個のプレートを自由に組み替えられるため、ゲームにあわせたスタイルを使用できます。もちろん、各ボタンは専用のソフトから自由にカスタマイズ可能です。

スクロールホイールのタクタイル感や抵抗度の調節にも対応しているので、使いやすいと感じるフィードバックを適用できます。滑らかなスクロールやしっかりとしたタクタイル感などをゲームごとに切り替えるのもおすすめです。

Bluetooth・2.4GHz・有線の3種類に対応し、環境にあわせた接続方法を選択できます。

レイザー(Razer) DeathAdder V3 Pro RZ01-04630100-R3A1

レイザー(Razer) DeathAdder V3 Pro RZ01-04630100-R3A1 2022

スムーズかつ正確な操作をサポートできる、おすすめのエルゴノミクスマウス。重量は63gと軽量なので、少ない力で素早く動かせます。軽量ながら剛性が高く、しっかりとグリップしやすい形状を用いている点も特徴です。

パソコンとの接続には、「Razer HyperSpeed Wireless」と呼ばれる独自の無線規格を採用。センサーには独自の「Razer Focus Pro 30K」というオプティカルセンサーを備えています。AI機能の搭載により、高速に動かしても正確にトラッキング可能です。

軽量なゲーミングエルゴノミクスマウスを探している方は、チェックしてみてください。

エイスース(ASUS) ROG Chakram X Origin P708 ROG CHAKRAM X O

エイスース(ASUS) ROG Chakram X Origin P708 ROG CHAKRAM X O 2023

幅広い接続モードに対応する、おすすめのゲーミングエルゴノミクスマウス。Bluetooth・2.4GHzの無線接続に加えて、有線接続にも対応しています。有線接続時のポーリングレートが最大8000Hzと優れている点も特徴です。

合計で7個のボタンが備わっており、機能を自由にカスタマイズできます。5つまでのプロファイルをマウス本体のオンボードメモリに保存できるため、普段とは違う環境でも、使い慣れた設定を維持したまま使用可能です。

側面にはジョイスティックも搭載されています。4方向に移動する一般的なジョイスティックとして使えるのはもちろん、4方向の操作に好みの機能を割り当てる「デジタルモード」も利用可能。ゲームに適した使い方ができます。

エレコム(ELECOM) ARMA FPSゲーミングマウス M-ARMA50

エレコム(ELECOM) ARMA FPSゲーミングマウス M-ARMA50 2019

低価格なエルゴノミクス仕様のゲーミングマウスを探している方におすすめのモデル。手が小さい方でも扱いやすいように、小型に設計されています。優れたグリップ感を実現しており、FPSのような素早い動きが重要なゲームも快適にプレイ可能です。

合計8個のボタンを備える多ボタン式で、パソコンに専用のソフトをインストールすれば全てのボタンに好みの機能を割り当てられます。オンボードメモリも搭載され、ソフトをインストールしていないパソコンでも設定内容を保持できるのが魅力です。

高性能な通信回路やゲーミング仕様のセンサーなどを有し、1000Hzのレポートレートを実現しています。カウント数も100~16000DPIの範囲で100カウント単位の調節に対応し、正確に操作しやすい設計です。

接続方法は有線タイプ。耐久性に優れたケーブルを採用しています。

エルゴノミクスマウスの売れ筋ランキングをチェック

エルゴノミクスマウスのランキングをチェックしたい方はこちら。