バックライト機能付きで、暗がりでも見やすい「光るキーボード」。見た目のよさに注目が集まりやすいものの、機能性に優れたモデルも数多く展開されています。しかし、価格や性能の幅が広いため、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、光るキーボードのおすすめアイテムをご紹介。選び方のポイントも解説しているので、お気に入りの製品を見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

光るキーボードのメリット

By: razer.com

普段使いやビジネス用途では、手元が見えにくい環境でもタイピングできるのがメリット。キーボードを設置する位置によっては自分自身が照明の光を遮ってしまい、手元が影になってしまう場合があります。バックライトを内蔵した光るキーボードを使用すれば、手元が暗くてもキーの位置をしっかりと把握可能です。

消灯した後の暗い部屋などでも、作業を進められます。また、ゲーミングキーボードの場合は、バックライトのカラーや発光パターンを細かく調節できるモノが数多くラインナップ。ほかのデバイスのライティングや、インテリアに合うようにキーボードを鮮やかに彩れます。

光るキーボードの選び方

接続方法をチェック

無線(ワイヤレス)

By: perixx.co.jp

ワイヤレス方式の光るキーボードには、USBポートにレシーバーを装着するタイプとBluetooth接続タイプがあります。どちらも配線不要のため、パソコン本体との位置関係を気にせずに使用できるのがポイント。また、デスクを広々使えるのも魅力です。

レシーバー装着タイプはデバイスの接続設定が不要で、USBポートに挿すだけで利用できるモノが多いのがメリット。一方、Bluetoothに対応していれば、USBポートが付いていないスマートフォンやタブレットとも接続できます。

持ち歩きを想定している方やパソコン周辺の配線をすっきりさせたい方におすすめです。

有線

By: amazon.co.jp

有線式の光るキーボードなら、安定した接続が可能です。入力の遅延が発生しにくいため、本格的にPCゲームをプレイしたい方に向いています。また、バッテリー切れの心配がないので、長時間の作業にもおすすめです。

USBを挿すだけで使えるモノもあり、ドライバのインストールや設定が不要なモデルも多いのがポイント。また、有線接続の光るキーボードは無線モデルと比べて安価な傾向にあるため、価格を抑えたい方にもぴったりです。

キーの軸をチェック

By: amazon.co.jp

キーの軸には赤軸・青軸・茶軸などさまざまな種類があり、それぞれ押し心地や打鍵音が異なるのが特徴。軸の種類はメーカーによっても異なるため、事前のチェックが大切です。

赤軸は、軽い押し心地が魅力。ソフトタッチで入力しやすく、タイピング時の打鍵音も比較的小さいのがポイントです。長時間の入力作業を快適に行えるので、作業用にも向いています。

青軸は、押したときにはっきりとしたクリック感があるタイプ。カチッという独特な打鍵音が特徴的で、タイピング入力に爽快感や楽しさを求める方におすすめです。押し心地も重めなため、PCゲームなどで誤入力を避けたい方にも適しています。

茶軸は、スタンダードなタイプの軸です。押し心地は赤軸と青軸の中間くらいで、初めてキーボードを購入する方に適しています。

専用アプリの設定でバックライトを消す・色変更できると便利

By: elecom.co.jp

専用のソフトウェアやアプリに対応している光るキーボードであれば、バックライトの設定を変更できます。

単色設定やグラデーションのパターン、色数など、設定できる内容も製品によってさまざま。バックライトにこだわりたい方は、カラー変更に対応しているモデルを選ぶのがおすすめです。

また、バックライトを消す機能を搭載していれば、仕事用や日常的な作業用としても使いやすく便利。シーンによって使い分けたい方は、色変更や消灯機能が搭載されているか確認しておきましょう。

対応OSの確認も忘れずに

By: amazon.co.jp

光るキーボードのなかには、対応OSが限定されている製品もあります。Windowsのみに対応しているモデルもあるため、所有デバイスがMacの場合はあらかじめ確認しておくのが重要です。

また、スマートフォンやタブレット用に光るキーボードを検討している場合も要チェック。Bluetooth接続に対応していない場合は接続が困難なため、対応している製品を探してみてください。

光るキーボードのおすすめ|ワイヤレス

ロジクール(Logicool) MX KEYS MINI KX700

ロジクール(Logicool) MX KEYS MINI KX700
周囲の環境によっても自動で点灯・消灯する

手を近づけるとバックライトが自動で点灯する光るキーボード。周囲の環境によっても自動で点灯・消灯し、専用ソフト「Logi Options+」で、点灯時間や輝度なども調節できます。

本体は人間工学に基づいて設計された薄型デザインで、テンキーなどを省いたコンパクトなレイアウトを採用。キートップが指先の形状に合わせて窪んた形状なので、スムーズにタイピングできるのもメリットです。

接続方法は、Bluetoothと「Logi Bolt」レシーバーを利用する2.4GHzワイヤレスに対応。最大3台のデバイスとペアリング可能なうえ、ボタンを押すだけで簡単に接続先の切替が可能です。Windows・macOS・ChromeOS・Androidなどの幅広いOSに対応しており、さまざまなデバイスと接続して使用できます。

ロジクール(Logicool) Masterシリーズ CRAFT KX1000s

ロジクール(Logicool) Masterシリーズ CRAFT KX1000s
自動で明るさ調節ができるバックライトが魅力

クリエイティブな用途で活躍するダイヤルを搭載した光るキーボードです。ダイヤルは使用しているアプリを自動で認識するので、必要な機能を手軽に使用できます。本製品は、日本語配列のフルサイズ仕様。テンキーがあるので、数字の入力にも便利です。

キーボードに内蔵されたバックライトは、周囲に合わせて自動で明るさを調節します。キートップに指がフィットする球状の窪みがあるのもメリットのひとつ。誤入力を減らして、スムーズにタイピング可能です。

接続方法は、Bluetoothと「Unifying」レシーバーを用いる2.4GHzワイヤレスに対応しています。

ロジクール(Logicool) MX MECHANICAL KX850

スマートイルミネーション搭載のキーボード

独自のロープロファイルスイッチを搭載した光るキーボードです。高さの抑えられたスリムなデザインを採用。静音タクタイル・リニア・クリッキーの3種類からスイッチを選択できます。

スマートイルミネーションを搭載しており、バックライトが周囲の環境に合わせて自動で明るさを調節。手を近づけると点灯するのも便利なポイントです。消費電力の節約にも役立ちます。本モデルは、テンキーを搭載したフルサイズ仕様で、日本語配列を採用しています。

接続方法は、Bluetoothと「Logi Bolt」レシーバーを利用する2.4GHzワイヤレス接続に対応。WindowsとmacOSの両方に対応しているのも便利なポイントです。

ロジクール(Logicool) G913 TKL G913-TKL-TCBK

ロジクール(Logicool) G913 TKL G913-TKL-TCBK

スタイリッシュな薄型デザインを採用した、光るゲーミングキーボード。「LIGHTSYNC RGB」に対応したバックライトを内蔵しており、本体のソフトキーから輝度やエフェクトを変更できます。専用ソフト「G HUB」を使用すれば、2つのライトプロファイルを作成でき、カラーやパターンをより細かくカスタマイズ可能です。

横幅が抑えられたテンキーレス仕様で、普段使いでも扱いやすい日本語配列を採用しています。スイッチにはロープロファイル仕様の「コンパクトGLメカニカル スイッチ」を搭載。GLタクタイル・GLリニア・GLクリッキーの3種類から好みのタイプを選択可能です。

接続方法はBluetoothに加え、低遅延で安定したワイヤレス接続を実現する「LIGHTSPEEDワイヤレス」に対応。接続には付属のLIGHTSPEED USBレシーバーを利用します。

レイザー(Razer) DEATHSTALKER V2 PRO TENKEYLESS RZ03-04371400-R3J1

レイザー(Razer) DEATHSTALKER V2 PRO TENKEYLESS RZ03-04371400-R3J1

高耐久なアルミニウム製のトップケースを採用した光るゲーミングキーボードです。ロープロファイルスイッチを搭載した薄型デザインで、本モデルはテンキーレスの日本語配列を採用。スイッチにはレイザー独自開発の薄型オプティカルスイッチを使用しています。

専用ソフト「Razer Synapse 3」でのカスタマイズに加え、バックライトのオンオフやパターンはキーボード上でも変更可能です。バックライトを透過するダブルショットPBTキーキャップにより、美しいライティング効果が楽しめます。

メディアの再生停止や音量・明るさを調節できるメディアボタンとマルチファンクションローラーを搭載しているのも便利なポイントです。接続方法はBluetoothと、「RAZER HYPERSPEED WIRELESS」による低遅延な2.4GHzワイヤレス接続に対応しています。

エイスース(ASUS) ゲーミングキーボード M601 ROG FALCHION NX/NXRD/US

エイスース(ASUS) ゲーミングキーボード M601 ROG FALCHION NX/NXRD/US

コンパクトな65%レイアウトを採用した光るゲーミングキーボードです。英語配列を採用しており、カスタマイズ性に優れたライティング機能「ワイヤレスAURA SYNC RGBライティング」に対応。デスク周りを彩る華やかなライティングが楽しめます。

キーキャップには、ライティングが映えるPBT素材のダブルショットキーキャップを採用。耐久性も高いので、安心してゲームに集中できます。接続方法は、USBレシーバーを利用する2.4GHzワイヤレスに対応。最大約450時間使用できる大容量バッテリーを内蔵しているのもメリットのひとつです。

本体左側の側面には、タッチパネルを搭載。音量調節やマクロキーなど、普段使いやゲーム用途に役立つ機能を自由にプログラムできます。

コルセア(Corsair) K100 AIR WIRELESS CH-913A01U-JP

コルセア(Corsair) K100 AIR WIRELESS CH-913A01U-JP

CHERRY MXのUltra Low Profileスイッチを搭載した光るゲーミングキーボード。0.8mmのアクチュエーションポイントに対応しているので、高速な入力が可能です。FPSなどの対人ゲームをプレイする方におすすめ。

本体は、最薄部約11mmのスリムなデザインに仕上がっています。日本語配列を採用し、テンキーもあるので、普段使いでも不便なく使用可能です。接続方法はBluetoothによるワイヤレス接続とUSBによる有線接続に対応しています。

専用ソフト「iCUE」を使用すれば、LEDバックライトのイルミネーション設定やマクロの記録、キーバインドの変更などが可能です。4170mAhの大容量バッテリーを内蔵しているのもメリットのひとつ。バックライトを点灯していても最大約50時間ワイヤレスで使用できます。

ペリックス(Perixx) ワイヤレスバックライトキーボード PERIBOARD-733B

ペリックス(Perixx) ワイヤレスバックライトキーボード PERIBOARD-733B

USBレシーバーを接続する2.4GHzワイヤレスに対応した光るキーボード。白色バックライトを内蔵しており、明るさはFn+F2キーで調節できます。レーザー刻印による大きめの文字が印字されているので、視認性も良好です。

スイッチにはパンタグラフ方式を採用しており、軽い力でスムーズにタイピングできます。比較的静音性が高いので、タイピング音を抑えたい方にもおすすめです。本体サイズは約362×116×21mmで、重量は約443g。薄型かつ軽量なので、カバンなどに入れて気軽に持ち運べます。

電源は充電式。10分間操作がなければスリープモードに入るので、無駄な電力の消費も抑えられます

キークロン(Keychron) Keychron K8 Pro K8P-J2-US

キークロン(Keychron) Keychron K8 Pro K8P-J2-US

心地のよいタイピング感を実現するために、内部に吸音フォームやシリコンボトムパッドを搭載した光るキーボード。はんだ付けすることなくスイッチを着脱できるホットスワップにも対応しています。スイッチを交換して打鍵感の違いを楽しめるのも魅力のひとつです。

バックライトは、使用者から光が見えやすいように設計された「South-Facing RGB LED」を採用。発光パターンやカラーも好みに合わせて調節できます。本モデルは英語配列を採用したテンキーレスサイズです。キーキャップには、独自のOSAプロファイルを採用したダブルショットPBTキーキャップが付属します。

接続方法は、Bluetoothによるワイヤレス接続に対応。付属するUSB Type-A to Type-Cケーブルで有線接続も可能です。

ミステル(Mistel) BAROCCO MD600 Alpha BT RGB MD600A-PUSPBBLTH

ミステル(Mistel) BAROCCO MD600 Alpha BT RGB MD600A-PUSPBBLTH

左右分離型の光るキーボードです。自分が操作しやすい位置に設置できるので、肩や腕を広げた自然な姿勢でタイピングできます。左右のユニットは付属するUSBケーブルで接続。左側のユニットが親機なので、ゲームプレイ時やクリエイティブな用途では、左手デバイスとしても役立ちます。

RGBバックライトは、明るさや点滅の速度を細かく設定可能です。接続方法はBluetoothによるワイヤレス接続とUSBによる有線接続に両対応しています。スイッチはメカニカル式で、Gateron G Proスイッチを搭載。スイッチの交換が楽しめるホットスワップにも対応しています。

本モデルは、英語配列を採用しており、キー数は64。コンパクトなので省スペースで設置できます。また、足りないキーの一部は、Fnキーとの組み合わせで入力可能です。

光るキーボードのおすすめ|有線

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) バックライト機能付きキーボード SKB-WAR3

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) バックライト機能付きキーボード SKB-WAR3

メタル製のボディを採用した重厚感のあるデザインが特徴的な光るキーボード。全てのキーにLEDバックライトを内蔵しており、カラーはブルー・ホワイト・ライトパープルの3色で切り替えできます。

LEDのカラーが自動で切り替わるイルミネーション機能にも対応。明るさの調節もできるので、暗い部屋などでもしっかりと文字を判別できます。スイッチはメンブレン式で、高剛性のあるボディによる心地のよいキータッチを実現。

そのほか、WASDキーの固定機能やWindowsキーのロック機能なども搭載しています。普段使いに加え、ちょっとしたゲーミング用途でも快適に使用可能です。

エレコム(ELECOM) V custom TK-VK300SBK

エレコム(ELECOM) V custom TK-VK300SBK

日本語配列を採用した65%サイズの光るゲーミングキーボード。コンパクトなので、少ないスペースにも設置できます。マウスを操作する範囲を広くとれるので、ローセンシでゲームをプレイしている方にもおすすめです。

全てのキーにRGB LEDを搭載しており、専用アプリでカスタマイズもできます。スイッチはメカニカル式で、青軸・茶軸・銀軸の3種類から選択可能です。

形状や角度、高さにこだわって設計された独自の「ネオクラッチキーキャップ」を搭載しているのも特徴のひとつ。指にしっかりと食いつき離れもよいので、誤入力を抑えられます。

ロジクール(Logicool) ゲーミングキーボード G713

ロジクール(Logicool) ゲーミングキーボード G713

各キーと本体の外周に「LIGHTSYNC」対応のバックライトを搭載した、光るゲーミングキーボード。約1680万色のカラーとアニメーション効果で、デスク周りを鮮やかに彩れます。テンキーレスサイズなので、横幅が抑えられているのもメリットです。

スイッチはメカニカル式で、リニアとタクタイルを選択できます。本体上部には、音量ローラーとメディアコントロールボタンを搭載。キーキャップだけでなく、トッププレートも簡単に交換でき、共に複数のカラーが単体で販売されています。

エイスース(ASUS) ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White

エイスース(ASUS) ROG Strix Scope NX TKL Moonlight White

テンキーレスサイズの光る有線ゲーミングキーボード。ゲームプレイ時に使用する機会が多いCtrlキーの幅が広くなっているのが特徴です。誤入力を軽減して快適にゲームをプレイできます。

本体にはRGBイルミネーション機能を搭載。加えて、同ブランドのロゴや底面にもイルミネーションがあるので、鮮やかに光るダイナミックなライティング効果が楽しめます。光り方やカラーも好みに合わせてカスタマイズ可能です。

スイッチには、アクチュエーションポイント1.8mmの「ROG NX メカニカルスイッチ」を搭載しています。そのほか、ワンタップで画面上のアプリを非表示にして音声もミュートできる「ステルスキー」も搭載。素早くプライバシーを保護できるので、安心してゲームに没頭できます。

コルセア(Corsair) K60 PRO TKL CH-911D11A-JP

コルセア(Corsair) K60 PRO TKL CH-911D11A-JP

独自の光学式スイッチ「CORSAIR OPXスイッチ」を採用した光るゲーミングキーボード。1.0mmの高速なアクチュエーションポイントと、約1億5000万回のキーストローク耐久性を実現しています。「CORSAIR AXONテクノロジー」により、最大8000Hzのポーリングレートに対応しているのも特徴です。

各キーにはRGB LEDバックライトを内蔵しています。側面がケースで覆われていないフローティングデザインを採用しているので、ライティング効果がより映えるのも魅力のひとつ。

専用ソフト「iCUE」をダウンロードすれば、バックライトやマクロの設定など、細かいカスタマイズが可能です。USBケーブルは取り外し可能で、長さ約1.82mのUSB Type-A to Type-Cケーブルが付属します。

東プレ(Topre) REALFORCE GX1 KEYBOARD X1UC13

東プレ(Topre) REALFORCE GX1 KEYBOARD X1UC13

静電容量無接点方式のスイッチを搭載した光るゲーミングキーボード。物理的な接点がないため、チャタリングの心配がないうえ、約1億回を超える優れた耐久性を有しています。指への負担も少なく、心地のよい打鍵感も実現しているのも魅力です。

バックライトは約1680万色のカラーと16種類の発光パターンから選択できます。各キーに個別の発光を設定するなど、細かいカスタマイズができる「カスタムイルミネーション」機能にも対応。本モデルは日本語配列のテンキーレス仕様で、キーの荷重は30gです。荷重45gのモデルもラインナップしています。

静音性が高いので、マイクにタイピング音が乗りにくいのもメリットのひとつ。「Dual-APC」機能では、アクチュエーションポイントを、0.8mm・1.5mm・2.2mm・3.0mmの4段階で調節できます。

レイザー(Razer) Ornata V3 X JP RZ03-04471400-R3J1

レイザー(Razer) Ornata V3 X JP RZ03-04471400-R3J1

薄型で静音性に優れた光るゲーミングキーボード。自然な位置に手を置きながら快適にタイピングができるエルゴノミクスデザインを採用しています。静かな環境で長時間ゲームに没頭可能です。

バックライトは「RAZER CHROMA RGB」に対応しており、約1680万色のカラーとRGB効果を好みに合わせてカスタマイズ可能です。そのほか、本製品のサイズと高さにぴったり合うエルゴノミックリストレストも付属します。

メンブレン式のスイッチで、価格が抑えられているのもメリットのひとつ。なるべく予算を抑えたい方にもおすすめです。日本語配列でテンキーもあるので、普段使いなどの幅広い用途で快適に使用できます。

NZXT Function Minitkl KB-175US-WR

NZXT Function Minitkl KB-175US-WR

横幅約34cmのコンパクトなデザインを採用した光るゲーミングキーボード。スイッチにはリニアタイプのメカニカルスイッチを搭載しているので、軽い力でスムーズにタイピングできます。また、スイッチを交換できるホットスワップにも対応。カスタマイズ性に優れるのも魅力のひとつです。

RGB LEDバックライトは、専用アプリ「CAM」から発光レイアウトなどをカスタマイズできます。加えて、本体左サイドのボタンからLEDの明るさも調節できます。そのほか、本体の左サイドにはホイール・Windowsキーロックボタンなども搭載しており、利便性も良好です。

本体にはアルミニウム製のトッププレートを採用しています。底面には角度を2段階で調節できるスタンドを搭載。そのほか、全てのキーを同時押しできるNキーロールオーバーと、同時入力した際の誤入力を防止するアンチゴースト機能に対応しています。